「ひろたりあん通信withビタミンママ」1月号
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


ついこのあいだ、紅白を見て、お雑煮を食べていたのに…
あっ! という間に、1ヶ月。
わが子が通う小学校では、風邪やインフルエンザが流行っています
皆さんも、手洗い、うがい、マスクで、予防を心がけてくださいね
今月の ひろたりあん通信withビタミンママ」1月号 では、
モンテッソーリ教育の理念に基づいた保育環境に定評のある「エクレスフィア」や、
学習塾などの「学ぶ」をテーマとした情報が満載です
また、子どもの育児が一段落して、
「自宅でお教室を開催したいわ♪」
「何か会社を立ち上げてみたい!」
など、ママのためのプチ起業1日集中講座のお知らせも見逃せません
ぜひ、ひろたりあん通信withビタミンママでチェックしてくださいね
やんやん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2009/01/27 10:00]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
休暇明けのお楽しみ♪
晴天続きで、今年は比較的過ごしやすいお正月でしたね
でも1月は「大寒」ということもあって、
天気予報で「雪」マークを見つけると
大はしゃぎの息子(小学生)なのでした。
今日はビタママのスタッフが
お土産にもみじ饅頭を持ってきてくれました
もみじ饅頭って、いろんな種類があるんですねぇ
写真は餅、チョコレート、りんご味。
他にも抹茶、チーズ味なんかもありました。
私はチョコ好きなので、チョコレートをいただきました。
もみじ饅頭についてちょっと調べてみたところ、
伊藤博文が紅葉谷を散歩した際、紅葉谷の茶店に立ち寄り
茶店の娘さんの手を見て
「もみじのようなかわいいい手、食べてしまいたいような手だね」
と言うのを聞いた紅葉谷の女将さんが、
茶菓子としてもみじ饅頭をつくらせたそうです。
もみじ饅頭でにわかに盛り上がった、
新春のビタママオフィス。
長期休暇明けのお土産は、
それが職場であっても、ママ達の集まりであっても、
会話に華を添えてくれる嬉しい存在ですよね
まゆまゆ
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2009/01/10 23:08]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ジャンボカルタとり大会inこどもの国」
新年がスタートしました!今年はどんなことを誓いましたか?
ぴょんは、やっぱり「健康第一」。
家族皆が健康で暮らせることが一番いいですよね~。
さてさて・・・みなさんは、お正月に「百人一首」をしますか?
ぴょんは、いつも「あ~覚えてるかも~?」の薄ら覚えの句ばかり・・・。(汗)
「よし、覚えなおすぞ!」と思いながらも毎年覚えないまま過ぎていきます。
今回はこどもの国お正月恒例の「ジャンボカルタとり大会」に行ってきました!
今年も、2・3・4日の3日間、11時と13時半からの1日2回開催。
小さな子どもから、お父さんお母さんまで!どんな人でも参加できます!
何と!途中参加もOKということで、みんな気軽に参加していました。
ここのカルタは、通常と違い何ともビッグサイズ!
約1m×1mのいろはかるたと、
厳選された50首の百人一首が正面入口広場に置かれます。
その周りには白線が引かれ、白線の外から、カルタをめがけてダッシュ!
着物姿のさわやかな司会のお姉さんのもと、
まずは、子どもたちの「いろはかるた」が始まりました。
「百聞は一見にしかず~」の声に一斉にカルタに走る子どもたち。
次は、保育園・幼稚園の子どもだけ!
「憎まれっ子世にはばかる~」
「見つけるぞ!」と急ぐ子どもたち。
タッチしたカードを係りの人に渡すと、交換に「うまい棒」をゲット
その後は1・2・3年の女子だけ!次は男子だけ!とか、
「今日お雑煮食べてきた人~?」など聞いてグループ分けしたりするなど、
グループ分け一つをとっても楽しそうでした。
さて、子どもたちが楽しんだ後は大人の時間!?
もちろん子どもも参加できます!
「人はいさ~心もしらず~ふるさとは~ 花ぞ昔の~香に匂ひける~」
「花ぞ昔の~香に匂ひける~」
の声に、一斉に探し始めるみんな。
見つけた大人が、「ここ!」と他の子どもに教えてあげる微笑ましい姿も。
あ~この句聞いたことある!と思うぴょんをよそに、
百人一首は次々と進んでいきました。
何枚もゲット!そして、うまい棒をたくさんゲットのお父さんも!
「お父さんのおやつは1日1本にしてくださいね!」と司会のお姉さん。
穏やかな冬の1日、大人も子どもも一緒になって楽しめるイベントでした
こどもの国では、毎月楽しいイベントが!
自然がいっぱいの青空の下で、たくさん遊びましょう。
*****お問い合わせ
こどもの国 URLはこちら
電話番号:045-961-2111 ぴょん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2009/01/05 16:30]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |