fc2ブログ

月別アーカイブ

 2008年09月 

ひろたりあん通信withビタミンママ9月号 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


食欲の秋です!読書の秋です!スポーツの秋です!

みなさんは、どんな秋をお過ごしですか?
今月の「ひろたりあん通信withビタミンママ」9月号は、
10月25日(土)、26日(日)にハウスクエアで今年も開催される
「ピンクリボンフェスタ2008」の情報を大公開!
映画の上映会や健康相談コーナー、お子さんと一緒に参加できるクッキング教室など、
盛りだくさんのイベントで皆さんのお越しをお待ちしています。

IMG_2703.jpg

乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の
大切さを訴えるシンボル、「ピンクリボン」
この機会に、乳がんについて、
ご自身やご家族の健康、食生活について考えてみませんか?
その他、秋の習い事コーナーや、七五三情報も満載です。

配布エリア外の方は、こちらからチェックしてくださいね。

     やんやん

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

ビタママぷらっとVol.6を開催しました! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


9月16日(火)にハウスクエア横浜にて、
第6回「ビタママぷらっと」を開催しました。

プログラムは、
「ママのリラクゼーション
やさしいピラティス&ストレッチ」


今回はママを対象としたものでしたが、もちろん未就園のお子様連れでも大丈夫
申し込みの段階から大盛況で、当日は、あいにくの雨というお天気にもかかわらず、
39組(ママのみの参加も含みます)ものご参加がありました。


gazou-1.jpg講師にお招きしたのは、
青葉区在住でご自身も2児のママである、
竹内奈津子さん
(財) 健康・体力づくり事業財団 健康運動実践指導者、そしてピラティス、ヨガ、エアロビクスインストラクターとして活躍されています


皆さんには、大きめのバスタオルやストレッチマットなどをご持参いただき、
竹内さんのわかりやすい説明のもと、スモールボールを使ったピラティスに挑戦です

gazou-2.jpg


ピラティスは、ヨガと似ているような感じもしますが、
普段私たちが日常的に使っている部位よりも、
もっと深層に位置する骨を支える筋肉を強化するんですって!
そんなに動いていないように見えても、汗が出てくるんです

一緒に参加のお子さんも、ママと一緒にレッツ・ピラティス!
まだハイハイ手前の赤ちゃんも、ママの横に一緒に寝転びながら
ピラティスらしきポーズ?
と、終始和やかな雰囲気の中、プログラムが進められていきました。

gazou-3.jpggazou-4クロップ


1時間を少し経過して、無事に終了。
その後は講師の竹内さんに、たくさんのママから質問の手が挙がっていました。

参加されたママたちの声をご紹介しますね。

ピラティスは初体験でしたが、楽しかったです
ピラティスは内側の筋肉に効きそう
講師の竹内さんのハキハキした説明は、とてもわかりやすかった
身近にできそうなストレッチを教えていただき、家でもやってみようと思った
子連れで参加できるのがとてもよかった

などなど、嬉しい声をたくさんいただきました!
ありがとうございました

ビタママぷらっとの開催日はいつもお天気がイマイチなのですが、
6月のときは終了時刻には小雨に、
そして今回は、開始前に雨が止むというミラクル
きっと次回からは、青空が広がっていることでしょう!

ビタママぷらっとは 「親子で楽しく身体を動かそう!」 という主旨のもと、

・ 子育て中のママたちがイキイキと過ごすための、交流の輪を広げる
・ 2009年の横浜開港150周年を、ママ達の手でお祝いする

ということを目的に、3ヶ月に一度、ビタミンママがイベントを主催しています。

次回は12月に開催予定です。
詳細は、ビタミンママホームページで改めてお知らせしますので、
楽しみにしていてくださいね。


  星の子

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

小さな力を、大きな力に 「チーム・マイナス6%」 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


「チーム・マイナス6%」
皆さん、この言葉を耳にしたことがありますか?

深刻な問題となっている、地球温暖化
人類が繁栄した結果、CO2などの温室効果ガスが増え、
地球の温度が年々上昇しています
これによって、世界各地で様々な影響が現れ始めています。
日本でも、すさまじい台風や豪雨で大きな水害が起こっていることは、
皆さんもご存知ですよね。
一方で、ひどい干ばつに苦しんでいる地域もあるのです。

この温暖化による異常気象を解決するために
世界が協力して作ったのが、「京都議定書」
2005年に発効され、2008年からは削減目標の第一約束期間に入りました。
世界に約束した、日本の温室効果ガス排出量の削減目標は、
1990年に比べて6%削減することなのです。

banner_rectangle.gifこれを実現するために生まれた国民的プロジェクト、
それが 「チーム・マイナス6%」 です。


この度、ビタミンママ「法人・団体チーム員」として登録、参加いたしました!
子どもたちの未来のために そして、美しい地球のために
私たちは一企業として、またスタッフそれぞれが、エコライフを実践しています。

では一体、私たちは何をすればよいのでしょうか?

レジ袋を使わない、エアコンの設定温度を控える、水や電気を節約する・・・
日々の暮らしの中で、ちょっと気をつければ実践できることがたくさんあります。
その「ちょっとしたこと」が、チームになれば大きな力になるのです!!


ecobag~1例えば、私。

スーパーに行く時は、マイバッグ、または
マイバスケット持参で出かけます。
マイバッグは、容量で使い分け。
雑貨屋さんで買ったおしゃれなマイバスケットは、レジで計算が終わったらそのまま商品を入れてもらえるので、ラクチン


eneloop~1消費率の高い単3乾電池は、
充電式乾電池「エネループ」を使っています。
充電により、繰り返し使える乾電池。これを使うようになって、乾電池の使い捨てがなくなりました


他にも、

・お風呂の残り湯でお洗濯
・電気製品はこまめに電源オフ&コンセントを抜く
(使ってなくても、コンセントは発熱しているのがわかりますよね
・洗った食器は自然乾燥、洗濯物はお日さまで乾かす!

などなど、小さなことばかりですが、
「もったいないという気持ちを忘れなければ、
エコはすぐにでも実践できるのです!
そう、「エコ」と「もったいない」はお友達

チーム・マイナス6%は、
家計マイナス6%につながるかも!?


なのです!

こうしたエコライフに、ささやかな充実感を得て過ごしている私ですが、
わが夫は地球規模のエコをテーマに、日々仕事しています。
「燃料電池」という次世代エネルギーの開発をしているのです。
燃料電池とは、水素と酸素を化学反応させて、「電気」を発電する装置。
これが普及すれば、CO2の排出量を大幅に削減できると期待されています。
まだまだ途上の分野ですが、燃料電池車、家庭用燃料電池などの商品化が
いよいよ始まろうとしています

ビタママエリアの皆さんも、ぜひ私たちと一緒に
エコライフ、始めませんか?
ただいまビタミンママの 「新☆おしゃべり伝言板」 では、
皆さんがご家庭で実践しているエコライフや、素敵なアイデアを募集しています!
ご投稿いただいた内容を、ブログで紹介させていただくかも
小さなことでも大歓迎ですので、ぜひ皆さんのアイデアをお寄せくださいね


  さいぞう


横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

自分のカラダで遊ぶ! ユースのための「ダンスワークショップ」 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


早いもので9月も折り返し地点。
まだまだ暑い日が続いていますが、時々涼しい時もあったりして…
季節の変わり目は、親も子も体調管理が大切ですね

さて、元気印がトレードマークのぴょんは、アートフォーラムあざみ野にて
ユース(中高生)向けのダンスワークショップがあると聞き、訪ねてきました!
このワークショップは、昨年から年に2回のペースで開催されていて、
未経験でも得意でも、ダンスの経験はまったく問わず、
男女関係なく、ユースの年齢に相当する方なら誰でも参加できます

講師は、海外でも広く活躍されている、
振付家でありダンサーの伊藤キムさん
ワークショップでは「自分のカラダで遊ぶ」ことを楽しみます。
歩く、走るといった日常的な動作と、自由なイメージの表現から生まれる動きを
ダンスにつなげていく、興味深いプログラムです


0809kim1.jpg

ウォーミングアップの柔軟体操が発展して、だんだん活発に
手を投げだすようにブラブラとさせたり、コミカルな動きも組み込まれていきます。

次はスタジオ全体を使い、全員で歩き回ります。
気ままな散歩のように止まることなく、ぶつかりそうになったら旋回して、
カーブをした…と思ったら、スピードアップ
走る、歩く、振り返る、直角に曲がる、人と人の間をすり抜ける、
立ってみたり座ってみたり。
そんな多彩な動作が繰り広げられます。


0809kim2.jpg

今度はペアを組んで、1人が床に仰向けに寝た上を
もう1人がいろんなスタイルで飛んでいきます。
単純な動きでも、ずっと続けると結構ハード
躍動感に心まで弾み、参加者の表情もいきいきと変化していきます

ダンスは、振付を覚えて音楽に合わせて踊るイメージがありましたが、
そのイメージを覆す、目からウロコの、ワークショップでした。
難しいことではなく、
誰もが行う日常の動作からイメージをふくらませて、自分のダンスを作り上げていく
のです。

休憩もはさんで3時間ほどのプログラムは、盛り沢山で終了しました。
「いろんなアプローチからカラダで遊ぶ」
というテーマが根底にあり、
ダンスの枠にとらわれずに「表現したい気持ち」を自然と高めていけるプログラムに、
ユースの青春時代がうらやましくなりました

伊藤キム ユースダンスワークショップ」
次回の開催は、
2009年1月10日(土)、11日(日)、12(月・祝)13:30~16:30
1日だけの参加でもOK なので、気軽に参加できます。
最終日にはスタジオ公開発表も予定しているとのこと!

お問い合わせは、
横浜市民ギャラリーあざみ野HP または電話 045-910-5656 まで。

お申込みはHPの専用申込みフォームかEメール、往復はがき、直接来館
のいずれかになります。
1月のワークショップ参加申し込み締め切りは、12月26日(金)必着
定員16名のため、応募者多数の場合は抽選になるそうです


  ぴょん

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

カロリー控えめ コストも控えめ お手軽カレー弁当♪ 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


インド風、欧風、エスニック、お母さんのつくる我が家の味etc・・・
世の中にはいろんなカレーがあるけれど、
カレーがきらい! という人にこれまで出会ったことがありません
それだけ日本人に愛されているカレー
今や、便利なレトルトカレーの種類も豊富になり、
さまざまな味のカレーを手軽に楽しめるようになりました。

でも、ひとつ困ったことが・・・

私の場合、一人前のレトルトカレールーを食べ切るには、
お茶碗2杯分のごはんを消費してしまうのです。
辛口だとさらにごはんは追加され・・・

そんなとき、新宿中村屋さんから新製品のミニカリーをいただきました。
スタッフのつぶやき(通称うめブロ)でも紹介している中村屋さんです。

nakamura元2-2

新製品のミニカリーは、一食分が100gとかわいいボリューム
これならごはんの食べ過ぎ防止にぴったり。
お味の方も、レトルトだからと侮るなかれ
さすが老舗の新宿中村屋さんのカレーだけに、本格的でした

毎朝、子ども2人分のお弁当作りのついでに、
自分のお弁当用に残り物を詰めて出勤するのですが、
おかずの残り物が何もないときもしばしば
そこで、ミニカリーのことを思い出し、
さっそく事務所最寄のあざみ野東急ストアで購入。

お弁当箱にごはんだけ詰めていき、
事務所でミニカリーを温める作戦

です

さてさて、正午。
お弁当箱に入るごはんの量とルーの量がちょうどよく、
おお~、ランチにぴったりではありませんか
一食114kcalというのも嬉しい!
おまけに、一食200円もしないから、ランチ代までダイエット!
そして、浮いたお金でデザートを買いに走る私なのでした


  くらげ

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

ママの本音にジャストミート! ダンススクール「CYGNET」 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


1大0809CYGNET_byakko3~1

この夏、北京オリンピックを観ていて思いました。

子どもが自分の好きなことに打ち込んでいる姿を見るのって、
親としては、これほどにない幸せだなぁ
ましてや、その“好きなこと”で、世界一になったら…!?
メダルを取った選手の親御さんがテレビに出ているのを見るたびに、
「あ~なんて親孝行なお子さん
って思います。

今、娘は、女子サッカー部で毎日練習に夢中になっています
もちろん憧れは、なでしこジャパン
オリンピックでは、私も選手たちに娘の姿を投影しながら応援していましたが、
ついついやっぱり、部活で毎晩遅い娘に、
「宿題は??」
「勉強はどうなってるのっ??」

って言っちゃうんだなぁ(-_-;)。
金メダルを取る子どものママはきっと、
こんなこと言わないんじゃないかしら…

取材で行ったセンター南にある「CYGNET」は、
そんなママたちの本音に、ジャストミートするダンススクールでした。
主宰の白鳥さんは、まさしく子どもたちみんなの“ママ”として、
厳しくも暖かく、子どもたちを指導してくださいます


2小0809CYGNET_study~1今年5月にオープンした専用スタジオには、個別に勉強を教えてもらえる部屋があります。
レッスンの前後に、その部屋でスタディナビと呼ばれる先生たちに勉強を見てもらえる、
“個別指導塾併設のダンススクール”
なのです。

スタディナビの先生たちの多くは、
今年15周年を迎えたCYGNETで小さいころから育った先輩たちで、
ダンスの先生でもあります。
自分たちが中高生のころ、勉強とダンスの両立に悩んだことから、
「私たちが、下の子たちの勉強を見る!」
と名乗り出てくれたんですって!
これなら、ダンスと勉強の両立も可能ですね


3大0809Cygnet_byakko4~1

そして、通常のレッスンの傍ら、白鳥さんが力を注いでいる活動が
年間70以上の地域イベントへの参加。
8月の終わりには、今や横浜の風物詩となった
「30thヨコハマカーニバル ハマこい踊り」
に参加しました。

CYGNETからは、3つのチームが、それぞれ演舞を見せました。

「横浜百姫隊」
4大0809CYGNET_byakko~1

5小0809Cygnet_otama3~1「横浜百若連 市ヶ尾玉若子」


6小0809Cygnet_yamatonadeshiko~1今年スクール生以外からもメンバーを募集した
新しいチーム「横濱大和撫子」


ところが2日目、雨天のため、大人の部のコンテストが中止に・・・
せっかく、この日を目標に頑張ってきたので、残念この上なかったのですが、
心をひとつにして仲間と一緒にレッスンを繰り返してきたその過程は、
この夏の素晴らしい思い出になったことでしょう

7小0809Cygnet_Lesson~28小0809 byakko_park~2
充実したレッスンプログラム、
地域でのイベントを含めた多数の舞台に立つ機会、
勉強にも集中できる環境、
そして家族のように見守ってくれる先生や先輩、
一緒に笑い、泣き、本音を言い合える仲間。

CYGNETには、みんなで、子どもたちの成長を見守ってくれる環境が整っています。

自分のやりたいことに集中し、夢中になれる条件が
整っているダンススクールでした


  moon

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

はなまるマーケットの取材現場に潜入! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


市営地下鉄・中川駅にあるワタナベ歯科医院にて、
TBS・はなまるマーケット「とくまる」コーナーの取材がありました。

テーマは「歯周病」
いつもビタママを応援してくれているママに出演していただきました

早速こまちも、取材現場に潜入

RIMG0121.jpg
スタッフの皆さんは、てきぱきと撮影を進めていきます
さすが! テレビのプロ!

RIMG0124.jpg
「(ワタナベ歯科医院の院内は)明るくて、
どこをとってもきれいに撮影できますね~
とスタッフの方が話しているのを小耳に挟みました。
本当にどこからも緑が見えて、ホテルのような院内です

取材は、副院長の手塚先生が、
アナウンサーの旗本さんにも、分かりやすく丁寧に、
歯周病について、説明されていました。

RIMG0126.jpg
驚いたことに、30代でも、
自覚症状がないのに歯周病になっている方が多いんですって

こまちも虫歯だけでなく、
歯周病の検査もしてもらお~っと。

詳しい内容は、
明日9月10日 TBS・はなまるマーケット
8時35分からの「とくまる」コーナー

にて、放送されます。

お見逃しなく


  こまち

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

バードコールを作りたい! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


新学期もはじまり、すっかり通常モード。
皆さんいかがお過ごしですか?

我が家は、もう夏休みも終わろうかという8月30日、
子ども達にせがまれて、「はまぎんこども宇宙科学館」に行きました。
受付で「土曜日は、高校生以下入館無料」というのを知り、ちょっと得した気分に


バードコール看板「バードコール作り」の体験スタジオは大人気 あっという間に10:00、11:00、13:00の定員はいっぱいです。我が家も9:30の開館と同時に入ったのに、11:00の回の参加となりました。





バードコールを手にするのは、今回が初めてという子どもたち。
どんな音色が出るか、とっても楽しみ
保護者は教室には入れなかったので、外から様子を見ていました
作業はいたってシンプル。
円柱に切ったポプラの木に穴を開けてネジを差し込むだけ。

バードコール
20分程で完成です。子どもたち曰く、「チョ~簡単」
なのに、アラ不思議!? 本当に小鳥が鳴いているみたいです。
秋にはこれを持って、山に出かけなくては
高尾山かな? いやいや、箱根かな?


特別展示室では、夏休み特別展の「サイエンス・ジム」が開催中でした。
反射神経テスト、握力測定、エコ発電、ホバーサッカー迷路、
ストラックアウト、ミニロッククライミング・・・、どれも楽しそう
子どもが目ざとく見つけた「親子でチャレンジ」のポスターの文字に、
母もチャレンジすることに。
反射神経テストでは、子どもと真剣に張り合ってしまい、ちょっと反省です
でも、子どもと一緒に、いい汗を流せて楽しかった~

早押しテスト


今回、我が家は入らなかったのですが、
ちびっこプラネタリウム「ポケモン」でした(2009年4月5日まで上映予定)。
上映時間になると、各階で遊んでいる子ども達の数がすぅ~と、減るんです。
この合間に、3Fの宇宙トレーニング室や4Fの宇宙発見室、
B2Fのパズルや知恵の輪でたっぷり遊んで、満足して帰ることができました
夏休みの締めくくりに、よい思い出になりました
「あとは残った宿題をしっかりしてちょうだいね」
と思った母でした(笑)。


  てつ

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

国際交流、豊かに 山手学院中学校・高等学校 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


JR港南台駅から歩いて約10分
樹木に囲まれた山手学院中学校・高等学校が見えてきます。
66,000㎡という広大な敷地には校舎、グランド、屋外プール、テニスコート、
席数300以上のカフェテリアなどがゆったりと配置されていて、
のびのびと学校生活が送れる環境です。

山手学院写真1-2
「どんな状況でも自分の足で乗り越えていかなければ意味がない。
自分の夢を決して忘れてはいけない」

学院創立者のひとり、江守節子先生
卒業する生徒たちに贈ったという言葉ですが、
世の中が大きく変化している今にも、強いメッセージを感じます。

江守先生は若い頃、アメリカに留学。
ちょうどその時、第2次世界大戦が始まりましたが、
現地の人々が変わらず親切に接してくれた経験から、
理解し合うことの大切さを実感し、
積極的に国際交流プログラムを取り入れているそうです

中・高で全員参加のオーストラリア、北米のホームステイ、
国連高校生会議への参加などから、
「海外の同世代には自分の目的、目標をしっかり持っている子が多く、刺激を受ける」と先生。


この4月に学院の高校2年生が訪問した北米の高校生が、
7月に日本を訪問、2週間ホームステイしました

山手学院写真②-2~1
滞在中に行なわれた体育館でのイベント「三国親善の日」では、
北米の生徒による歌、踊りのパフォーマンスがにぎやかに披露され、
山手学院の保護者からは、特製のはっぴやタオルがプレゼントされました。
生徒、保護者、学校が一体となって、とても良い雰囲気でした


  タミー

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

「ひろたりあん通信withビタミンママ」8月号 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


今日から9月。早いものですねー。
今年も残すところあと4ヵ月。トホホ。
「今年こそは!」と思っていたことも、やり残したままですが・・・。
えっ!?何が?って・・・。内緒、内緒!
いえいえ、まだ4ヵ月もある!あきらめずに頑張っていきましょう

0808ひろた 002

さて、8月31日発行の「ひろたりあん通信withビタミンママ」は、
もうご覧になってくれましたか?

青葉区、都筑区に3店舗ある、新しいスタイルの総合保険ショップ、
「ほけんの窓口」からは、主婦必見!のお役立ち情報が!
こちらの保険ショップでは、保険の専門家が
相談者一人ひとりのライフプランにもとづいたアドバイスを行い、
多数の保険を比較検討して自分にあったものを選ぶことができるそうです。
気になる保険のあんなこと、こんなことを、じっくり相談にのってもらえます。
詳細はコチラから。 ぜひ一度、家計の見直しに訪れてみては?

その他、秋の習い事特集写真館のコーナーなども充実した内容です。
子どもたちの学校も始まって、
秋は新しいことに挑戦するにはいい季節・・・。
今年、残りの4ヵ月を、充実させてみてはいかがでしょうか?

配布エリア外の方はこちら→デジタルひろたりあん通信withビタミンママからチェックしてくださいね。


     やんやん

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ