PCスキルアップ!「お試し公開講座」開催!受講者募集中!
受講料1,000円!
下記2つの「お試し公開講座」を開催
llustrator&Photoshop講座
*10/21(火) 10:00~12:00
*Illustrato&Photoshopを使うDTPはどんな仕事?
講師による名刺やチラシなどを作成する華麗なスゴ技をお見せします。
「Jimdo」で作るホームページ制作講座
*10/31(金) 10:00~11:30
*Jimdoの画面を見ながらデモンストレーションを交えて解説します。
いずれもPCは講師のみ使用し、受講者さまは使用しません。
■会場:ビタママセミナールーム(株式会社VM内/たまプラーザ駅より徒歩3分)
アクセスマップはこちら
お試し公開講座を受講して、興味が出たらそれぞれ後日開催する「初級講座」を受講することができます。
「興味はあるけれど、どうような内容か知りたい」
「いきなり初級講座受講でも大丈夫かしら?」そんな方に最適です。
詳細・お申し込みはこちら!
少人数制なので、質問にも丁寧に答えます。
ぜひお気軽にお申し込みください!
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2014/09/29 12:26]
- 習い事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
FMサルース「ビタミンママワイド」~株式会社ケアプロデュース編~
みなさん、こんにちは
今日は一日雨なのかなーと思いきや
すっかり晴れましたねー
そんな本日は、FMサルース「ビタママワイド」の日でした
今日のゲストは…
株式会社ケアプロデュース
柳原 晃子(やなぎはら あきこ)さんでした
柳原さんのお仕事は、有料老人ホームや高齢者住宅などの高齢者の住まいや暮らしを
その方のご希望やニーズに合わせて紹介やサポートしてくれます。
だいたい75歳から介護が必要になるそうですが、介護というのも
いつかは・・・と思いつつもなかなか前もって準備できなかったりしますよね
急に介護に直面することもあるでしょう。そんな時、施設のことも一人で考えるのは本当に大変ですよね!
そんな時は、その道のプロに相談するのが一番ではないでしょうか
無料で色々な相談に乗ってくれるそうです!
私も親の将来のこと…いつかはと思いますが、まだまだ元気だから大丈夫だろうと思ってます!
でも急に介護が必要になったらきっと困ると思います
こういうサービスがあるのだと知ることができてなるほどなるほどと思いながら聞いていました!!
また、高齢化が進む中で、今単身高齢世帯も増えているそうです!
高齢者自身が探して施設に入るのですが、有料老人ホームなど高齢者の住まいは本人だけの契約だけでは
入居できないそうです
かならず、身元保証人が必要になるそうです!!
でも、頼れる親族がいない。。というお困りな高齢者も増え
ケアプロデュースでは、「身元保証サービス」という新サービスを始めるそうです。
今日のお話しは、近い将来身近に起こる問題として、勉強になりました
株式会社ケアプロデュース
有料老人ホームの情報館
横浜/二子玉川
もし、お困りの方がいらっしゃったらお電話してみてください
高齢者の困りごとを手厚くサポートしてくれる株式会社ケアプロデュース
柳原さんとパーソナリティ藤田みささん
来月のFMサルース「ビタママワイド」は
10/23(木) レエール 廣谷さんです
お楽しみにー
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2014/09/25 17:16]
- 習い事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「親が知っておきたい子どものスマホ・タブレット学習」イベントに参加しました
2014年8月23日、
「親が知っておきたい子どものスマホ・タブレット学習」体験イベントにお邪魔しました
会場はお子様連れの方も多く、大賑わい^^
まずは、子どもとネットの付き合い方、スマホ・タブレット学習についてのレクチャー
Google+コミュニティ「子どものスマホ・タブレット学習」も合わせてスタート!
▲「ママプリ主宰」(主婦×教育×ICTを考えるコミュニティ 神谷加代さん)
ご家庭でのタブレット活用法やルール、そして、小学校での活用事例など、
具体的なお話しを披露してくださいました♪
神谷さんのお子さんは動画やゲームだけでなく、教育アプリや辞書など
実に多彩にタブレットを使いこなしているそうです。
一方では、ルールをしっかり決めていて
「リビングで使う(一人の世界にしないため)」
「アプリは勝手にダウンロード・削除しない」などを守らせているそうです。
続いては、カンタン!便利!ママのためのGoogle+コミュニティ活用法!
▲Google+マーケティングチーム 金子千尋さん
「子連れでお出かけできる場所って?」
「みんな子育てどうしているのかな?」など
子育て中のパパやママの関心はつきないものですよね!
そんな方におすすめなのが「Google+コミュニティ」
「Google+」は、Googleが提供するSNSサービス。
「Google+コミュニティ」は自分と同じ関心を持つ人と話題を共有できる、
いわば掲示板のような場所です。
「Google+」は実名以外でも登録可能。
一般公開コミュニティ以外に招待者だけが参加できるコミュニティもあります。
東京子連れマップ
簡単料理レシピ
などコミュニティの内容は実に多彩。
共通の話題で盛り上がることでオンラインママ友の輪もぐんぐん広がりますね!
そしてママへのおすすめが「Google+」での写真の管理。
専用アプリをパソコンやスマホにダウンロードすれば、スマホやデジカメで撮った写真が
「非公開・無料・無制限で自動バックアップ」できます。
これらを、特定の人にシェアしたり、特定のコミュニティにシェアしたりすることもできます(だけシェア機能)。
他のSNS(Facebook、Twitterなど)へもシェアできるので、写真は一括「Google+」で管理して、
シェアは様々なSNSへ広げることもできます。
・Google+の便利な機能についての詳細はこちら
Google+活用ママの事例「魔法の写真整理術」
子どもの写真を撮ったものの忙しくて全然整理できないことってありませんか?
そんな悩めるパパ&ママに朗報です。
▲Spinof Design代表 梅津ミスズさん
「スマホで写真を撮るだけ」
「Google+」の自動バックアップ設定で一度「オン」に設定してしまえば、
あとはGoogle+が自動的にバックアップしてくれます。
さらに「おまかせビジュアル」サービスでは、
たくさんの写真からベストな1枚を選んだり、
逆光ぎみの暗い写真を明るく自動補正してくれたり、
複数枚同じタイミング・背景で撮った写真があれば
「モーション」機能でパラパラアニメにしてくれるのだそうです。
また、寝ている間に1日に撮った写真をまとめてスライドショーにしてくれる「ストーリー」機能も。
これらの機能はすべて無料で使えるというのも驚きです
最後はおすすめの教育アプリ「アプリゼミ」の紹介。
▲株式会社ディー・エヌ・エー エンターティメント事業本部企画推進室「アプリゼミ」床鍋佳枝さん
可愛いキャラクターや学校授業が楽しくなる工夫が随所にあり、
大人でも思わず熱中してしまう面白さの「アプリゼミ」!!
企画・監修がNHKエデュケーショナルというのも安心です☆
好評につき無料期間が2015年3月号まで延長とのこと。
お子様をお持ちの方はこの機会にダウンロードしてみてはいかがでしょう?
Google+コミュニティ「子どものスマホ・タブレット学習」では、「家でのネットルール、どうしてる?」「どんなタブレット教材使ってる?」など活発な意見交換を行っているそうです。ぜひこちらものぞいてみては?
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2014/09/08 18:18]
- 習い事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
すすき野文教堂がリニューアルオープン。是非行ってみて!
横浜市青葉区のすすき野文教堂ですが、6月28日にリニューアルオープンしていました!
すすき野東急の2階で、とても広い店内ですが、CD・DVD等の音楽関連商品のコーナーの
あたりが大改造!
最新のおしゃれなステーショナリー、万年筆などの高級文具から製図・コミック用品まで揃う
充実の文房具売り場ができました!
長居したくなるような楽しいお店ですので、ぜひぜひお近くの方は行ってみてください!
写真を撮らせていただきましたので、以下ご紹介します。
ボールペン、シャープペン、サインペンなどもこの品揃え。/ノート類もこんなに。ノートの棚はここだけではないんですよ。
紙質の良い、やや高級なノート類。LIFEのNOBLEシリーズや、アピカの紳士なノートやマルマンのカバーノート、書き心地の良い紙製品が揃っています。これは嬉しい!/ステーショナリー本と掲載アイテムを一緒に楽しめるコーナーも!文具好きの心を捉えますね~。
こどもがいる人には嬉しい粘土や塗り絵も。/コミック画材や製図用品も。
可愛くて、持っていても増やしたくなるマスキングテープもこんなに!/ムーミンコーナーができていました!
CD類もちゃんとあるんですよ☆/学用品コーナーには、地球儀まで。最近地球儀を欲しい私はよくネットで探していたのですが、現物がこうやって見られると、やっぱり実店舗で探すのが一番!と思いますね。お手頃なものが揃っています。
大人の筆記具コーナー!手前はあると便利なミニタオル、そして杖!お客様の年齢層の広さが伺えます。/プラチナの万年筆や、ペンケース。複合筆記具も!
ありました!私が大好きなブランド、Sheaffer!珍しいです。/PILOTの色彩雫(いろしずく)も揃っています。「月夜」とか「紫陽花」「紺碧」など日本ならではの情景や景色を色名につけていて、ボトルもおしゃれなんですよね。これだけの品揃えはありがたい!
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2014/09/04 10:08]
- 本屋さん |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |