fc2ブログ

月別アーカイブ

 2011年03月 

鷺沼に開校!森塾さんにおじゃまして来ました♪ 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


はじめまして♪
ビタママスタッフのおまつです!

つい最近、年が明けたと思ったらもう3月!
新年度もあっという間に始まってしまいますね~

新年度といえばお子さんの環境も変わり

「中学校に入るけど授業についていけるか心配」
「今年こそはどうにか成績UPしてほしい」


…そんな不安や希望を抱くお母様方も多いのでは?

年度末から新年度に切り替わるこの時期が
学力UPにもっとも有効な時期!
塾に通い始めるお子さんも多い時期なんですって~!


ということで、今回は鷺沼に新しく開校する

森塾さん

におじゃまして話を伺ってきました♪

森塾は小学生から高校生までを対象とした個別指導の学習塾。
塾というとお堅いイメージがあったので
ドキドキしながら教室に入りましたが………

morijuku_01.jpg

出迎えてくれたのは、とっても爽やか~なイケメン先生!
鷺沼校の友井校長先生です。
(ちなみに鷺沼在住で地元を愛しているそう♪)

出来立てホヤホヤの教室はというと、
大きな窓から光が差し込み開放感がありながらも

morijuku_02.jpg

morijuku_03.jpg

学習スペースはパーテーションで囲まれていて、
生徒さんが集中できる空間が作られています。

morijuku_04.jpg


さて、ここでクエスチョン♪
森塾の由来はなんでしょうか?

答えは、「森先生が開いたから」…ではありません!

「森がさまざまな生命を大切に見守るように、
勉強が好きな生徒さんはもちろん、勉強につまずく生徒さんも
大切に一生懸命指導していきたい」


このような想いで名づけられたんですって♪素敵ですね!

では、一体どんな授業を行っているのでしょうか?
友井先生に森塾の特徴を伺ってみました。

森塾の特徴は大きく3つ!

【成績保証がある】

→学校のテストで「1科目20点以上成績が上がること」を保証。
 上がらない場合は1学期分の授業料が免除される。


【先生1人につき生徒2人の指導システム】


→隣に先生が居るので分からないことをすぐに質問できる。
1対1ではないので、ずっと見られている緊張感がない。


【予習型の授業】

→学校よりも一歩先の予習をするので学校の授業が積極的に受けられる。
 学校の勉強がよく分かり、自信につながる。


成績保証で授業料が免除されるなんてびっくり!

テスト対策では、1人ひとり間違いやすいパターンを繰り返し復習したり
補講授業も無料で行ってくれるそう。これはありがたいですね~~!


morijuku_05.jpg

生徒さんの中には

「先生、最近学校の黒板が違って見えるよ」
「いつも間違えてたあの問題、テストに出てちゃんと解けたよ!」


と笑顔で報告してくれるお子さんも多いそう。

「あまり自分のことを話さない生徒さんが照れくさそうに
『ありがとう』と言ってくれた時は本当に嬉しかったですね」


と、目を細めて話す友井先生。

生徒さんからも慕われているようで、体育祭や文化祭に誘われることも多く
休日返上で足を運ぶこともあるそう♪

鷺沼校の先生同士もチームワークが良く、先生全員で生徒一人ひとりを
大切にするというポリシーが、ひしひしと伝わってきました!

ちなみに、先生は学期ごとに固定となるため、信頼関係を築きながら
目標に向かって進めるのも魅力のひとつ。

「以前教えていた生徒さんで数学が苦手な子がいたのですが、
その子は褒めて伸びるタイプだったので、とにかく褒めてヤル気を引き出しました」


と、友井先生。

この生徒さん。入塾当初は数学が40点台だったそうですが

基礎問題から苦手な応用問題まですべて克服して
なんと、80点以上を取るまでに成長したそう。


「本人は『オレの力だ』と言っていましたけど(笑)。こうした1人ひとりの性格に
合わせた指導ができるのも森塾の魅力だと思います」


生徒さんだけではなく、保護者とのコミュニケーションも大切にしている森塾。
個別面談の時間は十分すぎるほどとるそうです。
家庭へのフォローも大切にしてくれるのは嬉しいですよね!

日本一の読書プログラムと言われている、
小学生向けの
ベネッセ共同開発「グリムスクール」や、
大学受験向けの
トップレベルの授業を受けられる「ベリタス」など、
森塾には、年齢に合わせた質の高いカリキュラムが盛りだくさん。

なによりも、暖かくユーモアあふれる先生の指導は
私も体験してみたい!と、思ったほどでした(笑)。


森塾は鷺沼駅からすぐ、東急ストアの向かいにあります。

morijuku_06.jpg

目印はこちらの看板!

morijuku_07.jpg

ご興味のある方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?


森塾
http://www.morijuku.com/school/post_50.html

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

東日本大震災について 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


3月11日に発生した東日本大震災の被災者の皆さまに心よりお見舞い申しあげます。

弊社のホームページをご覧頂いている方の中にも、お怪我や被害に遭われた方、
さらにそのご家族の方など、まだまだご心労の絶えない方もいらっしゃることと存じます。

すでに「おしゃべり伝言板」などでも、皆で協力していこうというスレもあり、
大変な状況下でも、人の心の温かさがお互いを元気にするのだということを実感して
おります。

ビタミンママといたしましては、下記の義援金をサポートさせていただきます。
被災地にはまだまだたくさんのご苦労や悲しみ、
つらさが残されているとは思いますが、      
私たちの小さな心だけでもお届けし、それが少しでも被災された方々の力となって
いただければと思ってやみません。

    義援金の詳細に関する内容はこちら
    皆様からのたくさんのご協力をお願いいたします。

 株式会社VM ビタミンママ
 代表取締役 渡辺順子




  

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

来て!観て!知って!川崎の産業観光 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


「産業観光」という言葉を最近よく耳にしませんか?

それは何?と思う方へ。
一言でいうと「社会科見学」の延長です

モノづくりの現場を見て学ぶことができる「工場見学」や観光地での「伝統工芸体験」、
ブームになっている「工場夜景見学」なども含まれます。


今、この「産業観光」で脚光を集めているのが川崎なんです!!

川崎市宮前区、麻生区もビタママエリアなのでおなじみの都市ですよね。
そこで、ビタミンママもお手伝い

パンフレット表紙

「川崎の産業観光」をもっとたくさんの人に知ってもらうべく、
パンフレットを作成しました!!(画像=表紙)

川崎には、味の素川崎工場、東芝科学館、電車とバスの博物館などをはじめ
見学を受け入れているたくさんの産業観光施設があります。

その数何と、28!!

その魅力や情報がこちらのパンフレットにギュッと詰まっています。

川崎市内の各区役所などでも手に入りますので、
見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。
そして実際に「産業観光」を体験してください!!

きっと新しい発見があるはずです


***お知らせ****
川崎では、「産業観光」とならんで力「工場夜景」の魅力PRにも力入れています。
去る2月23日(水)には、室蘭市、四日市市、北九州市と合同で「全国工場夜景サミット」
を開催しました。

※その時のチラシはこちら↓
全国工場夜景サミット


この川崎、室蘭、四日市、北九州は「日本四大工場夜景エリア」
という呼称まであるんですよ!

そこで耳より情報を
1泊2日で室蘭と川崎工場夜景ツアーが実施されます~。

■旅行期間
・平成23年4月27日(水)~28日(木)
・平成23年5月6日(金)~7日(土)

詳細はこちら⇒☆


星の子

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

あいずアドバンスドイングリッシュスクール 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


はじめまして、ハタです。

暖かくなっては、また寒くなったり。
でも春はもうすぐ!ですね
(春一番が吹いた日は、くしゃみがとまりませんでした

さて、いよいよこの春から

小学校での外国語(英語)活動が必修になります

わが家は今度年少さんなので
「小学校なんてまだ先。」と思いながらも、
やっぱり今からはじめた方がいいの?
でもどんなところに通わせたらいいの?
と気になるところ


そこで都筑ふれあいの丘にある

「あいずアドバンスドイングリッシュスクール」

におじゃましてきました。

伺ったのは小学校1年生のクラス。

教室で待っていると

「Hello~!」

と元気よく子どもたちが入ってきました
そして少し照れながらも

「My name is・・」と挨拶。かわいい!


ホームワークのチェックが済むとレッスンのスタートです。

ハローソング♪を歌った後、
今日の天気は?今日の月日は?曜日は?という先生の質問に
大きな声で答えていきます。

100214aizu1-1.jpg


マル先生は日本の方ですが、
高校~大学を海外で過ごし発音はネイティブそのもの
大事なポイントでは口を大きく動かし、形を見せ、
丁寧に発音して子どもたちに示します

英語教室を選ぶ際に

「外国人(ネイティブ)の講師の方がいいの?」という疑問を持ちますが・・

大事なのは

「英語を外国語として教える技術を持っているかどうか」ということ

また講師が日本人であることは、
レッスンのあいまに子どもたちが日本語でつぶやいた
「わからない」
「これなんだろう?」という
小さな一言も逃さずにその場でフォローできるというメリットもあるんです 

なるほど!

それに保護者の方と直接コミュニケーションが取れるので、
レッスン中の様子や進捗状況を細かくお伝えできるし、
保護者からの要望も直接伺って反映することもできます。


たしかに先生と直接日本語でお話できるのは心強いです

レッスンでは絵本を読んだり、カードを使ってゲームをしたり、みんなの前で発表をしたり

100214aizu2-1.jpg

表情豊かなマル先生の大きなアクションに
子どもたちも目を輝かせて
「次は何!?」 
とテンポよくレッスンが進みます。


中でもハタが感心したのがこのレッスン

ピクチャーブックに書かれた単語を順に読み上げ、子どもたちが復唱した後
マル先生が「よーく見て覚えて」と言うので、
てっきり単語を覚えるのかと思ったら
先生がした質問は
「絵の中の天気は?」「海賊は何人いた?」
「トレジャーマップって何の地図だろう?」と
描かれていた絵そのものについての質問

100214aizu3-1.jpg


ただ単語を暗記するだけではなく、
アルファベットが書ける&読めるだけではなく、

英語はあくまでコミュニケーションツール

コミュニケーションが取れる人
自分の考えを話せる人
相手を理解できる人
そんな人になって欲しいという先生の思いが伝わるレッスンでした


1時間があっというまのレッスンの最後に
グッバイソング♪を歌ったあと
とーっても印象に残ったシーンがこちら!

100214aizu4-1.jpg

マル先生と子どもたちが、
一人ひとりむぎゅーっとハグをするんです

子どもたちの表情を捉えることはできませんでしたが、
全身でマル先生に抱きついている姿から、
子どもたちの「マル先生大好き!」が伝わってきますよね


初対面の私も
思わず「マル!」と呼びたくなってしまうようなマル先生の人柄と
まっすぐ子どもたちに向き合う姿勢が
素敵な信頼関係を作っているんだなぁと感じられたシーンでした


あいずアドバンスドイングリッシュスクールでは
1歳~2歳の親子クラスから大人まで、
きめこまやかなカリキュラムを組み、新期生徒を募集しています。

無料体験レッスンや送迎サービスもあるとのこと。

3/1に発売された
「ビタミンママvol38 子どもの習い事」
にも掲載されていますので、合わせてチェックしてみてください!

あいず アドバンスド イングリッシュスクール都筑校
住所: 〒224-0066 神奈川県横浜市都筑区見花山1-30 見花山ビル3階
http://www.somnium.co.jp/

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

足柄モニターツアーに参加してきました! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


こんにちは!
ビタママスタッフの、みーです

日差しが暖かくなってきましたねー
梅や河津桜が咲き始めたら、
そろそろお出かけが楽しくなるシーズン

そこで、みーは、神奈川県西部の足柄地区の名所をめぐる、
モニターツアーに参加してきました

0210asigara1_20110225164436.jpg

スタートは、JR「松田駅」

ここから富士急行のバスに乗り換えて、

「まつだ桜まつり会場」

0210asigara2.jpg

東名高速からも見える、インパクトのある建物が目印の

松田山ハーブガーデンが会場です。

0217asigara3.jpg

菜の花と、河津桜のコントラストがとっても綺麗

o217asigara4_20110225165300.jpg

更に、高台にある会場は、見晴しがすごく良いのも魅力
お天気が良ければ、富士山や伊豆大島を見ることができます。

桜祭りは3月6日(日)まで

pm5:00~pm9:00までの
ライトアップ&あしがらの夜景もおススメです


次は JR松田駅、小田急新松田駅から徒歩数分のところにある、

中澤酒造

0217asigara5.jpg

こちらでは、新酒などの試飲ができます。

0217asigara6.jpg

足柄地区は水質が良いので、美味しいお酒ができるのだそう
みーのおすすめは、春限定の「春うらら」
フルーティーですっきりして、とっても美味
お酒の他にも、酒ケーキや酒粕が人気でした。


次は松田町のお隣、開成町にある、
江戸時代の農村文化を今に伝える、町重要文化財、

あしがり郷「瀬戸屋敷」

0217asigara7.jpg

梅が見頃の瀬戸屋敷では

「瀬戸屋敷ひなまつり」を開催中(3月6日まで)

0217asigara8.jpg

屋敷いっぱいに、瀬戸家収蔵の雛人形や、
婦人会手作りの色とりどりのつるし雛やお手玉雛(7000個以上)が飾られています。


0225asigarahina.jpg



ここでおすすめなのが、
地場産食材を使用した、とってもおいしい、

郷弁(700円~1000円)

0217asigara10.jpg

ひな祭り中は、休憩所にて毎日購入することができます

0217asigara11.jpg


続いて、

中井町厳島湿生公園

0217asigra12-1.jpg

厳島神社周辺の湿地帯は、
ホタルが生息する水源で、6月頃になると、
平家ホタルと源氏ボタルの二種類を見ることができるのだそう

0217asigara12.jpg

桜や彼岸花など、四季折々の景色の変化を見るのも楽しそう。
カワセミやサギなどの野鳥も多いため、
野鳥観察にもおすすめの場所です


最後は中井中央公園

0217asigara13.jpg

中井町のほぼ中心部にある、18haもある大きな公園。
ナイター照明付きの野球場の他、
綺麗に整備されたパークゴルフ場に多目的広場などなど

0217asigara14.jpg

富士山を見ながら歩ける、ウォーキングコースもおすすめ。
土日のみ、「里やま直売所」も営業。
家族皆で一日楽しめそうです


ビタママエリアから、約1時間程度で行ける足柄エリア。
魅力的な場所が沢山あるので、
興味がある方は、是非行ってみてくださいね










横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

心エクステリアデザイン 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


はじめまして、ちゃげです
よろしくお願いします。

少しずつ暖かくなってきましたね
そろそろお庭のお手入れも楽しめるシーズンが到来。

外構デザインについてのお悩みをもっている方、
結構いらっしゃるのではないでしょうか?

土地が狭いので広く見せたい…
こだわりたいけど予算が心配…

今回お悩みに応えてくださるのは

「心エクステリアデザイン」さんです。

何も置かないほうが広々とすると考えがちですが、実は間違い

ポイントは

植栽やアイテム(例:石、枕木、レンガなど)をうまく配置して
「立体的」に見せること


うまくアレンジされた物と物との重なりが奥行き感を生み出します。


玄関アプローチ

また、雑草がすぐに生えてきて手入れが行き届かない…

といったよくあるお悩みにも、

土にできるだけ光を当てないことが雑草を減らすことにつながります。
防草シートや砂利・木のチップを敷き詰めることで美しく見せることが可能です。
是非ご相談ください。


と、担当の内藤さん。

実際に心エクステリアデザインさんのリフォーム事例をご紹介します!!
今回は、

「家庭菜園スペースを確保した、ホテルのような広いテラスがほしい」

というご要望です。
築数十年の施主様の庭の様子

before 心エクステリアデザイン

外構デザインを室内と切り離さず、
トータルデザインすることが、広がりのある空間をつくり出す大切な要素になります。

リビングのインテリアに合わせ、テラスのタイルも白で統一。
リビングと一体感をもたせることで、広がりある空間になりました
4種類のサイズのタイルを組み合わせ、シンプルな中にも華やかさを演出

after 心エクステリアデザイン

完成後、
お庭が見えるようにリビングのソファの位置を変え、
テラスにもイスを置き、存分にお庭の空間を楽しんでいらっしゃるとの事です。
生活に潤いが生まれましたとの声…。
うらやましい限りです

愛着のもてる住空間づくり、一度考えてみたいものですね。

心エクステリアデザインさんのHPはこちら↓
http://cocoroex.com/

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ