fc2ブログ

月別アーカイブ

 2009年03月 

クライミング&バードコール作り in グランベリーモール 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


南町田のグランベリーモールにて、
グランベリーモール活用塾 ~mont-bell presents~
春休みキッズ企画! 「クライミング&バードコール作り」
の講座を開催しました。

そろそろ桜の開花も間近のはずの、3月26日。
朝食を食べながら窓の外に見たのは、まさかの雪
「え~! 春はどこへ行ってしまったの~?」
幸い、子どもたちがグランベリーモールに到着するころには、
雪が降ったことが嘘のような青空が。
ちょっと風は冷たいけれど、みんな元気いっぱい


この日参加してくれた子どもたちは、総勢40名。
クライミングバードコール作りを体験してもらいました。

mont-bell pinnacle~1

mont-bell(モンベル)のピナクル(尖塔)は、
高さ15メートルのインドアクライミング施設。
天井までいっぱいに高くそびえたつ人工の岩山は、
間近で見ると、圧巻です


monte-bell climbing~1クライマーは、ホールド(持ったり足を置く場所)を自ら探し、手と足をフルに活用しながらゴールポイントを目指して登ります。
恐る恐る登り始める子、大胆な1歩を踏み出す子、とさまざまですが、慣れてくるとみんな力強く登っていきます


monte-bell climbing2~1ゴールポイントは同じでも、スタートする位置が変わると難易度が変わるのが、面白いところ。
「右足をここにかけよう! もう少しだ、がんばれ!」
インストラクターの方のアドバイスと励ましに、次々と難しいコースにチャレンジしていきます。

ゴールに到達すると、満面の笑みでパパやママへVサイン


そして、こちらは「バードコール作り」
みなさん、バードコールってご存知ですか?
鳥の鳴き声のような音色を出して、
鳥を呼び寄せる擬音笛です

間伐材にねじ込んだ金具を回すと、
あら不思議! 本当の鳥と間違うほどそっくりな鳴き声が!
目をつむると・・・ここは森の中!?


monte-bell bird1~1monte-bell bird2~1この間伐材の部分に絵具で色を塗っていきます。
子どもたちは思い思いの色を塗り、オリジナルのバードコール作りに励みます。
monte-bell bird3~1monte-bell bird4~1

「この色、きれいだよ。」
「その色、どうやって作ったの?」
と会話もはずんでいるので、お友達同士での参加かと思ったのですが、
「今日、友達になったんだよね!」と子どもたち
子どもって、すぐに仲良くなれちゃうところが、すごいですよね。



mont-bell shop~1monte-bell  bicycle~1

monte-bell  tent~1monte-bell clothes~1


モンベルクラブ グランベリーモール店は、約900坪の広い店内に
キャンプをはじめ、自転車、カヤック、クライミング用品など、
幅広くアウトドア用品を取り扱っています。
衣類も充実していて、キッズから大人まで
ファミリーコーディネートを楽しめますよ


クライミングは、
小学生\500(1TRY)
中学生以上\700(1TRY)
(身長120センチ以上)
で、体験することができます。

詳しくは、モンベルクラブ グランベリーモール店までお問い合わせくださいね。
(TEL:042-788-3535)


  あめっち

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

春のお祝いに♪ 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


3月は、卒業シーズンですね。
我が家が家族ぐるみでお世話になっているお姉ちゃんも、中学校卒業
日頃の感謝の気持ちをこめて
何かプレゼントを、と思ったのですが、
なにせ、最近の若者の好みがさっぱりわかりません
そこでいろいろ情報を集めた結果、
「マリクワ」が高校生の間で人気と聞き、
さっそくノースポートモールへ

むかし、むかし、私が20代のころにもあった、マリクワ。
(そのころは「マリクワ」とは言わないで、マリークワントって言ってたような)
店内に入るのもすっごくひさしぶりです!!

店員さんから、アドバイスをいただいて
春の新色、2種類のリップグロスをカラーパレットに入れてもらい、
ハンドタオルと一緒にラッピングしてもらいました
プレゼントなので、中をご紹介できなくて残念ですが、
すごく素敵です

okurimono~1

高校生になって、ちょっと背伸びしたいときに
活用してもらえたら、うれしいなあ



一方我が子は、というと、まだまだ子ども街道まっしぐらです。
最近のブームは「あやとり」

ayatori-book~1すっかり忘れてしまっていた、ひとりあやとりから、ほうき、四段はしごなどなど、丁寧な解説つきであっという間にできちゃいます。

ayatori-hana~1これは、花かごという、ちょっと変わったあやとり。


指先の運動は脳にもいい刺激があるかも!?
ポケットにあやとりの糸をしのばせておけば、
ちょっとした子どもとの待ち時間にも
たいくつしないですみますよ



  こりらママ

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ