「ピンクリボンフェスタ」~トーク&マーケット~
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


9月22日、23日の2日間にわたってハウスクエア横浜で行われた「ピンクリボンフェスタ」~トーク&マーケット~。
ビタミンママも企画段階から参加させていただきました。
ビタミンママでは、22日にナチュラルハーモニー代表の河名さんの講演会と、
このエリアでフードコーディネーターとして活躍するサカイ優佳子さんによる、子どものための食育のワークショップを、
また期間中の2日間、素材にこだわったパンやお菓子、かわいい雑貨などの手作りマーケットを企画運営させていただきました。
今回のフェスタは、
女性の20人に1人がかかるといわれている乳がんを中心に「食と健康」をテーマにした、
様々な催しが開催されました。
(財)神奈川県予防医学協会による乳房模型触診体験というコーナーでは、
乳がんの「しこり」を乳房の模型を使って体験することができ、
説明にあたっていた看護師さんが
「乳がんは早期発見、早期治療で、完治可能な癌です。それには、定期的に乳がん検診を受ける、ご自分で触診するなど、体の変調を知ることが大切です。」とおっしゃっていました。
しかし、自分で触診といっても「これはしこり?違う?」と不安な気持ちになってしまいますが、
この模型を体験すると、「あ~こんな感じなんだー」と妙に納得。
正面入り口には、マンモグラフィー検診車を展示。
初めて見る検診車は予想以上に大きく、
中を見学することもできました。(車内の見学のみなので、男性もOKでした。)
また乳がん予防健康相談コーナーでは、乳がん検診の啓発活動に積極的に取り組んでいるよこはま乳腺と胃腸の病院の久保内先生が、たくさんの人たちからの相談に丁寧に答えておられました。
23日のトークショーでは、女優の宮崎ますみさんの体験談や、
NPO法人J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)の松田寿美子さんから貴重なお話を聞くことができ、
「乳がん」について、改めて考えさせられた2日間でした。
(ご来場の皆様、本当にありがとうございました。)
トークショーで、聞いていた誰もが涙、涙のお話をしてくださった松田さんが所属する「NPO法人J.POSH」では、
今後も若年層や男性を含む幅広い層への、「乳がん啓発促進」と「マンモグラフィー検診の受診率アップ」を目的に活動を続け、
2008年3月には、全国の子供たち(3歳以上小学校6年生まで)の絵画を展示した「J.POSH ピンクリボン アートフェスタ2007」を神奈川県民ホールギャラリーで開催します!
応募された作品のうち先着約400作品は、
「NPO法人J.POSH」から神奈川県に寄贈されるマンモグラフィー機器搭載検診車の車体に、
なっなんと!印刷され、神奈川県下を走るそうです。
わが子の描いた絵が、検診車となって街にやってくるなんて、
夢のようなお話ですよねー。詳細は
コチラ
やんやん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/28 11:04]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
港北天然温泉 スパガーディッシュ体験取材!
夏休みが終わって3週間。
子どもたちにも普段の学校生活が戻ってきました。
夏休み中は仕事と子どもの世話に追われ、まったく自分に時間がとることができなかったCHOCO。
掃除もちゃんとできず、
部屋の中はグッチャグチャでした。
まぁ、いいかぁ。
夏休みが終わったら片付けよう!
自分の時間も作ろう!
・・・と思っていましたが、
甘かった。
現在、ビタミンママでは12/1発行予定の「お医者さん特集号」に向け、着々と進行中。
スタッフが総力をあげてお医者さんの取材をしています。
さらに9月の「ひろたりあんwithビタミンママ」は通常号と同時に教育&習い事特集号も発行。
普段の倍の8ページになりました。
ということで結局掃除をする暇も、
自分の時間を作る暇もなく、
毎日仕事に追われております。トホホ・・・
でも、そんな中、先日ちょっと嬉しい仕事がありました。
9月の「ひろたりあん通信withビタミンママ」の1面記事は港北ミナモ3階にある「港北天然温泉 スパガーディッシュ」。
その体験取材に行ってきたのです。
スパガーディッシュには天然温泉やマッサージバスなど様々なスパはいっぱいあります。
こちらの温泉は疲労回復にも効果があると聞き、
疲れた体を湯にしずめ、存分に癒されてまいりました。
いやぁ~、いいですね、温泉。
疲れが吹き飛びます。
マッサージバスがまた気持ちいい。
デスクワークで疲れた腰や肩をジェット水流が揉みもぐしてくれます。いつもこんな仕事だったらいいんですけどね~。
そんなCHOCOの取材の様子は今日の朝刊に折り込まれていた、
ひろたりあん通信withビタミンママ9月号で紹介されています。
スパガーディッシュには天然温泉のほかにリフレクソロジーやヘッドスパなど、リフレッシュサロンもたくさんあります。
でも、今回は時間がなかったので、残念ながらそれは断念。
今、抱えている仕事が一段楽したらプライベートで行こうと思います。
・・・その前に部屋の掃除だ!
校正紙に埋もれ、夏休み以上に散らかった部屋の中で原稿を書いているCHOCOでした。
ひろたりあん通信withビタミンママ9月号、秋の教育&習い事特集もCHECK!してくださいね。
CHOCO
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/23 08:46]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
焼肉よこづな
9月1日に発売されたビタミンママ27号『私立中学校特集』、
おかげさまで評判も上々!
そんな読者や書店の声を聞くと、
夏休み真っ最中、
楽しそうなイベントを横目に、
事務所でギリギリ歯軋りしながら入稿作業を行ってたかいもあったというものです。
そして、
もうひとつのお楽しみは入稿後の打ち上げ!
今回は、たまプラーザ駅の焼肉よこづな。
プロのサッカー選手や野球選手も多く訪れる、今年で開店32年目という老舗の焼肉屋さんです。
ひろたりあん通信withビタミンママの広告で、
おいしそうなお肉の写真は毎月見ていたけれど、
実際に伺うのは今回がはじめて。
「ついに2次元ではなく、3次元のお肉に会える~~!」と、
スタッフ一同大喜びで向かったのでした。
テーブルの上はこんなです。あれ?タレは?と、思ったでしょ?
おかみさん曰く
「うちは上質のお肉を使っているので、タレはいらないんですよ」
とのこと。
ますます期待が高まります。さて、みんなで乾杯したら、
「いっただきまぁ~っす!」
宴会の様子は続きをクリックしてください。
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/19 10:51]
- おいしいお店 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「食と健康」をテーマにしたイベントのお知らせ
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


センター北のノースポート・モール内、
アベニューフロアにあるナチュラル・ハーモニックプランツというお店をご存知ですか?
自然栽培の野菜を中心としたレストランをはじめ、
自然食品、自然生活雑貨を取り扱っています。
以前、ノースポート・モール開業時に代表の河名さんの取材をさせていただきました。
ちょっぴりワイルドなルックスに穏やかな笑顔・・・どこか人を惹きつけるオーラを感じさせる河名さん。
ご自身のお姉さまを病気で亡くされた辛い経験をきっかけに、
安全な食生活、ひいては地球に優しい生活を実践するようになったそうです。
限られた取材時間でしたが、今日に至るまでの道のりや、
「自然と調和して暮らすことの大切さ」など、
とっても濃いお話をうかがうことができました。
トークも楽しくて、もっともっと聞いていたかった!
忙しいから・・・を言い訳についつい手抜きをしている我が家の食卓事情を振り返ると少々耳が痛い?お話もありましたが・・・(笑)
自然に優しい生活ってそんなに特別なことじゃないよという河名さんのメッセージを
子育て中のママたちに広く聞いてもらえる機会があれば・・・とずっと思っていました。
来週9月22日(土)、23日(日)にハウスクエア横浜で、
「食と健康」をテーマにしたイベントのお手伝いをすることになり、
早速河名さんに講演会をお願いしたのでした。
普段は有料の講演会ですが、今回はなんと無料です!
まだお席に若干の余裕があるので、
是非是非みなさんのご参加をお待ちしております。
当日の詳細と申し込みはこちらから
またはビタミンママ編集部 電話045-904-4320 でも承ります。
また、同日にお子さん向けにワークショップも開催します。
目隠しして食べ物を手でさわったり、匂いをかいでみたり・・・。
五感を頼りに食べ物を当てるクイズなど、
遊びを通してさまざまな角度から、
お子さんの食への興味を引き出してくれるワークショップです。
こちらはあと若干の空きがあります。
残り僅かなのでお申し込みはお早めに~!
他にもたくさんの催しや、ママの手作りショップなど、
見所満載のイベントです。
当日はビタミンママスタッフもお手伝いをしますよ~!
皆様のご参加とご来場をお待ちしております~
ぷりん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/13 17:16]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
横浜市の水源を訪ねて
2009年に横浜は開港150周年を迎えます。
ビタミンママ主催の『ビタママぷらっと』も、
横浜開港150周年祭に向けて、
新しい世界を広げていくことにつながれば・・・と思っています。
皆さん是非、お気軽に遊びにいらしてくださいね。
横浜の開港は1859(安政6) 年6月2日。
以来、たくさんの近代文明が入ってくることになります。
なんと、私たちが普段何気なく使っている水道も横浜市が発祥だったんですって。
1887(明治20)年、日本で最初の近代水道としての給水が横浜市で開始されたそうです。
現在、横浜市には5つの水源(道志川、相模湖、馬入川、酒匂川 、宮ヶ瀬湖)があります。
今回は、ビタミンママエリアの水源にもなっている「道志川」をご紹介します。
道志川は、山梨県の道志村から相模原市の津久井町までを流れます。
東名高速を厚木インターで降り、
七沢温泉や宮ヶ瀬ダムを通り抜け、
山中湖までを結ぶ「道志みち(国道413号線)」をどんどん進みます。
車窓から見える澄んだ水の色に「うわ~!」と思わず感嘆が。
更に上流に向かい、
道を奥に入った支流の沢でパチリ。
道志川では、釣りをしている人もたくさんいました。
あゆ、やまめ、にじますなどが釣れるそうです。
「道の駅どうし」裏の小さなつり橋から眺めた画像はこちら。
道の駅にはレストランの他にも、
特産品のクレソンや近所の農家で採れた野菜など、
たくさんの商品が並んでいます。
外にある「湧水モニュメント」では湧き水がコンコンと出ていました。
「山伏峠に源を発する道志川は七里の道志渓谷を潤して相模川に注ぎ横浜市民の水源となっている」
と石に刻まれた説明文の中にありました。
家庭で使った水は再び川や海に戻されます。
その川や海がいつまでもキレイであるよう、
エコ生活を心がけなきゃ、
と改めて思ったのでした。
星の子
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/12 15:32]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初の試みは…?
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


昨日のFMサルース「ザ・ビタミンママワイド」では、
初の試み「ライブでブログアップ」に挑戦してみたmoonですが、
放送はどんどん進んでしまうし、
あせって携帯メールを打つ指がもつれるし、
結構冷や汗ものでした^_^;
ちょっと言葉が足りなかったので、こちらで。
昨日は、 Pizza House MOCCOの大川さんがゲストでしたが、
こちらも初の試み、MOCCOのカフェタイムにお出ししている
スウィーツのお土産持参でスタジオ入り。
パーソナリティの名城さんに「ライブで試食」をお願いしました。
ただ、ラジオなので、せっかくの画像を視聴者の方に見てもらえない、
ということで、「ライブでブログアップ」してみました~。
これからも、こんな感じで、いろいろと新しいことに挑戦してみますね。
最後に、MOCCOからのお知らせです。
9月23日(日)、ジャズバンドSoul Dressingによる “満月ジャズライブ”を開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。
※ライブ会場は「Pizza House MOCCO」です。
moon
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/11 10:12]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ありがとうございました〓
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/10 14:58]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
名城さん試食中
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/10 14:39]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デザートの正体は…
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/10 14:34]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
MOCCOのデザートは〓
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/10 14:25]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
地域に根ざした診療を続ける松井クリニック
9月3日(月)のFMサルース「ビタミンママワイド」に、
松井クリニック院長 松井潔先生にご出演いただきました。
都筑区勝田町で40年にも渡り、
地域に根ざした診療を続ける松井クリニック。
おじいちゃん、おばあちゃんは整形外科、
ママは美容外科・皮膚科、
お子さんは小児科と3世代のホームドクターとして通うファミリーも多い総合クリニックです。
本番前。
ラジオなんて初めてで緊張しちゃうなぁ・・・という先生のつぶやきに、
VMスタッフとしても若干心配に・・・。
ところがいざ本番が始まると、さっきの緊張はどこへ??
本当に初めて?というほどリラックスムードの松井先生。
滑らか~なトークで番組を盛り上げて下さいました。
まずは、ビタミンママHPバナーや季刊誌ビタミンママの広告でおなじみ、
松井クリニックのキャッチコピー「きれいなママでずっといたい!」のお話。
港北ニュータウンの幹線道路でもこのキャッチが描かれた大きな看板を見かけます。
このコトバには、院長の「ママたちにいつまでもきれいなままでいてほしい!」という熱い思いもこめられているとのこと。
パーソナリティの名城さんも「なるほど~!」と感激されていました。
話題は、女性なら誰もが気になる「美肌」に。
最新のシミ・シワ治療機器を用いた安全でリーズナブルな美容施術に定評がある松井クリニックですが、
やっぱり一番の魅力はドクターによる丁寧なカウンセリング。
一口でシミと言ってもシミの原因や種類、年齢、予算など、
様々な要素を総合して治療方針を決めていくそうです。
美肌治療に通っている方が、治療が進むにつれ、
ファッションにも気を使い笑顔になっていく様子を見ているのが何よりも幸せです、
と語る先生の笑顔が印象的でした。
プライベートでは、ショッピングが大好き!という松井先生。
ファッションもご覧のとおり、モデルのようにキマってます。
お仕事をされていて、楽しいことは?との質問に、
「患者さんに感謝されることと、社会のために少しは(なんてご謙遜を!)役にたっていることかな~」。
出来るだけ患者さんに不便をかけたくないと、
土曜日と日曜日(午前中)も診療する先生。
忙しすぎて辛いと感じることもあるけれど、
患者さんの笑顔を見ると疲れも吹っ飛ぶそうです。
夏の終わりということで、紫外線によるダメージについての質問に、日差しが秋めいてきたとはいえ、油断は禁物!紫外線は肌の老化を早めるので、とにかくきちんとブロック&しっかりケアを!
肌は夜作られます。夏の疲れも溜まっているこの季節、睡眠をしっかり取ってください!
とのことです。
健康面も美容面もトータルに相談に載ってくださる松井クリニック。
早速駆け込みたいお疲れ肌のスタッフ こまち でした。
こまち
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/04 22:50]
- お医者さん |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
星を見る夕べ
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


信じられないほどの暑さの続いた今年の夏。
子ども達の夏休みも終わって、
9月の声を聞くと同時に秋風の気持ちいい過ごしやすい陽気になりましたね。
日本って本当に四季があるんだな~このまま温暖化の影響で涼しくならなかったらどうしよう?
などといらぬ心配をしてしまいましたが、
ちゃんと季節は変わっていくんですね。
四季それぞれの情感を味わうことのできる日本に生まれて幸せ。
そんなことを思っています。
さて、夏休みも終わりに近づいた8月28日。
テレビのニュースでも話題になっていた皆既月食。
太陽と地球と月が一直線に並ぶ時に月が地球の影に入って、
月が欠けていくように見える現象です。
前回日本で皆既月食が見られたのは2004年5月5日でしたが、
全国で見られるのは2001年1月10日以来、6年ぶりのことなのだそうです。
これは、夏休みの思い出に小学生の娘と是非本格的に観察してみたいと、
ビタミンママ26号「子どもの習い事特集」のおでかけNAVIでも紹介されていた、
生田緑地の中にある川崎市青少年科学館に行くことにしました。
小学4年生の娘は、学校の理科の授業で天体を学び始め、
夏の大三角の星座なども覚えてきて、得意気に話してくれます。
川崎市青少年科学館では、
天文に関するイベント、自然に関するイベント、科学に関するイベントが毎月たくさん催されています。
なかでもメガスターII PhoenixとGM II投影機を併用し、
専任の解説員による生解説が魅力の青少年科学館プラネタリウムは、
大変人気があり、私も今まで何回か子どもたちを連れてきたことがあります。
当日受付の『星をみる夕べ』のイベントでは、
最初にプラネタリウムで、
その夜の星や星座について約25分解説を行われ、
その後、科学館の屋上や天体観測室で、
その日予定されていた観望対象の月・惑星・星雲・星団などを望遠鏡で見る会です。
望遠鏡の順番を待つ間には、
無料貸し出しの双眼鏡で星空案内も行っています。
どなたでも参加できますが小学生以下は親子同伴。
毎月2回、土曜日の夕方に開催しています。
皆既月食の見られる当日は、
19:00~21:30まで皆既月食の様子を大小15台の望遠鏡で観察する予定でした。
しかし、残念なことに当日は曇り空。
科学館の駐車場の入り口には、
「本日の皆既月食観察会は天候が悪い為、中止となりました」の張り紙が・・・
夏の星空をみながら、星の神話、惑星の話を聞きながらプラネタリウムを楽しんできました。
月食についても月の満ち欠けを詳しく説明してくれました。
生田緑地を後にすると突然雷がなり、雨が降り出しました。
「やっぱり、今日は無理だったね」と家に戻りました。
雨がやみ、雲が大きく動いています。
「やっぱり、今日は月は見えないだろうな~」
と思いながら、21時ごろ自宅のベランダに出てみると、
雲の切れ間から月が見えました
本当は、地球の影の中に太陽の赤い光が屈折して入り込んで、
月面が夕やけのように赤くなるところを見たかったのですが、
月は満月へと戻っていく途中でした。
「あー見えたよ。やったー!」と喜ぶ娘。
「良かったね」
これも思い出になります。
次に見られるのは、2010年12月21日です。
あと3年後か・・・・きっとそのときも一緒に見ようね!と約束しました。
コン吉
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/03 12:03]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ビタミンママ27号 本日発売!
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


ビタミンママ27号
「私立中学校大特集」
本日発売です!!
ビタミンママエリアから通学可能な30校を徹底取材。
取材期間に1年近くを要し、
スタッフがママの目線でレポート。
各学校の生徒達のが語る「学校のここが好き!」他、
様々な角度から中高一貫教育の魅力とは?に迫ります。
サブ特集では、
OSHIGOTOモニター214人に聞いた私立中学受験についてのアンケート、
塾についてなどママ達が知りたかった情報満載。
詳しくは是非、書店でチェックしてくださいね。
ビタミンママスタッフ一同
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/09/01 05:40]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |