fc2ブログ

月別アーカイブ

 2017年12月 

2019年4月開校予定。東京農業大学稲花小学校説明会レポート 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


2019年4月の開校予定の、 東京農業大学稲花小学校「第2回 保護者様対象 開校説明会」へ 行ってきました

看板


東京農業大学稲花小学校は、
東京農業大学世田谷キャンパスに隣接して新設予定(設置認可申請中)の
私立小学校です。

東京農業大学世田谷キャンパスの正門に掲げられた
「東京農業大学」の文字は,
有名な板画家、棟方志功さんが作られたものだそうです。

東京農業大学は、創立126年目を迎える私立大学。
すぐ隣りには、
東京農業大学第一高等学校と、その中等部もあります。

小田急小田原線「経堂駅」と東急田園都市線「用賀駅」が最寄り駅です。
「農大前」バス停を通る路線バスが、小田急、東急各駅から出ているようですね。

説明会の会場は東京農業大学世田谷キャンパスの「百周年記念講堂」。
緑が多くて素敵なキャンパスですが、
新しい校舎の工事も進んでいるようです。
会場に向かう保護者の皆さんは、紺色のスーツなど、
かっちりとした服装の方が多かったような気がします。

説明会は予約制。
この日は第一部14:00~と第二部16:00~の2回の説明会があり、
私が参加した第一部は、約700名の予約が入っていたそうです。

700名の予約って…?!
人気の高さがうかがえます。

パンフレット

受付で、
資料と「座席指定券」をいただきました。

制服

会場の入り口の横には、制服見本が展示されていました。
緑がかった紺のブレザーにチェック柄のズボンとスカートの組み合わせで、
女の子はセーラー服とボレロを組み合わせたようなスタイルです。

説明会

会場内は、たくさんの人!!
ご家族でいらしている方も多く、
お行儀の良いお子さんが多い印象を受けました。

校長

説明会は約45分間。
校長予定の夏秋啓子先生から
教育内容や学校生活、入学試験、卒業後の進路、
今後のスケジュールなどについてお話がありました。

教育理念は「冒険心の育成」
そのために以下の「3つの心と2つの力」を育てることを
教育方針とするそうです。

① 豊かな感性
② 深く考える「探究心」
③ 継続する「向上心」
④ 広く柔軟な「コミュニケーション力」
⑤ 困難を乗り越えていく「体力」

また特長の1つとして、
大学の専門的な設備や人的資源を活用。
生きもの、食、環境など東京農業大学ならではの
「本物に触れる機会」を多く用意することをあげていました。

本物に触れる体験によって
児童たちの知的好奇心を喚起し、
学習意欲や探究心を伸ばしていくんですね

まさに、
私自身が通いたくなるような魅力的な学校です


後半は…、

●周辺環境について
・閑静な住宅地にあり、
同敷地内に通う中・高・大学生に見守られながら通学できる
安心で安全な環境

●給食について
・自校式で週5日提供。
・程度にもよりますが、食物アレルギーにも対応する意向。

●アフタースクールについて
・校内で実施予定。
・長期休暇中も実施予定。

●卒業後の進路について
・東京農業大学第一高等学校中等部への内部進学あり。
但し、一定基準の成績を満たすことが前提
・東京農業大学第一高等学校から東京農業大学への優先入試制度あり
・外部中学への受験は妨げない

などのお話がありました。

最後に…、
今後のスケジュールについてもお話がありました。
東急線・小田急線沿線 私立小学校合同相談会
日時:2018年1月21日(日)10:00~15:00
会場:洗足学園小学校

第3回 保護者様対象 開校説明会
2018年春予定

2018年夏予定


2019年4月開校に向けた計画の詳細や学校説明会等の予定については、
ホームページにて順次情報を公開・更新をするそうです
公式HPは、コチラ!


詳しくは、
東京農業大学稲花小学校設置準備室
touka@nodai.ac.jp
03-5477-2237
までお問い合わせください








横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ