fc2ブログ

月別アーカイブ

 2009年10月 

ルアージュ鴨居 モデルハウスへGO! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


「欲しいっ!」
と思ったときが『家』の買い時と言いますが、
実際のところみなさんは
どんなタイミングでおうち選びをしますか?
疑問に思ったらどうしても気になってしまう私
「早速、専門家に聞いてみよう!」
ということで、
鴨居にある相鉄不動産の物件「ル・アージュ横浜鴨居 輝憶の街」
センター長 笹原さんに
「今どきの『家』事情」を聞いてきました。


笹原さん「どんなことでもお気軽にお問合せください」
とセンター長の笹原さん。


  「近年まれにみる超低金利
  政府の景気対策の一環で2011年まで施行される優遇税制など、
  確かに家は買い時ですが、
  実は「今が買い!」の理由がもう一つあります。

  現在、市場に出ている新築物件は過剰傾向といわれますが、
  少子化などで今後、新築着工件数は徐々に減少していくという専門家もいます。
  つまり、需要と供給のバランスをとるんですね。
  新築物件数が減ると必然的に、
  自分達の暮らしにあった環境や家に出会えるチャンスも少なくなります。
  物件数が豊富な今、真剣に家について考えてみるいい時期です」



話を聞きながら「ふむふむ」とうなずいてしまいました。
「そういえば、真剣に考えたことなかったな~
と、ちょっと反省。
さっそく今どきの家を見てみようと次はモデルハウス見学へ


外観


116区画もある「ル・アージュ横浜鴨居」は全て4LDK。
建売といっても家の細部までこだわり、
反転タイプもあわせると116戸一つひとつ少しずつ違う設計だそうです。
相鉄不動産のこだわりですね(建売って同じ家が並ぶものだと思っていた!)。
もう一つのこだわりは収納
一般的な戸建ての収納率が平均約13%なのに対し、
ル・アージュ横浜鴨居の収納率は16~20%もあるんです


見学した3-20区画では
各部屋のクローゼットのほかに、玄関にもリビングにも+αの収納。
また、キッチンや浴室だけでなく1階の和室にまで床下収納があって
セール品の買いだめもたっぷりできます
2F主寝室にあるウォークインクローゼットの奥には
さらに3.1畳の下屋根収納があり、
普段使いの洋服は手前に、旅行や出張などで使うスーツケースや季節物は奥にと
整理整頓が上手な主婦になりそうです


ダイニングダイニングの脇の飾り棚には、
お花や子供たちの作品が並びそう。
   
リビング吹き抜けになっているリビングインの階段からは、家族の様子がわかります。


ケーキ主婦の城であるキッチンは、収納たっぷりなのはもちろんのこと、毎日のお掃除がしやすい加工がたくさん
幅が広めのカウンターキッチンでは娘と一緒にお料理やお菓子作りが楽しみになりそうです。

また、『良水工房』という外付けの浄水器が標準設置されていて、キッチンだけでなくお風呂や洗面所などすべての水が浄水です。


家族戸建てで心配なのが防犯対策ですが、ここル・アージュ横浜鴨居の街にはタウンセキュリティがあります。1日2回の巡回パトロールのほかに、街の入口や公園など、5箇所にカメラを設置。ホームセキュリティ(有料)とのダブル防犯ができるのは、大規模プロジェクトならでは



食洗器やミストサウナなど、一昔前にはオプションだった設備も、
今では標準装備されているものが多く、
耐震、防犯など安心安全面も考慮され、
なおかつ外観や街並みにもこだわるのが今どきの『家』のようです。
やっぱり、新しい家はみているだけでも気持ちがいいです

空気がおいしいこの時期、第5期販売が開始した「ル・アージュ横浜鴨居」へ
ご家族であたらしい街並みを散歩してみてはいかが

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

「くまざわ書店長津田店」を探訪 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


もうすっかり秋
昨日、外を歩いているときに、ふと
きんもくせいの花の香りを感じました♪
この香りがすると、すっかり秋だなぁ~と思ってしまいますね

さて、秋といえば、食欲の秋、運動の秋などいろいろとありますが・・・
やっぱり、読書の秋ですよねっ!


こちらは、アピタ長津田店の中にある、くまざわ書店長津田店

1


児童書の種類も豊富で、いつ行っても子供たちがたくさんいます。
ビタミンママも、新刊が発売されると、いつもベストポジションに置いてくださる、
と~ってもと~ってもビタママを応援してくれている書店さんなのです♪



kumazawashoten2~1もうすぐ幼稚園の願書提出日ですね。ビタミンママの幼稚園情報は、在園児ママの口コミが多く載っていますので、一度は必ず目を通してくださいね♪
新しい発見も多いはず


そして、只今好評発売中の最新号は、
「私立中学校大特集」
私立受験のお話や、学校のデータが満載の一冊です!
今回の表紙はホワイト♪

幼稚園号がレッドなので、
私立中学はホワイト・・・
あっ! 気づきました?
これ、合わせると、紅白になるんです
なんとめでたい


kumazawashoten3~1そしてそして、
バックナンバーもまだまだ置かせてもらっていますよ~~!


kumazawashoten4~1インフルエンザも増えてくる時期。近くのお医者さん情報も知っておきたいですよね
必ず役に立つ1冊ばかりなので、書店にお出かけの際には、是非、手に取ってみてくださいね




   ゆめ


横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

ビタママTIMES10月号 七五三特集をお見逃しなく! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


皆さん、こんにちは!
我が家の近くの銀杏並木も、徐々に色づき始めました。
すっかり秋ですね~。

秋といえば・・・
七五三シーズン到来です!

七五三とは、平安時代ごろから始まった
3歳7歳の女の子、5歳の男の子を対象としたお祝いの儀式で、
日頃のご加護に感謝し、今後とも健やかに成長するようにお祈りする
日本独特の行事です。



9/27に発行されたビタママTIMES10月号では、
『2009年七五三コーナー』
と題して、七五三特集を行いました!
みなさん、もうご覧になっていただけましたか?
写真館にレストラン、神社など七五三に役立つ情報がいっぱい
でも、それだけじゃないんです
ビタミンママのHPには、ママのクチコミやブログなど、
神社・写真館のより詳しい情報が満載!!

例えば・・・

kotohira

豊かな緑に抱かれた大きな鳥居が目印の
武州柿生 琴平神社


オイコス

専属プロカメラマンによる1日数組限定の撮影が自慢の
オイコスポートレイトスタジオ


バンダイ


日本で唯一! バンダイの人気ヒーローになりきって撮影できる
キッズフォトバンダイスタジオ


愛写館

携帯電話やパソコンから撮影データをダウンロードできるサービスが嬉しい、
写真スタジオ 愛写館 横浜本店


などなど、
どれも七五三を迎えるお子様のママにとっての強い味方です♪
ぜひチェックしてくださいね!!


実は我が家の息子も、今年めでたく七五三を迎えます。
あっというまだった5年の中で、こんなにも成長していたなんて
子供の成長は早いものですね

子育て中は何かと忙しく、日々慌ただしく過ぎてしまいがちですが
今後の成長をお祈りするとともに、日頃のご加護に感謝する、
こんな日本の文化を大切に受け継いでいきたいですね。


   やや

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

家族みんなで、スポーツチャンバラ! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


スポーツの秋ですね。
先日横浜国際プール・多目的ホールで開かれた、
ビタママぷらっとvol.9「家族でスポーツチャンバラ」
に行ってきました~。
パパと、ママと、もしくはパパ・ママ・お子さんと家族揃って参加して下さったみなさん、
ありがとうございました

今回のプログラムは、まだ耳に新しい「スポーツチャンバラ」というスポーツ。
なんと横浜が発祥の地だとか。
さらに世界選手権大会まであるんだと先生が紹介すると
「へえ~」と皆さん驚いた様子。

ルールはいたって簡単で、
相手の身体のどこでも良いので剣で斬る(叩く)。
つまり、「どこを打ってもよいが、どこを打たれてもいけない」。
奥が深いですね~
1対1で行う「対戦」や多人数同士で行う「乱戦」などがあるようです。

聞いただけでは、ただのチャンバラごっこ!? と考えていた私ですが、
見てびっくり。
とっても格好いいんです
用具は「エアーソフト剣」を使います。
スポンジ製のものながら、剣がぶつかり合う
「パーン! パーン!」
という音はとても気持ちの良い音・・・。
ストレス解消になりそう


TIMES10~2会場では、道場に通う小学生や中学生のお兄さん、お姉さんがアシスタントになり、お子さんに指導していました。


プログラムも終盤にさしかかり、いよいよ「乱戦」を。
頭・肩に小さな紙風船をつけ、叩かれて潰れたら負け、となります。
子どもたちのみならず、パパもママも真剣そのもの


033~1


みんな逃げ回ったり、後ろからそろ~りと近づいては、パシーン! と叩いたり。
面白そう~。
見ている私も、体がムズムズしました

講師の大塚先生は中学生と小学生のお子さんを持つお父さん。
お子さんを通してスポーツチャンバラに出会い、
その面白さにご自身が夢中になってしまったとか。
初めと終わりにきちんと黙とうして挨拶をします。
楽しい中にも礼儀あり、厳しさありのスポーツチャンバラ、
みなさんもいかがですか?
家族みんなで楽しめますよ~


次回のビタママぷらっとは12月の開催予定です。
楽しみにしていて下さいね!



  ねこ

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ