「ひろたりあん通信withビタミンママ12月号」
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


早いもので今年も残すところあと数日。
大掃除や年賀状書きは、終わりましたか?
今年も、出遅れ気味のやんやんです。
さて、28日(日)に発行した今年最後の
「ひろたりあん通信withビタミンママ」。
12月号は、大きな鳥居が印象的な「琴平神社」の宮司 志村さんからの初詣の心得や、
ノースポート・モールの福袋情報などなど、
お役立ち情報が満載です!
また、来年2009年の「横浜開港150周年」を記念して行われる
「ヒルサイド魅力発見プロジェクト」 のメンバーも大募集中です
。
ビタママエリアのママ達と、何かやってみたい!お友達を作りたい!地域のことをもっと知りたい!と思ったら、まずはメンバーになってみませんか?
2009年5月に横浜国際プールで開催される
「ヒルサイドファミリースポーツフェスティバル」 を一緒に盛り上げましょう~。
ぜひ、こちらの「ビタミンママクラブ」もチェックしてくださいね
それでは皆さま、どうぞ良いお年を!やんやん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/12/29 12:08]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ビタママぷらっとVol.7を開催しました!
抜けるような青空が広がった12月16日(火)。
ハウスクエア横浜にて、第7回「ビタママぷらっと」を開催しました。
プログラムは、「はじめてのフラ」。
小さなお子様連れのママも気軽に参加できることが魅力のひとつになっている、
ビタママぷらっと。
今回も、たくさんの方々にご参加いただきました。
マイ・パウスカートを持参の方も多く、
ハイビスカアスやプルメリアの柄がとってもキュート。
華やかな雰囲気が漂う中、早速、プログラムが開始されました。
今回の講師の先生は、フラダンス歴10年で、2児のママ。
お二人目はなんと、今年の5月に出産されたばかり。
それを聞いてえぇ~っ!となってしまった星の子。
スリムな体型を手に入れよう!とばかり、こっそり会場後方で、
参加させてもらうことにしました。
参加されている皆さんは、少し経験があるのか?
手足をゆっくり動かしながらも、時にリズミカルに、
講師の先生との息もピッタリに踊っています。
一方フラは全くの初心者である星の子。
見るのとやるのとでは大違いで、これがなかなか想像以上にキツイ。
皆さんよりも、1テンポずれていたのでは(汗)。
初めての方でも1曲踊れるようになるというプログラムということもあって、
1時間後のプログラム終了真近には、曲に合わせて皆さんとても楽しそうに
踊っていました。終了後に、講師の先生の踊りが披露されました。
ハワイアンに合わせてそれはそれは優雅な動き。
星の子もすっかり見とれてしましました。
参加されたママたちの声をご紹介しますね。フラは前から興味があって、子ども連れでも参加できるとあって、早速申し込みました。
とても楽しい時を過ごせました。自分が思っていたよりも動きが多かったですが、これを機会に本格的に初めてみたいと思いました。
先生の踊りがとてもきれいでした。表情もとてもキラキラとしていたのが印象的です。
などなど、嬉しい声をたくさんいただきました!
ありがとうございました
ビタママぷらっとは 「親子で楽しく身体を動かそう!」 という主旨のもと、
・ 子育て中のママたちがイキイキと過ごすための、交流の輪を広げる
・ 2009年の横浜開港150周年を、ママ達の手でお祝いする
ということを目的に、3ヶ月に一度、ビタミンママがイベントを主催しています。
次回は3月に、場所も横浜国際プールへ移してより一層楽しいプログラムを開催予定です。
詳細は、ビタミンママホームページで改めてお知らせしますので、
楽しみにしていてくださいね。
星の子
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/12/22 16:42]
- ビタママぷらっと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
穏やかなひとときを 「ニットサークル綾」
寒さが一段と身にしみる季節となりました。
寒がりの私にとって、ロングダウンとセーターは必需品!!
そして、この時期になるとなぜか編み物をしたい衝動にかられ
毛糸売り場をウロウロしてしまいます
皆さんはいかがですか?
今回は手作りニットを楽しむ「ニットサークル綾」を訪ねてきました。
「ニットサークル綾」は、指導者でもある丹羽綾子さんが、
同じ地域に住んでいる人とのコミュニケーションの場を
作りたいとの思いから結成し、今年で9年になります
月に2回、月曜日の13時30分~15時30分の2時間、
山内中学校体育館の下、「山内コミュニティハウス」で活動しています
マフラー、ベスト、セーター、スカート・・・作品の種類は豊富で、
棒針、鈎針、編み機などを使い
個性を生かしながら、自分の好みのものを編んでいきます。
毎回、作品の進行状況とお披露目を兼ねて、一人ひとり発表しますが、
他の人の作品を見ると次に自分が作りたいものが見えてくるので、
この発表の時間も楽しいとメンバーの皆さんは語ってくれました。
丹羽さんのお人柄から、みんなで編み物しながら過ごす時間は、穏やかで、癒されるひと時のようです。
編み物のみならず、夏にはアート染色にもチャレンジするそうで、取材当日の丹羽さんのセーター&スカートもご自分で編み、染色された素敵な作品です毎年、山内コミュニティハウスで行われる「PTA文化祭」に出展し、大好評のニットサークル綾。
サークルは現在12名程で活動しており、ただ今メンバー募集中 見学もOKです
お問い合わせは、
TEL:045-901-7581
e-mail:aya-n2110@a01.itscom.net
丹羽さん まで。
ヒヤシンス
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/12/17 21:46]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ひと足早く ジングルベル♪
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


赤ちゃんの笑顔って、見ているだけで癒されますよね~
福祉保健センターが月1回実施している「赤ちゃん会」。
都筑区では自治会・町内会役員、ボランティアの方たちが一緒になって運営し、
15の会場で開催されています。
荏田南地区の赤ちゃん会も、そのひとつ。
今回は、地域みんなの手作りクリスマス会
30組のママと赤ちゃんたちが、集まりました。いつもの赤ちゃん体操の後、
地域のお母さんグループ
「Peace Bell」による
素敵なハンドベルの演奏が
はじまりました
「ジングルベル」や「夜空ノムコウ」など、全部で7曲。
魅惑的なベルの音色に、ママたちだけでなく赤ちゃんもうっとり
心地よい音って、赤ちゃんにも伝わるものなんですね。
ベルを扱うパフォーマンスも美しいぃぃ・・
途中、サンタクロースのハーモニカも加わり、ムード満点最後は、赤ちゃんたちにプレゼント
が配られました。
中に入っていたクリスマスカードも、手作りなんですよ~。
「Peace Bell」は、都筑区を中心に、ハンドベルの演奏活動をしています。
5年前、子どもたちが同じ幼稚園に通う仲良しママたちで結成。
「練習した成果を発表できる場があるのは嬉しいです。
それ以上に、聴いてくださった皆さんに喜んでいただける事が何よりです」
と、代表の木村さん。
現在、学校や施設のイベントでボランティア演奏を行っています。
昨年は、センター南のキャンドルナイトにも出演したとか。
これからクリスマスに向け、「Peace Bell」の素敵な演奏が聴けるのは、
12月13日(土) 鴨池ログハウスのクリスマス会
12月22日(月) アウトレットモール横浜ベイサイドマリーナでのイベント
です。
演奏依頼についてのお問い合わせは、都筑区学習支援センターまで。荏田南地区の赤ちゃん会の企画、運営はボランティアグループ「陽だまり」が行っています。
「Peace Bell」の皆さんに演奏のお願いをするのも今年で3回目。
また来年も聴きたいなぁ
てつ
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/12/15 15:00]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
幾重にも守られた敷地で、安心で快適な暮らしを。 「ベリスタ溝の口」
JRと東急が乗り入れ、更に2009年6月には大井町線の始発駅になるという「溝の口」
毎日の通勤ラッシュが辛いパパにとっては、かなり魅力的のよう。
ますます便利になる溝の口に、魅力的な大規模マンション、ベリスタ溝の口が
できるときいて、早速モデルルームへ行ってきました
まずは、シアタールームへ。
ベリスタ溝ノ口の紹介VTRが大型スクリーンに映し出されます。
ここに住まいを構えたら、私達家族もこんな快適な暮らしができるのね~♪
といろいろ想像しちゃいました
それでは、ビタママスタッフ みこ が気に入ったポイントを紹介しますねマンションの敷地内はしっかりとした
セキュリティーラインで囲まれていて、
鍵を持った住民以外は中へ入る事が
できないんですって。
しかも24時間有人管理体制で、防犯カメラも設置。
不審者をシャットアウトできそうです
メインエントランスを抜けると、桜が咲き誇るスプリングガーデン、
その奥には、紅葉を楽しむことができるオータムガーデンと、
四季を感じさせる2つの大きな中庭が
マンション内とは思えない中庭の美しさは、眺めるだけで心が癒されそうです。子どもたちも、このお庭なら
自由に楽しく遊べそう。
プライベートガーデンならではの
安心さは子育てにおいて、
外せないメリットかも。
エントランスから小学校までは
わずか徒歩1分
近隣には病院や公園、
商業施設も豊富だし、
駅まではずっとフラットな道。
家族みんなにとって、申し分のない住環境です
田園都市沿線では、100%平置きの駐車場設置マンションが少ないのですが、
こちらは自走式平置き駐車場を100%完備。機械式と違って操作不要のため、
乗り降りがとってもスムーズ
さらにメンテナンス費も安く、
駐車場代は月3000円~
なんですって!
付近の駐車場の相場が16000円位と
考えると、これはかなりお得
長く住む家だからこそ、ランニングコストが安いと、
家計に嬉しいですね。車専用のゲートを抜けたら、
車寄せもあり、
屋上駐車場以外は
全て屋根付きだから、
雨の日に、玄関から車まで
ベビーカーを押したまま
濡れずに移動できるのはすごく便利。
第三京浜川崎ICまで車で2分の立地も加わって、ドライブをするのが楽しくなりそうモデルルームは2タイプ。
お友達を沢山呼びたくなるような、
明るくてハイセンスなリビングバルコニーは最大幅2m。
休日に、ここでブランチをしたら
気持ち良さそう~。
ガーデニングを
楽しむにも十分な広さです。こちらは、落ち着きと上質さを
感じるお部屋。
子ども達が大きくなったら、
こんなお部屋もいいな~。
パパと私、それぞれのデスクも
おける広い主寝室。
現在ダイニングテーブルが
マイデスクの私にとっては、
羨望の間取り人工大理石仕上げの、
対面カウンターキッチンは、
ディスポーザー付き。
更にマンション内は24時間いつでもゴミ出し可能だから、
常にスッキリとした状態で
お料理が楽しめること間違い無し♪
住居スペースだけでなく、他にも嬉しい共用施設がたくさん
キッチン付きのパーティールームに、
子ども達が天気を気にせず、いつでも遊べるキッズルーム、
メタボ対策に最適なフィットネスルームも完備。
気兼ねなく両親に宿泊してもらえる、ゲストルーム(和・洋各1部屋)もあるし、
マンション内に設置されているDVD自動レンタル機「アスタラビスタ」で
好きな時間に映画をレンタルして、シアタールームの大画面でそれを観る、
な~んて、映画好きにはたまらない設備も
こんなマンション、住んでみたい~~~
まるでひとつの街のような、安心安全の環境の中で、
家族みんなが快適に暮らせる要素がたっぷりのマンション、「ベリスタ溝の口」。
ご興味のある方は、ぜひ現地モデルルームへ足を運んで下さいね。
更なる魅力を発見できるかもです
みこ
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/12/11 11:07]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「LuRaRa港北」に、AOKIが堂々オープン!
ぐっと冷え込んできましたね。
わが子の通う小学校では、ノロウィルスが流行っています
年末年始に向け、体調管理には十分気をつけたいものですね。
さて、12/5(金)にオープンした商業施設「LuRaRa港北」には、
もう行かれましたか?
この週末は大変なにぎわいで、周りの道は大渋滞だったとか…
我々はひと足早く、ビタママエリアでお馴染みの紳士服専門店「AOKI」の、
オープン前「内覧会」におじゃましてきました。
500 坪のゆとりあるスペースには、紳士服専門コーナーと、
メンズウェアの大きなサイズを展開する「SizeMax」、
カジュアル専門店「M/X」の3つのコーナーがあります。
パパがスーツを選んでいる間に、ママや子どもが「M/X」で洋服を選べる
というのがいいですよね~
紳士服専門コーナー カジュアル専門店「M/X」
「当店には社内で研修、試験を受けたアオキカスタマーズスタイリストが
お客様一人ひとりに合ったコーディネートをご提案しています」
と、エリアマネジャーの柳沢さん。
数多くあるスーツの中から、お客様の体格、顔の形、好みを参考に
その人をより魅力的に見せる一着を選んでくださるそうです
私もスーツ選びに迷ったら、ぜひアドバイスいただいてスーツを選びたいです
大きなサイズのメンズ服を数多く取り揃えているコーナー「SizeMax」には、
こ~んなに大きなスラックスが
サイズは、ウエスト130cm用だそう
見て見て
傘や靴もこ~んなに大きなサイズ 今までサイズ選びに頭を悩ませていた方には、一つの店舗で全身をコーディネートできるなんて、嬉しいじゃありませんか~
AOKIでは、12/5(金)から1週間、オープン記念特売を開催するそうです。ビックリするほどお得な商品がいっぱい! ぜひ、ご家族で訪れてみてはいかがでしょうか?
やんやん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/12/09 10:00]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
描く愉しみ 絵画サークル「ブルーメの会」
だんだん、冬が近づいてきましたね
この季節になると、新しいコートが欲しくなる りょん です。
さて、寒さがこたえる季節には、
部屋の中で楽しめる趣味があるとうれしいもの。
今回は、絵画サークル「ブルーメの会」を訪ねてみました。
「ブルーメ」は、ドイツ語で「花」という意味。
その名の通り、季節の生花を描くサークルです
もともとは、コーラスのメンバーで作られた会で、
すでに10年以上活動をされているとか!
基本は、月に1回(\1,000)9時~12時の3時間、
山内地区センターで活動されています。
入会金や年会費もなく、気軽に参加ができるのがうれしいところ
3時間で描ききれない時は、皆さん写真を撮って
あとから仕上げる、といった工夫をされているご様子。
描きためた作品は、地区センター祭にて飾られます。
先生は、美術系の大学のご出身。元々は版画を専門にされていたそうです。
「絵を描いている時は、自分の世界に没頭しています。
個性を大切にしたいので、こう描いて! ああ描いて! というふうに
言わないよう心掛けています」
とのこと。まわりながら一人一人に「もう少し~した方がいいんじゃない?」
と、さりげなくアドバイス。
みなさん気軽に先生に質問をしたり、お互いの絵を見たり…
人の絵をみることも、とても勉強になるそうです
突然ですが、皆さんは、絵を描くのは好きですか
りょんは、絵があまり得意ではありません
絵を描く楽しさを尋ねたりょんに、教えてくださった方がいました。
「好きだから描くのよ。苦手というのは、やっていないだけ。
始めたら楽しい! 花の数も色も、実際の通りでなく、
自分の自由なイメージで描けるの。
もちろん、うまく描けなくて落ち込むこともあるけれど、
思いがけず良い色が出たり、
曇りや晴れや雨で色映りの違うお花を見ながら、
自分でその花を描くのにベストなポイントを
見つけた時の楽しさは格別!」
と。
さらに、違った価値観を持った友達と出会えること、
勉強する場があることは素敵
と教えてくださいました。
趣味を生き生きと語ることができる、そして
趣味があることでポジティブに、楽しく生活ができる
描いている時は自分の世界に没頭しながらも、
新しい友達もできる「絵」もいいものだなー と思ったりょんでした。
「ブルーメの会」は、現在メンバー募集中
ご興味のある方は、
045-902-9178 伊藤さん
までお問い合わせください。
りょん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/12/03 22:49]
- サークル |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ビタミンママ31号 12月1日発売!
気がつけば12月。師走ですね~。
師も走る忙しさを例えているといいますが、
この1年、常に走り続けている気がするビタママスタッフです
ところで皆さん「ひろたりあん通信withビタミンママ11月号」は既にご覧になりましたか?
毎月好評をいただいているエリア内の百貨店やショッピングセンターのイベントカレンダー。
こちら、お歳暮やクリスマスプレゼントの買い物に行く前にぜひチェックしてくださいね。
その他にも役立つ情報が盛りだくさんです
そしてそして、12月1日には、
ビタミンママ31号「読者がえらぶおいしいお店&ママの習い事」が発売されました!
家事に育児にと毎日忙しいママだけど、
おいしいものを食べて、さらに自分を磨きたいものですよね。
そんなママたちの毎日が、
キラリと輝くための情報がギュっと詰まった1冊です。
ビタミンママスタッフのレポートもお楽しみに!
是非、書店でチェックしてくださいね。
取り扱い書店は→こちら。
カラーページが大幅に増えて、さらに見やすく・読みやすくなりました。
目に鮮やかなオレンジ色とキュートなハートの表紙が目印です
ビタミンママスタッフ一同
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/12/02 10:42]
- ビタミンママ本誌 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |