魅力発見!ハマの会社見学ツアー ビタミンママ編
2014年2月18日、
横浜市経済局が主催する
「魅力発見!ハマの会社見学ツアー」を
ビタミンママで開催しました。
そこで
「行けなかったよッ!」とか「で、何やったの?」という方のために
当日のレポートをします。
まず、
弊社代表取締役の渡辺による業務内容の説明から。
「『頑張る女性を応援する』企業でありたい」という思いは、
創業当初から変わりません。
続いては社内見学です。
見学というほどの場所ではありませんが、
ココから
季刊誌やフリーペーパー、WEBページによって地域情報が発信されている、
という空気を感じていただけたかと思います。
最後は、
紙面作り・デザインには欠かせない
「イラストレーター」というAdobeのソフトを使った名刺作り。
実はコレ、
現在ビタミンママで大好評開催中の、
DTP(デスクトップ パブリッシング)講座の体験版
として今回の見学会のために用意したもの。
講師は、
いつもDTPセミナー講師をお引き受けいただいている
門倉京子さんにお願いしました。
DTPに初めて触れたという方にも好評をいただきました。
この日は未だ雪が残り、足元の悪さと寒さの中、
お越しいただいた皆さまには心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
〜ひとりごと〜
ちなみに今回の看板を書いたのは、僕なんです。
...φ(-ω-`*)
我ながら朱墨で書いたロゴは決まってると思います。
案は、渡辺です。
字体については、
文字同士がケンカしないよう語句ごとのまとまりと、
楷書できちんと書けなくては。
行書は、流れとかで逃げられ…云々。
以上、イメチェンのために髪を伸ばしている、
るんるんでした。
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2014/02/28 11:11]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
雪、雪からの〜…バレンタインデー
社会人になっても
雪が降り積もるとウキウキ&ワクワクが止まらない、
るんるんです。(*^o^*)/
今月は一週間くらいの間隔で2回も雪でした。
しかも、大雪。
街は、まるでスノードームの中でした。
自転車も雪化粧です。
道路もフカフカ。
車も全くと言ってもいいほど、通りません。
でも、こんな雪の日でもカメラは忘れません。
吹きつける雪の感覚からスキー場を思い出しちゃいます。
さて、
14日はホワイト・バレンタインデーでした。
大雪はチョコを食べるための試練だったのでしょうか?
それとも、
もらったがゆえの試練なのでしょうか?
いずれにせよ、
チョコの楽しみに比べれば雪なんて比べるまでもなく甘いですねー(笑)
朝乗って来た自転車で、いつも通りに帰りました。
いつもと違うのは、
チョコと思いの詰まった紙袋をこれみよがしに持っていることくらい。
残念ながら、
大雪のためほとんど人通りは無かったので、
ひとり『チョコレイト・ディスコ』状態。
…違うかっ!!?
お返しのホワイトデーは、腕…いや舌の見せ所です!!
( ̄∀ ̄) ヾ(・_・∬)
って、仕事に戻らなくては…
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2014/02/23 14:37]
- 習い事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
FMサルース「ビタミンママワイド」 THIRD COUNTRY編
夏は寒くて、冬は暑い…
エアコンが苦手な、るんるんです。
1/24(金)の
FMサルース「ザ・ビタミンママワイド」には、
『THIRD COUNTRY』の
高木 優作様にお越しいただきました。
THIRD COUNTRYは、
ショールーム兼店舗をたまプラーザに、工場を川崎に構える、
天然木を扱う家具屋さん。
天然木の生活雑貨からオーダーメイド家具、
内装までも手がける「木」の専門店です。
店内は、天然木特有のやすらぐ香りでいっぱい。
何より圧巻なのが
60種類にも及ぶ椅子です。
そして、カトラリーからおもちゃに至るまで、
木でできた小物は200種類もあるそうです。
見てるだけでも楽しいですし、
つい手で触れてみたくなるものばかりです。☆*.。・:+(゜∀゜*
さて、今回の放送では、
高木様に「木のある生活」をテーマにお話していただきました。
現在、インテリアに携わる高木様ですが、
お父様が建築関係の仕事に携わっていたことから、
幼い頃から木と慣れ親しむ機会が多かったそうです。
天然木の特性である安心・安全はもちろん、
長く大切に使うからこそ深まる温もり、味わいを
多くの方々に知っていただきたいとのことです。
たしかに部屋の中にちょっとした木のアイテムがあるだけで、
ぽっと明かりが灯るような温かみが生まれる気がします。
高木様は言います。
一つとして同じものが無いからこそ、飽きがこない。
傷がついても、直して使うことができる、と。
僕は、まさに“一生モノ”にふさわしい要素だと思いました。
また、後半はツイッターでの質問も盛り上がりました。
印象的なものを少しだけ紹介すると…
まずは「木材は国産ですか?」という質問。
「木」なだけに、気になりますよねー…うんうん。
(・_・)
一枚板は国産で、
その他ブラックチェリー、ブラックウォールナットなど
日本では手に入らないものもあるので産地は様々だそうです。
しかし、高木様は産地で選ぶのではなく、
「それぞれの場所で育った木材が自分に合っているかどうか」
で選んでほしいとおっしゃっています。
木をよく知るからこそのポイントですね!
木と人をつなぐ…。
まるで、仲人さんみたいですo(*´ω`*)o
次は、「木材の種類は選べますか?」という質問。
もちろんお客様の希望を尊重するのですが、
さらに「現在使っている家具とマッチするか?」
という視点でアドバイスをしてくれるそうです。
確かに既製品で同じような家具、
空間とマッチする家具を探すのは難しいですよね。
オーダーメイドならではの強みと言えます。
以上、質問でした。
オーダーメイドと言うと、敷居が高い気がします。
しかし、記念日のタイミングで買い求めるお客様も多いそうです。
また、川崎の工場へ見学に訪れるお客様の中には、
端材を見て、
その場でコースターやランチョンマット、ミニテーブルの加工の依頼もあるそうです。
お客様の要望次第では、
お店に置いてないものも端材で作ることもあるとのこと。
オリジナルアイテムができるなんて…ステキです!
家具を作る場面は、なかなか見れませんから、
工場の見学ができるのも良い思い出になりそうです。
この日は、木と似た温かみに溢れる放送になりました。
最後にパチリ…
ひとりごと
学生時代、既製品の本棚購入で失敗経験があったなー p(´⌒`q)
文庫から図録まで読むから、収納すると歪む上に傷むときたもんだ。
今はスチール製で我慢中だけど、
将来はオーダーメイドで木の本棚を絶対買うぞっ!!( ̄∀ ̄)
次回のFMサルース「ザ・ビタミンママワイド」は、
2月28日(金)です。
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2014/02/06 23:39]
- FMサルース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本・アフリカビジネスウーマン交流会 公開シンポジウム@横浜
2014年2月3日。日本・アフリカ ビジネスウーマン交流 公開シンポジウム@横浜が開催されました。
アフリカの輝く女性と共に成長を!と題したこの交流会。
主催は横浜市と国際協力機構(JICA)で、女性の活躍と経済成長を重要なテーマとして議論されました。
当日の流れとしては
JICA理事長の田中明彦氏の開会挨拶に始まり、岸信夫外務副大臣によるご挨拶。
続いて基調講演!
こちらは林文子横浜市長と、キャロライン・ブービエ・ケネディ氏!
エンパワーメントに関する講演はまさに感動そのものでした!
その後は、
株式会社サカタのタネ 取締役・品質管理部長田崎正光氏による日本企業によるアフリカビジネス支援に関する事例紹介。
そして、この会の締めは、女性起業家によるパネルディスカッションです。
タンザニア、エチオピア、南アフリカ、アメリカの女性起業家と共に、日本からはビタミンママ代表の渡辺順子がパネラーとして登壇。
それぞれの事業紹介や企業家としての考えかた、困難を乗り越える方法、そして今後の展望やメッセージなどを話し、終了となりました。
渡辺は「世界各国が抱える問題を解決すべく活躍する女性起業家の活躍を聞くことで、皆さんのパワーをいただき、とても良い経験をした」とのこと。とても興味深いシンポジウムでした。
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2014/02/04 19:33]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |