fc2ブログ

月別アーカイブ

 2014年07月 

昭和女子大学附属昭和小学校を取材しました 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


三軒茶屋のキャンパスに、幼稚園から大学院まである昭和学園
小学校専用に加え、
学園内の充実したさまざまな施設を利用できるのも魅力の一つです
この日は、昭和学園新体育館内にある屋内プールで、
6年生の水泳の授業を見学しました。

shouwa-5011.jpg

光が降り注ぐ明るい屋内プールは、天井が高くて開放的~
床面が昇降して、水深を0~169センチメートルまで調節できるそうです。

昭和小では、毎年6~7月に週1回2時間ずつ
水泳の授業があります。
1~2年生は、水に親しむことから始め、
3年生からは、正しいフォームでの泳ぎ方を習得します。
そして6年生になると、長い距離を泳ぐ練習をします。

この日は、夏休み前に行われる「水泳級テスト」に向けた最後の授業です。
これは、プール内に作られたコースを、足をつかずに往復し、
泳いだ距離によって級が決まるというもの。
目標は「1キロメートル泳ぎ続ける」ことです。
以前は、千葉県にある校外研修施設「望秀海浜学寮」での宿泊行事の際に、
海で遠泳を行っていましたが、震災をきっかけに中止となり、
屋内プールでの「水泳級テスト」を行っています。

泳力によって3つのグループに分かれ、
まずは正しいフォームで泳ぐ練習。
体育専科の先生3名が、約30名の子どもたちの指導にあたり、
クラス担任の先生は、プールサイドの監視台から子どもたちの安全を見守るという
手厚い指導です

shouwa-5087.jpg

「ハート型に水を掻いて、胸の下の水を押し出す!」
「足を真後ろに蹴るつもりで!」

先生がプールサイドで子どもたちのフォームを確認しながら、声をかけます。
「自分自身が泳いでいる姿を見ることができないので、
子どもに理解しやすい言葉で、具体的に指導するよう心掛けています」

と話す体育専科の山口彩先生。
先生のアドバイスでコツをつかむと、泳ぐスピードも一段と速くなります!

shouwa-5100.jpg
水泳があまり得意ではないグループの子どもたちには、
先生が一緒に水に入り、一人一人丁寧に指導します。


クロールと平泳ぎ。一通りのフォームを確認すると、
いよいよ長く泳ぎ続ける練習です。
一番泳ぎが得意なグループの子どもたちは、
25分間、25メートルプールを何往復も泳ぎ続けます

「苦しくても最後までやり遂げる、という強い気持ちが生まれ、
精神面もぐっと成長します」
(山口彩先生)

泳ぎ終えた子どもたちは、
プールサイドから「がんばれ!」と、クラスメイトに声援を送っていました



横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

飲みすぎにご用心! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


「暑い~~~暑い~~~
なんでこんなに暑いのだ!
暑くてもいいけど、もう少し湿気が少なければ…
早く帰ってビールが飲みたい!
そんな、こんなで本当に暑い1日です。

7/24(木)FMサルース「ビタミンママワイド」には、林医院 院長 林 毅先生にご出演いただきました。
先生暑い中、たまプラーザテラスまでお越しいただきまして、ありがとうございました

林先生

林先生は、肝臓専門医です。
夏はどうしてもビールなどのアルコール類を取る機会が増えますが、
アルコール類は、水分ではないので十分気をつけること。
特に炎天下のBBQで、ビールをガブガブお肉をパクパクビールを…と
繰り返すのは大変危険な行為
必ず水分(お水)をたくさんとること。自分の適量でストップすること。

肝臓うんぬんの前に自分の体をいたわることをまずは一番に考えましょうとのことです。
よし!頑張ろう!

林先生は、毎日ブログも更新しています。
ぜひ、こちらもチェックしてくださいね












横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

憧れは、雑草の手入れがいらない庭! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


こんにちは。やんやんです
毎日暑いですね~。夏は、大の苦手です

お庭のお手入れネタ。第二弾!

わが家の玄関先には、こんなにドクダミが…。
fm2.jpg

毎年「パパーひどいことになっている!ドクダミ!どうにかして~」と言っているような。。。
お庭のお手入れでお悩みの方って多いのでは?

FMサルース「Afternoon SALUS」ビタミンママワイドにもご出演いただいた
SCHOP代表 安生 太郎さんにお聞きしました!
fm1.jpg

安生さんは、お庭の設計から現場監督までなーんでもこなす「お庭博士」のような方です!

雑草にいつも頭を悩ます我が家のようなご家庭には、
コンクリートで固めなくても施工できるペイピング材や化粧砂利などで雑草対策可能だそうです!
また手軽でおしゃれな方法としては、雑草を手入れした後、除草シートを敷いて、お庭にあった砂利やチップを敷き詰めるだけでも見栄えは全然違いますとのこと!

SCHOPさんでは、
家族や友達が集う最高の空間作りをコンセプトに
そのご家庭に合ったシンボルツリーの選定や好きなお花に囲まれてガーデニングをもっと楽しく!でも、それは何?
といった様々なご相談なども一緒に考えて、イメージを作りあげていくそうです。

特に小さなお子様のいるご家庭に人気なのは、お庭の手入れはもちろん、ウッドデッキだそうです!
これからの季節は、ウッドデッキにプールを広げて朝から水遊びなんだろうな~
そして、スイカのおやつ

憧れの夏休み!

涼しくなったら、お友達家族とBBQもいいなー

お庭のお手入れが気になる方!お庭をもっと素敵にしたい方
SCHOPさんにぜひ、ご相談を!

◆SCHOP
045-532-8195
SCHOP(スコップ)

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

夏は暑くてなかなか草取りや軽剪定ができない方、必見!【横浜市】 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


みなさん、こんにちは

いよいよ夏本番!
じめじめした暑い日が続きますが、、、
こんなお困りありませんか??

家の庭・・・
気が付いたら、、、草や木がボーボー

でも…
家事や仕事が忙しい
体力的に厳しい

そんな時はプロに相談してみてはいかがでしょうか

ダスキンあざみ野支店「ダスキントゥルグリーン」では
専門のスタッフ2名がその時のお庭の状況に応じてさまざま作業を行ってくれるそうです

ビタミンママ読者の方へ☆
1回お試し料金 8,640円(税込)
草取り・軽剪定などを60分「お庭をキレイにサービス」がご利用できます
7月末までなので、お早めに
ダスキン様3


この夏は庭のお手入れをして、庭でBBQや水遊びも素敵ですねー♪

お庭のお悩みはまず相談してみてください
045-913-6471(平日9:00~17:00)

ビタミンママ やす

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

親子で本物のワガノワメソッドによるバレエを習える たまプラーザ・ワジム&ミナ バレエスクール~ボーイズクラス編~ 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


ワジム先生はロシアの名門ワガノワバレエ学校の卒業生、ミナ先生はロシア国立バレエ劇場元プリマバレリーナというすごい経歴の持ち主!
IMG_0359(トリミング)
(左)ワジム先生(右)ミナ先生
IMG_0361.jpg
外観

小学校1年生の元気な男の子2人が在籍中のボーイズクラスにお邪魔しました

まずは柔軟です。
それぞれマットを敷いて、背筋をピシっと伸ばしながら、上半身を前や横に倒したり・・・。
身体の固い私ならギブアップしてしまいそうミナ先生の美しい動きを見本に男の子二人は一生懸命に腕を伸ばそうと頑張ります。伸びが足りないと、ワジム先生がそっと背中を押して優しくサポート。カウントしながらゆっくりと丁寧に身体をほぐしていきます。
IMG_0366.jpgIMG_0371.jpg
IMG_0381.jpg

次に小さいボールを使ったストレッチ
野球ボールぐらいの大きさほどの柔らかいボールを両ひざに挟み、横に寝そべってから立ち上がる動きを繰り返します。最初の柔軟とは少し違って足の筋肉を鍛えます。バレエの独特のしなやかな動きもしっかりとした筋肉があってこそ!見ているだけでへとへとになりそうです。
IMG_0390.jpg
IMG_0391.jpg
IMG_0393.jpg

マットを使ったストレッチはこれで終了
十分に身体が温まってきたら、次にバレエシューズを履いて、バーにつかまりプリエの練習です。ピアノのリズムに合わせて、両足のかかとをしっかりとつけて180°にひらき、膝を曲げます。これがなかなか難しい!背中が曲がったり、ちゃんと爪先が伸びていなかったりするとミナ先生が声をかけて正しい姿勢や動作になるように指導します。
IMG_0396.jpg
IMG_0397.jpg

次はバーを片付けて、教室の隅から隅までをステップを踏みながらポーズをとります。
鏡をしっかり見ながら、ワジム先生のダイナミックかつしなやかな動きに合わせて動きます
IMG_0434(切り取り)
IMG_0439(切り取り)
IMG_0442.jpg

約1時間のレッスンが終了
最後は先生たちに「ありがとうございました!」と元気よく挨拶。そばで温かく見守っていたお母さんたちのもとへすぐに駆け寄り、ほっとした表情を見せていました。
こちらのお母さんたち自身もミナ先生の美容バレエクラスの生徒さんなんだとか
それがきっかけで自身のお子さんにもバレエを習わせようと思ったそうです
「女の子と一緒に習うのは恥ずかしい!」という男の子でも、男子専用のクラスなので伸び伸びとできます。12月にはミニ発表会も開催予定です。
親子でバレエを習える素敵なバレエ教室ワジム&ミナバレエスクール。兄弟で入会すればお得な兄弟割引もあります。
百聞は一見に如かず!ぜひ、無料の体験レッスンへ

住所 横浜市青葉区美しが丘4-27-2 金子ハイツ
電話番号 090-1319-1947
アクセス たまプラーザ駅・あざみ野駅よりバス平川下車 徒歩2分
HP  親子でバレエを習える素敵なバレエ教室ワジム&ミナバレエスクール

親子でバレエを習える素敵なバレエ教室のGoogle画像を見る











横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ