「キュービックプラザ新横浜」がオープン!
春ですね~。ビタミンママのオフィスがあるあざみ野の桜並木も満開です
桜のトンネルの下では、たとえどんなに渋滞していても
イライラしないように思います。美しい景色には癒し効果があるのでしょうね。
ほんのりピンク色の花びらに、心うきうき、幸せな気持ちになってしまいます。
きれいな桜に元気をもらい、ニューオープンの書店さんへ、ご挨拶に行ってきました。
3月26日に、JR新横浜駅から直結の、スタイリッシュで便利な駅ビル、
「キュービックプラザ新横浜」がオープンしたのです!
ビタママエリアの方はもう訪れた方も多いかもしれませんね。
駅前のバスターミナルやタクシー乗り場などの周りは、ただいま工事中ですが
今後、新横浜がますます便利になること間違いなしです。
キュービックプラザは、すでに大勢の人々の活気に満ちていました!
3階から9階までは、家電量販店のビックカメラが入り、
また、7階と8階には、書店では新横浜周辺の地域最大規模という、
三省堂書店が入っています。
通勤や通学で駅を利用するお客さまはもちろん、子どもや行楽や地元のお客さまなど、
幅広い層を対象に、話題の本を数多く提供しています。
店内にあるタッチパネルや携帯電話などでも、雑誌・書籍の検索ができるそうです。
もちろん、
ビタミンママも
ありましたよ。
帰りに、1階のいかりスーパーマーケットでお買い物をしました。
神戸生まれ、芦屋育ちの『ikari』は、お惣菜をはじめ、豊富な品揃えが魅力。
新鮮な生鮮食品や各種食品が幅広くそろう豊富なアイテムに目移りします。
子ども達へのお土産は、「芦屋スフレロール」。
しっとりとしたスポンジは
濃厚な卵の風味と、
たっぷりの生クリームが
ほどよくマッチして、
子ども達にも大好評!
あっという間に
1本ペロッと完食です。
まだまだ覗いてみたいお店がいっぱいで心残りでしたが、
今度はプライベートで、時間をかけてゆっくりと訪れてみたいと思います。
こん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/03/31 15:13]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おめでとう~、8周年!
モザイクモール港北がオープンして、今年でなんと8周年とのことです。 おめでとうございます!
この8年間、みなさんはどのように過ごしてきましたか?
こまちは、モザイクモール港北が完成したころ、市外より引っ越してきました。
観覧車に初めて乗ったときに見た風景も
今思い出すと、ずいぶんのどかだったような気がするのは、こまちだけでしょうか?
モザイクモール港北では、4/8(火)まで8th アニバーサリーフェア
「おかげさまで8周年 モザイクのカーニバル」が開催されています。
お得なサービスや子どもも楽しめるイベントがたくさん用意されていますよ
こまちが気になるは、平日5時間駐車場サービス(31日まで)♪
2,000円以上のお買い物で、5時間も無料になるなんて!
お買い物をして、お食事して、美容院にも行っても、
駐車場の時間を気にしなくてもいいですね
さらに5F・6Fレストラン及び館内のカフェでは(都筑阪急内カフェは対象外です)
「春のグルメフェア」(4月8日まで)が開催され、
なんと1,000円の利用ごとに、お食事券(500円分)や
5Fのアミュージアムで使えるプレイ用メダル(500円分)が当たるスピードくじがもらえます。
春休み中に子どもと一緒に行ってきます~。
(ひそかに、子どもよりもプレイ用メダルを楽しみにしているこまち、えへへ)
8年前は2歳だった長女も、もう5年生。
まだ20代だったころ、ここ港北ニュータウンで次女を出産し、
夫婦のスィートテンも迎えた30代半ばのこまちにとって
思い出がたくさんつまった8年間です。
モザイクモール港北に行って、家族で思い出を振り返りながら、
ゆっくりお食事するのもいいかもしれませんね。
モール内のあちこちにも、イベントの告知がありますよ!
モザイクモール港北 8thアニバーサリーフェアについて、
詳しくはコチラをご覧ください!
こまち
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/03/27 16:30]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ひろたりあん通信withビタミンママ3月号」発行
「春です!花粉です!皆さま、いかがお過ごしですか?」
トホホ・・・今年はいつになく花粉症の症状が重いやんやんです。
この時期、私の一番のお友達は「マスク」です。
さて、「ひろたりあん通信withビタミンママ3月号」が23日(日)の朝刊に折り込まれます~。
今月号は、「今のうちのお手入れが、夏に差がつく秘訣です!」と題して、
都筑区勝田町にある松井クリニック with Salon M'sの
院長 松井潔先生に医療脱毛について伺いました。
薄着やノースリーブを着る機会の多いこれからの季節は、
むだ毛が気になりますよね。
つい肌の露出を控えちゃう・・・そんなママ!
早めのお手入れで楽しい夏を手に入れちゃいましょう!
春を飛び越して、気分はもう夏です^^。
その他、毎号「我が家のペットは世界一!」でおなじみの、
「夕やけの丘動物病院」の院長 渡辺先生には、
ペットの健康管理について伺いました。
何かとトラブルが多い季節の変わり目・・・、
大切なペットの「ケア」についてのアドバイスをいただきました!
今月号のかわいいペット紹介もお楽しみに。
そして、そして、先月に続いて、
「習い事」特集や入園入学の写真館情報も!
花粉症は辛いけど^^;、な~んとなくウキウキした気分!になれる春♪
紙面にも季節を感じるピンク色や黄緑色が目立ってきました
配布エリア外の方は、23日(日)更新のデジタルひろたをチェックしてくださいね。
やんやん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/03/21 23:52]
- お医者さん |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
魅惑のバリダンス
「バリダンスの公演があるので、ぜひ見にいらしてください!」
そんなメールをいただいて、3月15日多摩市民館大ホールで行われた、
バリダンスサークル「スカール・ペル」の公演に行ってきました。
「スカール・ペル」は、多摩市民館で開かれた成人教室のバリダンス講座をもとに
2001年に結成された自主サークルで、
姉妹グループの「スカール・リリー」と共に、週2~3回新百合ヶ丘で練習しています。
スカールはインドネシア語で「花」。
スカール・リリーは新百合ヶ丘で生まれたので「ゆりの花」、
スカール・ペルは多摩区は梨が多いことから「梨の花」と名づけられたとか。
今回の公演にはスカール・リリーのメンバーも応援参加していました。
二つのサークルを主宰している河合さんは、
ご主人のお仕事でインドネシアに駐在されていた時にバリダンスの魅力にとりつかれ、
帰国するまで3年間、レッスンに明け暮れたそうです。
日本に戻ってからは、自分の練習を続けるとともに、
多くの人にバリダンスの魅力やインドネシアの文化を知ってもらいたいと、
地元でさまざまな活動を行っています。
以前ビタミンママで自分磨きに打ち込んでいる素敵なミセスをご紹介する特集の際
登場していただいたのがご縁で、時々活動の様子をご連絡してくださいます。
この日は多摩市民館のイベント「たま学びのフェア」の一環として行われた公演でした。
会場のあちこちでは、絵画や書道、手芸などの作品展や
着付けやマジックなどいろいろなイベントが行われていました。
「スラマットシアン(こんにちは)!」
インドネシア語の挨拶から始まった公演は、
割れ門とパユーン(傘)の舞台装置も本格的で、
衣装のきらびやかさには目を見張るものがありました。
花をまく歓迎の踊りを皮切りに、約1時間半にわたって
9曲のバラエティーに富んだ踊りが披露されました。
腰を低くして踊るバリダンスは、目の動き、手の動きなどが特徴的で、
何人もがきれいに揃って1曲を踊りきるためには、
相当練習を積まなければならないだろうと思われます。
会場のあちこちには、ママを応援に来たらしい小さいお子さんの姿が見られ、
出演者の多くが子育て中のママであることが伺われました。
きっとみなさん、家事や育児や仕事などの時間をやりくりしながら練習を重ね、
この日を迎えられたのでしょう。
その情熱と努力が舞台の上で美しい踊りとなって、観客を魅了していました。
最後まで踊りきったあとの、皆さんの充実感あふれる笑顔は、それはそれは素敵でした。
私も自分にとって大切な何かを見つけて、こんなふうに打ち込んでみたい!
ついつい日常の忙しさに流されて生活しがちな自分の心に
思い切り活を入れられ、元気をいっぱいもらった公演でした。
スカール・リリー、スカール・ペルとも随時メンバーを募集しているそうです。
興味のある方はぜひホームページをご覧になって連絡してみてくださいね。
かめきち
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/03/20 17:04]
- サークル |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
メイクアップ講座で綺麗なママに!
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


こんにちは、パンダです♪
皆さん、ビタミンママが本の出版だけでなく、
色々なイベントも主催している事をご存知ですか?
現在もハウスクエアで「ママのためのカルチャーフェステバル」 を開催中!
実はパンダも先週、「キレイなママって言われた~い!」と
野望(無謀?)を抱きつつ
「ママのためのカルチャーフェステバル」のひとつ、
「メイクアップ講座」を体験取材してきました。
講師の山崎由香先生は白いお肌と輝く瞳が印象的な方でした。
やっぱりメイクの先生が美しいと、ますますやる気がUPしちゃうわ~。
まずは透明感を出すために丁寧に化粧水をつけ、
お肌をたっぷり保湿する事から始まりました。
プロのアドバイスを熱心にメモを取りながら、
先生の手でモデルさんがどんどん綺麗に変わっていくのを見て、
参加者の皆さんの熱気もさらに高まります!
いよいよ自分の顔でメイクにチャレンジです。
鏡を見つめるまなざしは真剣そのものです。
さらに、一人ずつ先生に眉のカットをしていただくと、
ぐ~んとエレガントな表情に変身! ひと手間加えるだけで仕上がりが変わります。
メイクが終了すると「綺麗になったね~」「上品で素敵~♪」と
お互いを褒めあう言葉が自然と飛び交い、和気あいあいとしたムードに。
やっぱり女性が綺麗になるって良いものですね
表情だけでなく、気持ちまでなんだか明るくなっちゃいます。
この日は、同じ会場で「ネイルアート講座」も開催されていました。
本格的なストーンやホログラムを使ったネイルが自分でできると、
こちらも美しい仕上がりに盛り上がっていましたよ。
今月は他にも、22日の「親子で楽しむ理科実験教室 シャボン玉の不思議」や、
25日には「親子で楽しむカルチャー講座・プリザーブドフラワーアレンジメント教室」
といった、楽しいイベントも予定しています。
申し込み受付はすでに終了していますが、各種イベントの告知は
ビタミンママのHPにアップされますのでお楽しみに!
こまめにチェックして、ドシドシ応募してくださいね~。
パンダ
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/03/17 14:40]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
迷子の猫ちゃん
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


ビタミンママ編集部で大切な仕事はなんと言っても「取材」!
3月1日に発行された29号「私立小学校受験特集」では、
実際に私立小学校に足を運んで、元気いっぱいの小学生の授業を見学したり、
お子さんの受験を終えたママ達にインタビューをしたりと
人との新しい出会いがあり、とても楽しい取材でした。
書店やスーパーなどで、
是非お手に取っていただけたら嬉しいです
本誌以外にもいろいろと取材に出かけるのですが、一番楽しみにしているのは
毎月第4日曜日に青葉区を中心に各ご家庭に新聞と一緒に配布される
「ひろたりあんwithビタミンママ」で好評連載中の
「夕やけの丘動物病院」の取材です。動物が大好きな私にとって、
かわいい犬や猫に触れながら飼い主さんからお話を伺う時間は、
日頃の疲れも吹き飛んでしまうほど至福のひと時なのです。
実はこの間も取材にうかがった時に、こんなことがありました。
いつものように飼い主の方にお話を伺おうと声をかけたところ、
「飼い主ではないのですが…」というお返事。
くわしく聞いてみると、都筑区葛が谷のOKストア近くの工事現場で、
側溝にはまって怪我をして鳴いている猫を見つけ、
夕やけの丘動物病院に連れてきて治療をしてもらいながら、
猫の飼い主さんが見つかるまで世話をしているということでした。
これまでの診察代は夕やけの丘動物病院のご厚意で、
治療費は、猫を拾われた男性、古川さんが支払われているそうです。
とても人なつこくて、健康状態もいたって良好!な猫ちゃん
野良猫ではなく、迷子なのではないかと思われるとのこと。
早く飼い主のもとに帰してあげたい!という古川さんの気持ちに
少しでもお役に立てれば…と心が動かされました。
カギシッポの先が黒いのが特徴です。
葛が谷のOKストア近くで見つけた日は、2月24日。
猫ちゃんの飼い主さんにお心あたりのある方は、
左のメールフォームからお知らせ下さいね。
てんこ
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/03/13 12:20]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一緒に歌ってリフレッシュしませんか♪
毎週水曜日の午後1時から3時まで、桂台小学校内の
桂台コミュニティハウスで活動をしている、女声コーラスグループ
「リンガリンガママ」を取材しました。
「リンガリンガ」には「BRAVO!」の意味があるとか。
とっても可愛くて、元気になる名前の響きにワクワクしながらドアを開けると・・・
7月に行われる「青葉コーラスのつどい」の衣裳打ち合わせの日でした。
キラキラのドレスと同じ、眩しい笑顔の皆さんが出迎えてくださいました。
練習は、まず発声練習から始まり、
パート別に練習した後に、みんなの歌声を合わせるのが定番です。
最初は周りの音につられてしまっても、心をひとつに、
童謡から日本のポップス、懐メロやミュージカルナンバー、外国の歌など、
ジャンルにとらわれず様々な曲を歌っています。
子どもと一緒に歌える曲もたくさんあるというのも素敵ですね。指揮をとりながら、
丁寧に指導にあたるのは佐藤美和先生。
音大を卒業された後、大阪で14年、
シアトルで7年と、長年に渡って
コーラスの指導をされているそうです。
シアトル時代には、なんとマリナーズの
始球式でコーラスされたこともあるとか!
近い将来、フィリアホールで
ご自身のリサイタルをしたい!とにっこり。
今年6月には福祉施設への慰問、7月6日には「青葉コーラスのつどい」、
11月には「ふれあいコンサート」と、楽しいイベントが続くので
ただいま練習の真っ最中です。
そして、一緒に活動する、歌が大好きな仲間を大募集しています。
年齢や経験は問わず、楽譜が読めなくても大丈夫、
赤ちゃんや小さなお子さん連れの方もご参加いただけます。
きれいなハーモニーが生まれる時の達成感や、歌う喜びを一緒に味わってみませんか?
お問い合わせは、リンガリンガママ北垣さん(090-5577-3717)まで。
3月とはいえ、まだまだ寒さの残る日でしたが、
心地よい歌声に癒されて、気持ちは春の陽だまりのよう・・・。
やっぱり歌は元気をくれる、心の栄養ですね!
ご興味がある方は、是非とも一度足を運んで、
澄んだ歌声でリフレッシュしてくださいね。
ぴょん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/03/10 09:25]
- サークル |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ビタママぷらっと Vol.4 ママの骨盤体操&エンジェルリズム」参加者募集!
うぐいすの声も聞こえ始め、春はもうそこまで来ているようですね。
さて、3ヶ月に一度のお楽しみ、
「ビタママぷらっとVol.4 ママの骨盤体操&エンジェルリズム」を
3月27日(木)に開催します。
春休み期間中に開催する今回は、
2歳から就学前のお子さんとママが一緒に参加できる企画です。
暖かくなり身体を動かすにはちょうどよい季節、
親子で一緒に心地よい汗をかきませんか?
皆さんの参加をお待ちしています!
「ビタママぷらっとVol.4 ママの骨盤体操&エンジェルリズム」 ![]() お申込みは ![]() ■と き:2008年3月27日(木)10:30~12:00(10:15受付開始) ■ところ: ハウスクエア横浜 1Fホール(横浜市都筑区中川1-4-1) ※交通のご案内 ![]() 電車・徒歩の場合:横浜市営地下鉄中川駅から2分 有料駐車場200台あり(1時間400円、以降30分ごとに100円) ■対 象:2歳から就学前のお子さんとママ ご参加いただける定員が増えました!15組→25組(先着順) ※但し、2歳以下の兄弟児については、あんよができるお子さんであればご一緒に参加していただけます。 今回は、保育等の準備はございません。 ■内容:講師に星野潤子さん (コミュニティ・フィットネス協会代表・厚生労働省認定健康運動指導士)をお招きし、ボールやパラバルーンを使って子どもと遊びながら、 ママがキレイになるための骨盤体操を行ないます。 (子どもを抱っこしながら、遊びながら、こんなこと出来るんだと発見があるはず・・・。 お子さんと一緒に使う遊具は脳とからだの刺激を考えた楽しいものです!!) ■参加費:無料 ■持ち物:身体を動かしやすい服装、飲み物(お子さんの飲み物も含む)、タオル等 ※エクササイズ終了後に、30分程度の交流会を予定しています。 会場では飲食も可能なため、お子さんやご自身用の軽食等をご持参いただいてもOK! ![]() ![]() ◆講師紹介◆ 星野潤子 (コミュニティ・フィットネス協会代表・厚生労働省認定健康運動指導士) スポーツクラブや健康増進センターでのインストラクター・トレーナーを行っていたときにからだの不調をそのままにスポーツをしている人の多さを実感。 からだを“鍛える”ことと“いじめる”ことは違い、“スポーツをすること”と“体をケアすること”は両輪と実感。 東洋医学的考え方も取り入れた指導を行い、体験型レクチャーで、体のことを知ってもらいながら、 体操指導やヨガ、自力整体指導を行っている。 中学生と小学生の母親で、自分の体験も生かしながら、現在は産後ママ中心の指導を行っている。 コミュニティ・フィットネス協会のHPは ![]() ■主 催:株式会社VM ビタミンママ 株式会社VM ビタママ内 「ビタママぷらっと」企画・運営事務局 ※先着順のため、お申し込みいただいてもご要望に添えない場合があります。 ビタミンママは元気で頑張る女性を応援します。 ぜひ私たちと一緒に横浜北部エリアで盛り上がりましょう ![]() *2009年、横浜は開港150周年を迎えます。 横浜市&ビタミンママでは市民ひとりひとりが主役となって、 この記念すべき誕生日を「横浜らしい」さまざまなイベントで盛り上げていこうと考えています。 |
【参加者の方へ】
・イベント中のケガや事故等については、自己責任となっています。あらかじめご了承願います。
・提供された個人情報は、今回の事業実施にのみに利用し、その他の目的で利用することはありません。
・宗教、政治、あるいはネットワークビジネスに関連する方の参加はお断りしています。
・お申し込み後のキャンセルの場合は、すみやかに事務局までお知らせ願います。
なお、お子様やご自身の体調不良等にて当日やむをえずキャンセルの場合も、
必ずご連絡いただけますようお願い申し上げます。
【問い合わせ先】
「ビタママぷらっと」企画・運営事務局
電話:045-904-4320 150@vitaminmama.com
(@マークを大文字にしてあります。メール送信の際は半角に直してからお願いいたします)
「ビタママぷらっと」は、
・ 子育て中のママ達がイキイキと過ごすための交流の輪を広げる
・ 横浜開港150周年(2009年)を、ママ達の手でお祝いするためのイベントを開催する
という2つの目的を持って、3ヶ月に一度、ビタミンママが主催しています。
2008年からは引き続き “子育てママを応援する”ことを趣旨に内容を一部リニューアル。
子育て中のママ達が気軽に身体を動かしたり、スポーツを楽しめる場を定期的に提供していくことになりました。
テーマは「スポーツやレクリエーションを通じての親と子の交流&地域交流」!
新しくなった「ビタママぷらっと」に注目していてくださいね♪
これまでの「ビタママぷらっと」のご案内
「子育てしながら自分らしく輝くママ達」にスポットをあて、
講師としてご登壇いただき、各自の活動を紹介していただくとともに、
参加者同士での交流の機会をプロデュースしてきました。
昨年の3月に「丘ぷらっとin青葉」(主催:イベント創造プラットホーム、企画運営:株式会社VM ビタミンママ)を開催、
その後、名称を「ビタママぷらっと」に変えて、
これまでに3回(2007年・6月・9月・12月)の子育てママ達の交流イベントを開催してきました。



スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/03/06 13:40]
- ビタママぷらっと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お野菜買出しサタデー♪
最近ニュースでよく値上げという言葉を耳にしますね。
生活している実感としては、スーパーにお買い物に行ったりすると
値上げというより、割引額が少なくなっているな~・・・と思うこまちです。
そんな節約ムード(!?)の中、我が家には強~い味方があります!
青葉区にあります、JA田奈の
「田奈恵みの里農産物直売会」です。
地元の農家のみなさんが心をこめて育てたとれたて新鮮のお野菜が、
・きゃべつ 50円~100円
・ダイコン 50円~100円
・水菜 100円 などなど・・・
とてもリーズナブルなお値段で販売されています。
こんなに購入しても、なんと1250円!我が家の1週間分です。
あとは、お肉やお魚をスーパーでちょこちょこ買い足します。
身体にも、家計にもやさしいお野菜を提供してくれる農協の皆さんにも感謝です!
この直売会、毎週土曜日の10時15分から
開催されているのですが、地元では大人気で、
10時に到着してもすでに行列しています。
他にも、長津田駅前のJA田奈長津田支所前にて、
毎週火曜日と金曜日の午後2時から6時まで
野菜部直売会も行われているそうですので、
よかったら、ぜひ一度買出しに行ってみてはいかがでしょう?
こまち
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2008/03/03 14:29]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |