fc2ブログ

月別アーカイブ

 2012年10月 

あいかわ公園 宮ケ瀬ダム  

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


こんにちは、タカコです

先日はビタママエリアをちょっと離れて、大きな公園に行ってきました。

「県立あいかわ公園」
愛甲郡愛川町半原にあり、ビタママエリアからも渋滞がなければ1時間足らずで着きます。
園内は自然がい~っぱい
IMGP3898_convert_20121019111911.jpg


おまけにとっても広くて、いくつかのエリアに分かれています。

緑まぶしい「子供広場」ではサッカーやフリスビーを思い思いに楽しむファミリーが。
広場の横にある「ふわふわドーム」では子どもたちがぴょんぴょんはねてます。

「冒険の森」にはアスレチックや巨大ツリー、ローラー滑り台などあり、
魅力的な遊具に子どもは夢中です。

他にも、水遊びが楽しめる「じゃぶじゃぶ池」
四季折々の花々がきれいな遊歩道など子どもを連れて1日遊べる公園です。

あいかわ公園は、首都圏では最大級の規模を誇るダム宮が瀬ダムに隣接していて、
公園エリアからはロードトレイン「愛ちゃん号」に乗れば7分でダムの真下に到着。
IMGP3874_convert_20121019112210.jpg


今日は月に一度の日曜日の観光放流ディ。
大迫力の放流シーンが間近で見られます。
IMGP3881_convert_20121019112637.jpg


放流が開始されると2本の水の流れがみるみるうちに太くなり、
轟音とともに落ちていくダイナミックな大滝
下を流れる中津川の川底からはしぶきが舞い上がり、
その圧倒的なパワーに我を忘れ、しばし見とれます。
ほんの6分間とはいえ、終わると思わずため息をついてしまうほどの壮大さでした。

秋の行楽シーズン、お天気の良い日はちょっと足を延ばしてみるのもお勧めです。

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

森のえんそく 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


ひーです
皆さん、
たまプラーザ テラス店にあるボーネルンド キドキドはご存知ですか?

先日、キドキド たまプラテラス店が主催の、
森のえんそく(秋)に参加してきました。
ひーと息子は、前回の森のえんそく(夏)にも参加して、
楽しい経験ができたので、今回も参加

森のえんそくが大切にすること。
自然のなかで、親子一緒に『こころ・頭・からだ』を使ってあそぼう!
四季の変化と子どもの成長を親子で実感しよう!
身近な自然に気がつく『目』を親子で育もう!

とのことだそうです

そして、今回の森のえんそくは、
『秋の落とし物を探しに行こう』がテーマ

最初は、みんなで、
『おいもおに』というタッチされたらおいもになってしまうといゲームをしました
もちろんママも一緒に参加

その後は、パラシュート
子ども達は、笑顔いっぱいで笑っていて、楽しそう

いよいよ、秋の落とし物を探しに出発!
森の中で見つけた落ち葉やどんぐりを、親子で探します
E58699E79C9F-10.jpg

途中、蝉の抜け殻や、ダンゴ虫などの虫も発見

最後には、集めた葉っぱが、お魚さんに変身
E58699E79C9F-8.jpg


どんぐりを使って、マラカス作り
E58699E79C9F-9.jpg

出来上がったマラカスで、みんなで演奏会をしたり
1日大満喫の、森のえんそくでした

この、森のえんそくは、
年に4回行われているそうなので。
是非、親子で参加してみてはいかがですか

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

アートフォーラムあざみ野「子どもの部屋」 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


タカコです。10月に入って、さすがに涼しい日も増えましたね

みなさんは、あざみ野駅徒歩五分「アートフォーラムあざみの」の中に
「子どもの部屋」という施設があるのをご存知ですか
IMGP2297_convert_20121008074718.jpg


「子どもの部屋」は中で二つに分かれていて、一方は「保育室」、
アートフォーラムあざみ野でのイベントなどに参加している間
子どもを預かってくれるところで(予約制)。
そしてもう一方は、いつでも遊びに行かれる「親子のひろば」となっています。
IMGP2298_convert_20121008074835.jpg






この「親子のひろば」は一回の利用が親子一組300円
ひろーいお部屋の中に、たくさんのおもちゃや絵本があって、半日楽しめます
おもちゃは、うちには置けない大型遊具からじっくり遊べる一人向けのものまで種類が豊富
チビタカはいつもプラレールの線路を延々つなげて遊んでます。
IMGP2307_convert_20121010174535.jpg


ママは子供が遊んでるのを見ながら、
持ってきた本を読んだり、置いてある雑誌をめくったり…
というのが理想なんですが、
チビタカ
はママと一緒に遊びたいタイプなので、
よほど集中している時間を除いては、
たいてい「ママ~いっちょにあしょぼ」と言われて手を引っ張られます…

それでも、日当たりのいい広いスペースでゆったり遊ぶのは、
狭い我が家で見慣れたおもちゃで遊ぶのとは違って、親子ともどもいい気分転換ができます
天気の悪い日、暑くて外で遊ぶのがつらい日も快適です
IMGP2308_convert_20121010174739.jpg


ベビー向けのおもちゃもあり、ミルク用のお湯も用意されていて授乳室もあるので、
小さい赤ちゃんとママも多いです。
ランチの持ち込みもOKなので、お昼の時間にかかる場合には用意していくといいかも。
近くにコンビニがないので、入室前の準備をおススメします。

情報コーナーでは、地域の子育て情報をたくさんゲット出来るので便利

「子どものへや」の向かいにある交流ラウンジでも、絵本が楽しめますよ
IMGP2299_convert_20121008074954.jpg
IMGP2300_convert_20121008075125.jpg

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

青空自主保育 ぺんぺんぐさ 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


ひーです

先日、青空自主保育 ぺんぺんぐさ
に参加してきました

青空自主保育 ぺんぺんぐさ とは、
就学前の子どもをもつ母親と保育者が一緒に運営をし、
子育てを支えあっている横浜市青葉区で活動している、自主保育グループです

現在、青葉区内の公園で、毎週月・金曜日に活動しているそうです。
E58699E79C9F-5.jpg

普段、公園に行くと、すべり台などの遊具で遊んで、お砂場で遊んで帰っている私達親子。

ぺんぺんぐさでは、遊具を使わず、
顔までどろんこになって遊んだり、小川で濡れながら遊んだり。
斜面をすべってお尻が真っ黒になったり。
ダンゴムシやミミズ、蝉を手のひらにのせてビックリしたり
昔ながらの身体全身を使った遊びをしてきました
E58699E79C9F-6.jpg

それもそのはず、
ぺんぺんぐさでは、
手を出さない、口を出さない、目を離さない
という3つのルールが

やりたいと思ったことを飽きるまでやらせて、見守る。
今まで、
手をどれだけ出していたのかと反省する場面がたくさんありました

遊んだ後は、みんなでお弁当を食べる時間があり。
体全身を使って遊んだ後は、いつも以上にたくさん食べてくれて
早起きしてお弁当を作ったかいがあった〜と思いました

最後には、青空の下で、絵本を読む時間もあります。
子ども達は、誰一人うろうろする子がいないのにビックリ!
思う存分に遊ぶと、情緒や精神的にも落ち着く証拠だなーと実感しました。

子ども達の笑顔に、親の方も笑顔になっちゃう1日でした

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ