fc2ブログ

月別アーカイブ

 2011年07月 

学びをコンセプトにした新しい保育園~ブレスト保育スクール 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


こんにちは
ビタママフタッフのはたです。

都筑区牛久保に今月OPENしたばかりの保育園、

ブレスト保育スクールさん

におじゃましてきました

IMG_5286.jpeg


ブレスト保育スクール

「まなび」

をコンセプトにした保育園


モンテッソーリやリトミック、
英会話や読み聞かせなどを取り入れ、
幼少期だからこそ必要なこと、
そして大人になっても大切なことを楽しく身につけて行く
「まなびの場」を提供してくれます。

IMG_5289.jpeg


月極保育はもちろん、
リトミックや幼児英会話が行われる曜日を一時保育として
「習い事」感覚で利用することもOK



週1回、自分のために時間を使いたい、
幼稚園のあとにも子どもを預ける場所が欲しい

など、実際に都筑区に住んでいるママたちの声を聞いて
形になった園だからこそのうれしいサービスです


園では外遊びや、食育にも力を入れています。

特に食事は食材にもこだわり、
栄養士が作成したメニューに沿って
すべて、先生方が園内で手作り

調理する音、食事の匂いも
子どもたちの感情表現につながっていく
大切な要素なんだとか



はたがおじゃました日は、
OPEN記念のイベントが開催されており
幼児英会話の体験会が行われていました。

講師はインターナショナルスクールでも教えている、
ネイティブの専任講師


始めのうちは様子を伺っていた子どもたちも
リズムに合わせて歌ったり、身体を動かしていくうちに
自然と笑顔になり、
先生と積極的にコミュニケーションを取るようになって
おやつタイムにはすっかり仲良しに

IMG_5316.jpeg


一時保育で入園をして、
ママのお仕事が決まったら月極保育へ、
などの相談にものっていただけるとのこと。

一部曜日は、定員が埋まってきているそうなので
気になるママはお早めにお問合せを!



ブレスト保育スクール
http://hoiku.brest.co.jp/

045-830-1295

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

夢のようなパーティをお届け!KIDS PARTY PRODUCE Little Little 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


おもてなしのスペシャリストが手がける キッズパーティの世界へようこそ(*´∀`*)ノ゛

こんにちは!さぶですりとりと 入口

今回はお邪魔したのは、
子どものためのパーティをケータリングしてくれる

“Little Little”さんのお披露目会です

一言で“ケータリング”と言ってしまいましたが、
お料理だけではなく夢のような空間を丸ごと運んできてくれます。


バルーン飾りに飛びつく子や、料理に夢中な子。ママたちの楽しそうなおしゃべり
歓声が飛び交っていました

りとりと 内装

りとりと先生達
考案したのは、こちらの3人の女性

左から
『お菓子・コーディネート』担当の山田さん
『料理担当』の笠間さん
『ドリンク担当』担当の三好さん


それぞれがお教室を主宰しているプロであり、
子育て中のママ達です



きっかけは、子ども向けお菓子教室も開いている山田さんの一言。

「未来を担う子どもたちに、夢のような世界を届けたい」

そんな想いを胸に。ついに、お披露目会の日を迎えました。



フードコーディネーターとして活躍している笠間さん。
「料理のポリシーは素材の味を活かす事です。
細かく刻んで隠すのもテクニックだけど、
なるべく食材の本来の味や形がわかるようにと、配慮された調理をしています」

りとりとお野菜メニュー作りの中で、「絶対に子どもは食べないから」と
反対されたメニューが生野菜
けれど彩りや栄養化を考えて絶対譲れなかったのだそうです。

苦手な食材でも、子どもって雰囲気で食べて、そのあとすきになっちゃったりする時ってありますよね?
そんな、きっかけの場にもなるかもしれませんね



こだわりのお料理の一部をご紹介します

試食メニュー
<プランBのお料理です>リトルリトル 試食メニュー
おにぎり
(肉そぼろおにぎり。他の味もありました)

ハニーチキン・バーベキュー
(お肉柔らかジューシー。添えられたフルーツの甘みが素敵なアクセント)

コロッケ
(お芋の自然な甘みがぎっしり)

カップケーキ
(優しい甘さのクリームがたっぷり)

乾杯用セパレートティー
(リンゴの香りと2層仕立てがお洒落)


どれも子どもの手や口に、ぴったりのサイズになるまで試行錯誤を繰り返した逸品。

そして、想いが詰まった優しい味です。
子どもは勿論ですが、大人も大満足です


“Little Little”のパーティはドリンクも充実

ウェルカムドリンクに始まって、乾杯。食事には特製のシトラスティとほうじ茶。

やっぱり、「ゴハンの時に甘い飲み物は、与えたくないでしょ?」と、三好さん。
さすがママです

デザートには甘いドリンク

紅茶や珈琲もきちんとドリップしたものを
紅茶教室の先生である三好さんが、ポットに淹れて用意してくれます。

食後のママトークが盛り上がっても大丈夫

りとりと ドリンク

ホームパーティとなるとお料理はどのママも気張って作ると思うのですが、
ドリンクまでこだわり抜くなんてママ一人の力じゃちょっとできないですよね。

物凄い贅沢!!

食器やコップも“Little Little”が用意してくれます。
使い捨てじゃないところも、こだわりの一つです


楽しんでいるかい?と、子ども達に、聞いてみると、
「お料理ぜんぶ美味しかったー」「私もパーティしたいな」って
みんな元気に答えてくれました

子どもたちだけではなくて、ママ達の笑顔もキラキラ


しかし、大人になるとパーティ=楽しいだけではいられないのが悲しいところ。準備や後片付けって大変

なんと、Littele Littleは夢をぶち壊す 後片付けが不要です
食器や装飾品を専用の箱に入れて返却する。それだけで

ところで、まるでスタジオのような素敵な会場は、整理・収納アドバイザーtamiさんのご自宅です。

「片付けは、生活の基盤の家を整える事です。人間関係をうまくする効果もありますよ」
是非、tamiさんのサロンに参加してみてくださいね。少しお話を伺っただけでも、目からウロコの内容が盛りだくさんでした

出張お片付けサービスもされているそうなので、まずtamiさんのお力を借りて…
そして、LittleLittleさんに夢の世界を再現してもらいたいって思いました。

我が家の娘。超、喜ぶだろうなぁぁ
りとりと かわいい


丁寧に作った優しい食事と共に、
       記憶に残るPartyを…


子どもにはもちろん。大人にとっても
きっと忘れられない思い出になると思いますよ



帰りにはお土産までいただいちゃって、とってもしあわせ~りとりとお土産


詳細はコチラ ↓↓
KIDS PARTY PRODUCE Little Little
整理・収納アドバイザー tamiさん

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

ガウディア センター南教室 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


こんにちはビタママスタッフのはたです

毎日暑いですねー
娘の保育園では今週プール開きだそうです

今年はピンクの水玉の水着を買ってあげたら
鏡の前でさっそく着ていました

さて先日、

「ガウディア センター南教室」さんに

おじゃましてきました


ガウディアって??

rogo1.jpg

このロゴマークに見覚えはありませんか?


ガウディア

小学校1年生~6年生までを対象とした
算数と国語の学習教室


ビタママエリア内になんと18教室もあるんです!


おじゃましたセンター南教室さんは
昭和大横浜市北部病院のすぐ近く。

5028.jpg


パステルカラーを基調としたかわいらしい教室で
低学年用の小さな机&イスと
高学年のお兄さんお姉さん用に少し大きい机&イスが配置されていました


ガウディア
子ども一人ひとりの学習進度に合ったガウディアオリジナルプリントを使って
自学自習するスタイルです。


今、世の中で求められている力は

「必要な情報を収集し、それを使いこなす力」

ガウディアでは
物事の本質を理解し、考え方や知識を活用する力=「使える力」を
身につけることを目的としているので
先を急いだり、スピードを重視しすぎたりはしません。


教室と家庭で毎日プリントに取り組むことで
まず学習習慣を身に付けます

プリントは
導入→基礎→発展の3段階で構成されているので
問題の意味を「理解する力」、
解答に必要なポイントを「発見する力」
そして正解までの道筋を組み立て、解答を導き出す「表現する力」を育み
「使える力」を身につけていきます

だからやったことのない問題にも
「できるはず!」と取り組むことができるようになるんです


回答ではなく「解答」なんですね


と、お話しを伺いながらも
すごーく気になってしまったのがコレ↓

5031.jpg


教室にガチャガチャ!?

1ヶ月に1度、学習内容の定着度を確認する「定着テスト」を受けると
先生からコインがもらえ、そのコインでガチャガチャが1回できるんだそう

子どもたちはこのガチャガチャがしたくて
定着テストを楽しみにしているとか!

ガチャガチャの中は・・


かわいい消しゴム 

kesigomu.jpg


食べ物や乗り物や動物など、種類がたくさんあって
どれも部品がはずせるようになっているんですって!

子ども達が楽しみにする気持ちわかります

帰り際、かわいいオリジナル団扇をいただいてしまいました

5044.jpg



今年の夏も暑そうですが、節電のため!
デスクに置いてパタパタ扇ぎながらお仕事がんばります!!


ガウディアでは「夏の2週間無料体験学習」実施中!
http://www.gaudia.co.jp/

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

『WE ARE BUDDY!』 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


こんにちは
ビタママスタッフのはたです。

昨日は午後から突然の雷雨
洗濯物外に干してきちゃった~(涙)
というスタッフもいましたが
みなさんは大丈夫でしたか?


さてさて
毎週木曜日は

FMサルース(84.1mhz)

「ザ・ビタミンママワイド」

先月 5/4に、

東日本大震災復興応援ソング 

『WE ARE BUDDY!』を発売した

シンガーソングライター

souichiさんにご出演いただきました

s.jpg


実はこの曲、

バディスポーツ幼児園応援ソングでもあるんです


もともとは園児たちの応援ソングとして書き下ろした曲だったのですが
その制作途中の3/11に東日本大震災が起こりました

園の協力もあり、復興応援ソングとして歌詞を一部変更。
制作費を除く売り上げのすべてを義援金として寄付することに。


『WE ARE BUDDY!』

ボクらは仲間なんだ!というメッセージと想いを発信し続けたい

何年、何十年経っても
この曲と一緒にいまの気持ちを忘れずにいて欲しい、という願いが込められているんだそう。


このCDは一般のCDショップには並ばず、
イベントやライブ、スポーツ会場などで販売されています。

5/4のCD発売日には
サッカースタジアムでバディの園児たちと一緒に復興を願ったイベントに参加。
バディの先生方が物販コーナーに立ってCDを販売されたそうです。

HPからも購入できるとのことなのでお問い合わせを。

バディスポーツ幼児園
http://www.buddy-sports.co.jp/

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ