fc2ブログ

月別アーカイブ

 2011年02月 

ビタミンママ38号「子どもの習い事大特集」3/1(火)発売!! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


早速ですが、皆さんにお知らせです。

季刊誌「ビタミンママ」が変わりました~~!!

え!どこどこ?
それは・・・、これまでより1回り大きくなり、よりステキに生まれ変わりました!!

一回り大きくなったビタミンママ38号

※ビタミンママ37号「大人の時間の過ごし方」も絶賛発売中です!

ビタママスタッフの総力取材記事がますます見やすく、読みやすくなりました!
さらに!お値段は500円!と従来通りワンコインで買えちゃうのもポイント。

そして、気になる今回発売の38号の内容は
「子どもの習い事大特集」

夢中になること始めよう!とキャッチフレーズに
・英語
・スポーツ
・バレエ・ダンス
・音楽・リトミック
・絵画・造形
・幼児教室
と、ビタママエリア内のあらゆるジャンルのお教室(スクール)を掲載!!
その数何と!74!!

抜けるような青空に黄色の「ビタミンママ」の文字が目印です

ビタミンママ38号

4月からの新生活を前に、この38号を参考にしてお子さんにピッタリのお教室(スクール)を
探してみてくださいね

※既に店頭に並んでいる書店もあります。
季刊誌「ビタミンママ」取り扱い書店はこちら
 ↓
ビタミンママ取り扱い書店情報

ビタミンママスタッフ一同

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

幼稚園クチコミ情報大募集! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


梅の花が街中を彩りはじめ、春はもうすぐ
早いもので、本年度も毎年恒例の募集時期となりました。
ビタミンママでは、皆様のお子様が通う(もしくは卒園した)幼稚園について
アンケートにお答えくださる方を募集しています!

****

【募集内容】

■対象者:下記1)、2)、3)の条件を満たす方

1)2011年2月現在、お子様が対象区の幼稚園に在籍している方(プレ含む)。
もしくは小学校1年生で対象区の幼稚園を卒園された方。
    対象区:横浜市青葉区・都筑区・港北区・緑区
        川崎市麻生区・宮前区
近隣地区の幼稚園:東京都町田市(ゆめの森幼稚園、玉川学園幼稚部、和光鶴川幼稚)
         大和市(聖セシリア幼稚園)
川崎市多摩区(桐光みどり幼稚園)

2)ビタミンママOSHIGOTOモニター会員ポイントシステムへ登録がお済みの方
ご登録はこちら↓
http://www.vitaminmama.com/oshigoto5/

※ご回答いただいた方には「500ポイント!!」を付加いたします。

ビタミンママOSHIGOTOモニター会員ポイントシステムって??
ご登録いただくと、webアンケートなどが配信されアンケート内容によって
ポイントが付加されます。
そしてポイントが貯まるとアマゾンのギフトカードと交換できるんです。
アンケートにお答えいただくだけで、アマゾンのポイントが貯まるこのシステム、
この機会にぜひご登録を!!


3)アンケートにきちんとご回答くださる方

■応募締め切り:2011年2月28日(月)

▼▼ 応募画面入り口はこちら ▼▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/c9abc9c816107


クチコミ内容の詳細を伺いたい場合は、電話での取材をさせていただく場合もございます。
その際には、ご協力よろしくお願いいたします。

幼稚園号画像WEb用


これから幼稚園選びをするママたちへの力強い味方
「ビタミンママ幼稚園情報」
皆様からのご応募をお待ちしております


横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

アビアットバレエスタジオ 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


先日 青葉区の美しが丘西にある アビアットバレエスタジオ に
取材に行ってきました。


昨年オープンした新スタジオは コンクリートの打ちっぱなしで
とてもおしゃれなのです。
床もバレエ専用のリノリウムがひかれ、踊りやすい環境が整っています。

IMG_52371.jpg


こちらのバレエ教室、趣味で楽しみながらバレエをという子は
もちろんのこと、将来はバレリーナになりたいと真剣な気持ちで通っている子も
多いようです。
週に5日、6日と通い、空き時間には自習する子も いるそう。

IMG_51711.jpg


拝見したのは10歳~のクラス。
練習はさぞ厳しいのでは?と思ってみていると
主催の山村 比奈子先生は実に穏やか。
「指先まで意識してねー。首をまっすぐにー」
と優しい口調で指導していきます。

IMG_52161.jpg


一人一人丁寧に体をさわりながら
美しい形をつくりあげます。
大切なのは 体の芯を鍛えることとのことで
バーレッスンには とても時間をかけているようです。


センターレッスンになると
先生の指示を即座に覚え、次から次へと踊っていきます。

IMG_53081.jpg


特にジャンプは気持ちがよさそう。

IMG_53401.jpg



今日初めて トゥシューズに足を通す子がいました。
もう嬉しくて嬉しくて 仕方ないという様子で
大事そうにトゥシューズを袋から出して
はいています。

IMG_53881.jpg


「今日は とりあえず履いてみるだけね」と先生。

憧れのトゥシューズを履くのは
本当にわくわくする瞬間なのでしょうね。
見ているこちらまで なんだかワクワクした気持ちになりました。


海外の先生も年に数回招き、
講習会を開いています。

P92810491.jpg


こちらは元イギリスロイヤルバレエ団のソリストプリンシパルの
ヒラリー・カートライト先生のレッスン。
ヒラリー先生は 毎年いらっしゃるそう。


レッスンが終わると なんとも和やかな雰囲気。
学年の違う子とも仲良しで、わいわい話しています。

IMG_52671.jpg



詳しいことは 3月1日発売の ビタミンママ「習い事特集号」にも
のっていますので、ぜひそちらもご覧くださいね。


DATA:

アビアットバレエスタジオ
横浜市青葉区美しが丘西3-61-8 エディフィ2階
045-901-6766

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

ママが守る、子どもの歯」歯についてしっかり勉強しよう! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


突然ですが、
みなさんは最近お子さんの歯のチェックをしていますか?

幼い頃は仕上げ磨きをしていたけど、
今は子どもに任せきり…
なんて方も多いと思います

ちゃんと見ていても
「虫歯になっていないかしら」
「お菓子や炭酸飲料をたくさん飲んでいるけど大丈夫かしら」など
子どもの歯の健康状態はいつでも気になるところ

そんなママたちの悩みを解決!
してくれる無料の公開講座があると聞き、


中川駅から徒歩5分、
31名のドクターが治療
にあたる

ワタナベ歯科医院へ行ってまいりました

1.jpg

そもそも、

ちゃんと歯みがきしているのにどうして虫歯になるの?

と疑問に思ったことはありませんか?

そんな日常の疑問にも
わかりやすく応えてくださる今回の講師は、

歯科衛生士の大仁田さん。

虫歯になる原因から
リスクを減らす対処法まで詳しく教えてくださいました

2_20110213171229.jpg


体内で一番菌が多い口の中は、
約1億個の雑菌がいると言われています

その中の
ミュータンス菌(虫歯の原因菌)に一度感染してしまうと…
虫歯を発症してしまうそうです!


人から人にしか感染しないこのミュータンス菌。
残念なことに、
子どもへの感染は私たち親の口から直接感染しているとのことです

しかし

2歳までにミュータンス菌に感染しなければ、
その後も虫歯になりにくい


ということなので、
乳幼児のママ、パパ(それからおじいちゃん、おばあちゃんも)、
わが子がかわいくてもキスは必ずほっぺにチュっとお願いします
これも愛するわが子のため!

さて、
私たちが飲んだり食べたりしたもの(主に炭水化物)をエサにして
繁殖するミュータンス菌や他の雑菌は、
口の中で酸を発生させ歯を溶かし、
虫歯を作ろうと動き始めます。

しかしそれを防ごうと唾液が活動開始。
約40~50分かけて、酸で溶かされた歯を修復してくれるのです
(これがよく耳にする再石灰化だそうです)。

この活動は
私たちが何か口にものに入れるたびに行われていますが、
やはりこれだけでは虫歯は防げません

ではどうやって虫歯のリスクを減らせばいいの?
大切なポイントを3つ教えていただきました!

第一はもちろん歯ブラシ

虫歯になりやすい歯と歯茎、奥歯のみぞ、歯と歯の間は念入りに。
これだけでも充分にリスクを減らせるそうです

そして、次に大切なのが

規則正しい食生活

特に寝る前の飲食は
睡眠中に歯が溶かされてしまうため、NGなんだとか
食事やおやつの時間を決めることも健康な歯を保つためには大切なのです。

また

フッ素やキシリトールの定期的な摂取
もとても効果的だそうです。

フッ素の歯磨き粉やジェル、洗口剤などを定期的に使い、
歯をコーティングしてあげると歯のエナメル質を強化でき、
酸に溶けにくい強い歯が作られるそう。

キシリトールは
ガムや、子どもでも食べられるタブレットなど種類はさまざま。
市販のもので50%、
歯科で扱っているものは甘味料などの入っていない100%配合のものがあるそうです。
1日3回~5回、食事やおやつ後に摂取し、
継続することで虫歯予防に効果的だと言われています。

歯磨き粉やフッ素ジェルなどのお土産もいただけるこちらの講座。

3.jpg

毎回少人数で行われるうえ、
スタッフの方が室内のキッズスペースで子どもを見ていてくれるので
安心して、じっくりと勉強することができます

4_20110213172340.jpg


子どもの歯を守り、私たち大人も健康でキレイな歯でいたいですね

次回は3/17の予定です。
興味のある方はぜひご参加ください!

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

ラクスヤスミンベリーダンススタジオの魅力に迫る! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


はじめまして。
「さぶ」と申します
宜しくお願いします!


FMサルースに初潜入して参りました!!

今回のゲストは宮崎台にある

ラクスヤスミンベリーダンススタジオ

ヤスミン先生です♪


ベリースタジオ



ブースの周りは応援の生徒さんとそのお子様で大賑わい。
ご自身も結婚・出産を経験し3児の母。
そんな先生の教室は子連れ参加もOK
お子様達は時に邪魔をしながら(笑)ママの踊りを真似て楽しんでいるそう


ベリーダンスというのは

『西洋人から見た中東のダンスの呼称』で、

本場アラブ圏では

『ラクス・シャルキー』

と言われている、世界最古のダンスの一つ。

先生はダンスと大学2年生頃に、
ふるえるくらいの衝撃を受ける運命の出会いをしました
「音楽と一体化するのが、本当に気持ちがいいの!」
そんな先生は、どんどんベリーダンスの世界の虜に

先生が中東を旅された時。
仲良くなった現地の方のお宅に宿泊し、一緒にダンスを踊ったそうです。
その奥様のベリーダンスがすばらしい事!!
SHOWの中のベリーダンスではなく、
生活に根付いているダンスに触れ、ますます虜になったそうです。


ベリーダンスといえば
想像するのはあの腰の動きですよね?

なんとも魅力的で女性の美しさをこれでもか!と、醸し出すあの動き。
アイソレーションといって部分的に別々に動かす動きですが、
これがとても難しいそうです

ここでびっくりの情報が…
な、なんと女性の出産の動きにルーツがあるとか!!
まさに女性の為のダンス!!

お祝い事にかかせないこの踊りは
特に女性の節目には密接で、
エジプトの結婚式では、
ダンサーが子宝と安産を祈念して花嫁に触れ、祝福してくれるそうです。


『女性が女性であることの幸せや女性の真の美しさ』を表現するから、
ベリーダンスはこんなにも人を惹きつける、
魔力のような魅力があるのでしょうね

実に奥が深い!!

「最初は、恥ずかしい。って、皆さん言うけれど
ダンスを通じてどんどんキレイになっていく人を私は何人も見てきました。
美しさは誰もが持っているもの。
ダンスは自分を華開かせるきっかけになりますよ。」


そうおっしゃった先生は、
とても柔らかい癒しの雰囲気を纏っていますが、
内に強い情熱を秘めた芯の強い女性でした

惚れてしまいます…(´△`*)


3月19日には
たまプラーザのインド料理店‘アマル’にてハフラを開催します!!
(ハフラとは、アラビア語でパーティの意)
参加費:3000円
興味のある方は3月5日までにご連絡下さいね。


<ラクスヤスミンベリーダンススタジオ>
妊娠中・乳幼児のママはチケット無期限で安心☆
体験・見学、随時受付中!
HP:http://www.miyazakidai.net/bellydance/
080-3427-8713

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ