fc2ブログ

月別アーカイブ

 2009年02月 

~メルヘンの世界へ~ サンリオピューロランド 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


先日、子どもたちと サンリオピューロランド へ行ってきました。

多摩センター駅から遊歩道をしばらく歩いて曲がると・・・
うわ~!! 外観からして、まさに「夢の世界」

sanrio-1.jpg


ウキウキ気分でゲートをくぐります。
サンリオピューロランドは屋内施設なので、雨でも安心ですね


まずは、サンリオキャラクターボートライドへ。
ボートに乗って進むと、たくさんのサンリオキャラクターたちが
次から次へと現れます。
ちょっと緊張気味だった、リトル星の子2号の顔にも笑顔が

sanrio-2.jpg

「あっ、キティちゃん あっ、キキ・ララ
と親の私までもが大興奮^^。
小学校入学のお祝いに、サンリオキャラクターの筆箱を買ってもらったな~、
なんて懐かしい思い出がよみがえってきちゃいました。


さて、サンリオピューロランドには劇場が6つもあります。
毎日、様々なショーが行われているんですよ。
私たちが観たのは、こちら

シナモンのひみつの扉
sanrio-3.jpg
なんと、一番前の席!
かわいいシナモンちゃんたちの華麗なステップも見ごたえありです。


ハローキティのくるみ割り人形
sanrio-4.jpg
こちらは、宝塚スタッフが手がけたミュージカルなので、
本場の宝塚のようなレビューも見ることができるんです。
男役のキティちゃん、ステキ~


sanrio-5.jpgアトラクションのキティズハウスでは必ずキティちゃんが現れ、一緒に写真が撮れるという嬉しい特典があります。


ピンク色のかわいいお家の中には、キティちゃん仕様の家具やランプシェードなど
まさにキティちゃんづくし!

sanrio-6.jpgsanrio-7.jpg



また、園内のいたるところで
かわいいサンリオキャラクターたちと自由に写真が撮れるのも魅力
シナモンフレンズのシナモンちゃん、ミルクちゃん、
シュガーバニースのももうさちゃん、はなうさちゃん、
そしてけろけろけろっぴと、パチリ
5年生のリトル星の子1号は目がキラキラ。
リトル星の子2号はすっかりキャラクターたちにメロメロ。
別れ際には大きな声で「バイバーイ」と言いながら
いつまでも手を振っていました


「かわいい!」という言葉を、いったい何回口にしたことか・・・

だって、本当にかわいいんですもの

日々の仕事のこともすっかり忘れ、
思いっきりメルヘンの世界を堪能した、楽しい休日でした。



  星の子

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

おうちでカンタン 味噌づくり 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


娘が学校で「大豆の変身」を習って以来、
味噌づくりは我が家の冬の風物詩となりました。
最近では、通販やスーパーで味噌づくりの材料をセットで購入できるので
とっても便利です。

その中でも我が家のお気に入りは、
都筑民家園「味噌造り講座」で購入できる、純国産の材料。
麹はもちろん、大豆も塩も全て産地にこだわった品です

1-1.jpg1-2.jpg



お味噌のつくり方は、とっても簡単!
柔らかく煮た大豆をつぶして、麹と塩とを混ぜるだけ。
2.jpg
あとは、空気が入らないように容器にギュッギュッと押し込み、
ラップで空気を遮断し、蓋をして完成です。
容器だって、家にあるタッパなのでお手軽



3-1.jpg3-2.jpg

ビニール袋(ホントはゴミ袋)に入れた大豆を
足で踏みつけてつぶすのは、娘の仕事
生あたたかいぐにゅ~っとした感触が足に伝わるのが、
たまらなく快感なのだとか。
容器に入れる時、つぶし損ねた大豆を見つけて、
「味噌になり損ねた豆が美味しいのよ」
と、とても小学生とは思えない渋い言葉。。。
ああ、半年後、蓋を開けるのが待ち遠しい~

それでも、春に送られてくるおばあちゃんお手製の味噌を
毎年心待ちにしている欲張りな私でした



4.jpg


  てつ


横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

「ビタママぷらっとVol.8 親子で空手にチャレンジ☆」開催!! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


花屋さんに並ぶ菜の花や色とりどりのチューリップtulip2に、
すぐそこまでやって来ている春を感じる今日このごろ。
皆さんいかがお過ごしですか?
さて、3ヶ月に1度の恒例イベント、「ビタママぷらっと」のお知らせです。

「ビタママぷらっとVol.8 親子で空手にチャレンジ☆」を、
3月28日(土)に開催します!

今回のプログラムは5歳以上のお子さんと一緒に楽しめるプログラムです。
(お兄ちゃん、お姉ちゃんが参加される場合、同伴の5歳未満のお子さんが
ママ・パパのそばで見学することは可能です)

「空手」をはじめてみたい、「空手」ってどんなことをするのだろう?
親子で一緒に身体を動かしながら、心地よい汗をかきませんか?

今回は春休み期間中(しかも土曜日!)に開催です。
皆さんのご参加をお待ちしています空手衣赤帯


2009年 横浜開港150周年 「ビタママぷらっとVol.8 
     親子で空手にチャレンジ☆」


たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

と き:2009年3月28日(土) 10:30~12:00(受付10:15分開始)

ところ: 横浜国際プール  多目的室(横浜市都筑区北山田7-3-1)
 ※交通のご案内こちら
  電車・徒歩の場合:市営地下鉄「北山田」駅 徒歩5分
  有料駐車場あり

対 象:5歳以上のお子さんとママまたはパパ
※同伴の5歳未満のお子様は、ママやパパのそばで見学OKです。
託児等の準備はございません。あらかじめご了承願います。


内容:「空手」の基本や形を楽しみながら体験できるプログラムになっています。

参加費:無料

持ち物:タオル 水分補給用の飲み物 
     ※動きやすい服装でお越しください(更衣室あり)
     ※運動は、裸足で行います

講師:尾形菜々さん(青葉区在住、一児の母)
尾形菜々さん
講師プロフィール幼少の頃から空手に親しみ、高校卒業後、一旦は空手から離れるものの、結婚・出産を経て、空手に復帰!現在は、ママアスリートとして活躍中。
全日本実業団空手道選手権大会第3位(2006年・2007年)という実力の持ち主です。

 

主 催:株式会社VM ビタミンママ 株式会社VM ビタママ内 「ビタママぷらっと」企画・運営事務局
※先着順のため、お申し込みいただいてもご要望に添えない場合があります。


ビタミンママは元気で頑張る女性を応援します。
ぜひ私たちと一緒に横浜北部エリアで盛り上がりましょう


*2009年、横浜は開港150周年を迎えます。
横浜市&ビタミンママでは市民ひとりひとりが主役となって、
この記念すべき誕生日を「横浜らしい」さまざまなイベントで盛り上げていこうと考えています。


【参加者の方へ】
・イベント中のケガや事故等については、自己責任となっています。あらかじめご了承願います。
・提供された個人情報は、今回の事業実施にのみに利用し、その他の目的で利用することはありません。
・宗教、政治、あるいはネットワークビジネスに関連する方の参加はお断りしています。
・お申し込み後のキャンセルの場合は、すみやかに事務局までお知らせ願います。
 なお、お子様やご自身の体調不良等にて当日やむをえずキャンセルの場合も、
 必ずご連絡いただけますようお願い申し上げます。
 
【問い合わせ先】
「ビタママぷらっと」企画・運営事務局
電話:045-904-4320 150@vitaminmama.com
(@マークを大文字にしてあります。メール送信の際は半角に直してからお願いいたします)

ビタママぷらっと」は、
・ 子育て中のママ達がイキイキと過ごすための交流の輪を広げる
・ 横浜開港150周年(2009年)を、ママ達の手でお祝いするためのイベントを開催する

という2つの目的を持って、3ヶ月に一度、ビタミンママが主催のもと開催しています。

これまでの「ビタママぷらっと」のご案内
「子育てしながら自分らしく輝くママ達」にスポットをあて、
講師としてご登壇いただき、各自の活動を紹介していただくとともに、
参加者同士での交流の機会をプロデュースしてきました。

2007年の3月に「丘ぷらっとin青葉」
(主催:イベント創造プラットホーム、企画運営:株式会社VM ビタミンママ)を開催、
その後、名称を「ビタママぷらっと」に変えて、
これまでに3回(2007年・6月・9月・12月)の子育てママ達の交流イベントを開催してきました。
また2008年からは引き続き “子育てママを応援する”ことを趣旨に内容を一部リニューアル。
子育て中のママ達が気軽に身体を動かしたり、スポーツを楽しめる場を定期的に提供していくことになりました。

花 これまでの開催の様子はこちらから!


     星の子

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

「ザ・ビタママワイド」 山本皮フ科クリニック・山本先生ご出演! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


2月16日(月)FMサルース(84.1Mh) 14時20分からの「ザ・ビタママワイド」に、
山本皮フ科クリニックの院長、山本先生にご出演いただきました


山本先生1


クリニック東急田園都市線たまプラーザ駅より徒歩2分の
『たまプラーザメディカルクリニック』のB1Fで
開業されている山本先生。
クリニックの入り口は、洒落たレストランのような優雅でスタイリッシュな雰囲気
「ちょっとランチに…」と間違えてしまいそうです


「生放送だから緊張していますよ」
とおっしゃっていた先生ですが、
いえいえ、終始落ち着いてお話しくださいました


この時期、どうしても肌は乾燥しがちです。

「乾燥が進むと、お肌のバリア機能がダメージを受け、
かゆみや赤みなどの原因に。
予防としては、洗顔後の十分な保湿をかかさないこと。
保湿が不十分だと、その分を補おうと脂分が多く分泌されてしまうので、
気をつけましょう」


とのこと。

気をつけよう…気をつけよう…


山本先生2


クリニックには、この時期猛威を奮う花粉症で皮膚疾患を訴える患者さんや、
20~30歳代の大人のニキビに悩む患者さんも多く来院されるとか。

皮膚科医としてのやりがいや、展望を尋ねられると、

「皮膚疾患はいろいろな病の始まりでもあり、
些細なことでも見逃さずに、適切な処置をしなければなりません。
疾患を抱えて苦しんでいる患者さんの立場に立って、
一緒に治療を行っていかなければならないと思っています。
また、皮膚疾患は患者さん自身の目に見えるものなので、
治療の成果を一緒に共感できるというメリットがあります。
ぜひ気になることがありましたら、お気軽にご相談にいらしてください」


と山本先生。


この春は、同じメディカルクリニック内の先生からのお誘いで、
「湯河原温泉オレンジマラソン」に息子さんと出場されるそうです。

チャレンジ精神を忘れず、努力を惜しまない先生。
本番に備え、自宅周辺で走り込みを行っているそうです
山本先生、マラソン大会がんばってくださいね



   もも

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ