暑い夏!目指せ甲子園!
神奈川県は、日本全国の都道府県で1番の激戦区。
何度も勝ち抜かなければ甲子園への切符を手にする事ができません。
そんな中、母校の川和高校がベスト8入りを果たしたと聞いて、
いてもたってもいられなくなり、
忙しい中お休みをもらって、
準決勝進出を賭けた対・横浜高校戦の応援に横浜スタジアムまで行ってきました!
関内駅を降りると、横浜スタジアムへ行く人の波が。
歩いているうちに気分はすっかり高校生にタイムスリップ(^^)。
横浜高校といえば今はメジャーリーグで活躍する松坂選手の出身校!
今大会の第一シードという強豪校との勝負です。
川和高校側の席に座り、いざ、プレイボール。
カキーン!という金属バッドの音に、
これぞ高校野球だわ~と。
1回の表に2失点しましたが、
続く1回裏で1点を返た時には、
応援するスタンドも大いに沸きました
(もちろん私も!)
結果は、既出の通り惜しくも負けてしまいました。
でも力いっぱい頑張ることの大切さを改めて思ったこの日。
試合終了後、
応援スタンドに深々と頭を下げるナインや、
健闘をたたえるエールを交換し合う両校の応援団を見て
思わず目頭が熱くなってしまいました。
あ~、青春っていいな~。
そして感動をありがとう。
今日(7/26)は、麻生区の桐光学園高校も準々決勝に臨んでいますね。
神奈川県高校野球連盟のHPはこちら。
7/28(土)に準決勝、翌28(日)に決勝が共に
横浜スタジアムで開催され神奈川県代表校が決まります。
球児達の熱い夏はまだまだこれから
今年の甲子園が楽しみになってきました。
星の子
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/26 15:21]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
仮面ライダー電王 スタンプラリー
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


小さい子どもだけでなく、大人にも人気の仮面ライダー電王。
東急線では7月21日から仮面ライダー電王 スタンプラリーを開催しています。
早速、挑戦してきました!
おとな640円、こども320円の東急ワンデーオープンチケットを購入したら、
あざみ野駅から出発です!!
あざみ野、鷺沼、宮崎台(スタンプは電車とバスの博物館内)、二子玉川、三軒茶屋、渋谷、中目黒、自由が丘、目黒、五反田、大井町、蒲田、田園調布、日吉、横浜、菊菜、長津田、中央林間
スタンプラリー開催時間は朝10時から夕方5時までです。
時間内にまわり終えるよう考えるのも、
楽しみのひとつです。
横浜駅で仮面ライダー電王ラッピング電車がホームに入ってくると、
いきなりみんなパチパチ写真を撮りだしました。
小さい子は電車の前でキンタロスやモモタロスとおんなじポーズをとり、
それをお母さんがカメラでパチリ!!
スタンプラリーは全駅コンプリートしなくても、
6駅スタンプを集めると、
ぬりえ・シール・仮面ライダー電王(ソードフォーム)のスタンプがもらえます。
仮面ライダー電王スタンプラリーは8月31日まで開催中。
夏休み、お子さんと一緒にいかがですか?
里
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/23 11:04]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ひろたりあん通信withビタミンママ 7月号」
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


いよいよ待ちに待った夏休み!に突入しましたね。
子ども達が・・・
ビタミンママは9月発売の27号に向けてラストスパートです。
夏休み?それっておいしいの?っていう世界です。
子ども達はちょっとかわいそうなんだけど、
毎年学童で楽しく過ごしているようです。
さて、今日発行の「ひろたりあん通信withビタミンママ」は、
「ロイヤルウイング」特集!
ロイヤルウイングといえば、本格中華が味わえるレストランや、
クラッシックやジャズの生演奏と大人も、子どもも楽しめるエンターテイメント船。
船内探検もあるので夏休みの自由研究も済んじゃうかも!!
よーし、
我が家の子ども達にも、
ロイヤルウイングで楽しい夏の思い出を作ってあげようっと。

スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/22 09:03]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
グランベリーモール活用塾 夏休み企画
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


ビタママスタッフは次号の「私立中学校特集」(9月1日発行予定)の入稿が迫って、
原稿書きもピークを迎えています。
何度も何度も書き直し、
やっとの思いで書き上げた原稿にもダメだしされ、また書き直し・・・(号泣)
めげずにまた書き直している毎日です・・・と同時にイベントの準備にも追われています。
もうすぐ夏休み。
子ども達にとっては楽しい夏休み。
でもママにしてみたら、
どこに遊びにつれていこうか、何をして過ごそうか・・・・・悩みますよね。
毎日、家にいるわけにはいかないし、遠くにでかけるのは大変だし。
そんなママとお子さんのために、
ビタミンママでは今年も
「グランベリーモール活用塾 夏休み企画
親子で楽しもう! グランベリーモール探検クイズ&アイロンビーズ教室」を開催しちゃいます。
グランベリーモールをぐるっと探検しながらクイズを解いて、
グローブキッズでアイロンビーズを制作。
参加費はなんと無料!
おまけに参加賞までついてくるなんて、
な~んてお得
2ヶ月に一回、グランベリーモールで開催している活用塾。
普段はママのための講座ですが、
去年はじめて夏休みに親子で参加できるイベントを開催。
たくさんの親子に参加していただきました。
アイロンビーズが大好きな女の子やアイロンビーズを作るのは初めてという男の子、
大きい子や小さい子、みんな夢中になって制作。
ちょっと暑い日だったのですが、子ども達は全然気にしてなかったようです。
できた作品はどれもみんなすばらしい!
大人ではちょっと思いつかないような色使いやデザインで驚かせてくれました。
皆さんもぜひ参加して、親子で楽しいひと時を過ごしてください。
参加するためには事前申込が必要です。こちらをご覧下さい。
皆さんの参加をお待ちしてます
CHOCO
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/19 11:56]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第3回アメリカンフットボールワールドカップ2007川崎大会・決勝!
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


以前よりこのコーナーでご紹介してきた
第3回アメリカンフットボールワールドカップ2007川崎大会ですが、
台風が接近する中、15日(日)15:30から、等々力陸上競技場で、
アメリカとの決勝が行われました。
前日から、悪天候により開催が危ぶまれ、
moonも公式HPを何度もチェックしていたのですが、
15日の朝は予想通り土砂降り。
「これはやはり明日に延期かな??」と思っていたら、
10時に「予定通り行います」のインフォメーションが!!
その後、みるみる雨はやみ、お昼過ぎには日まで差してきて気温も上昇
なんというミラクル でしょう!
慌てて日焼け止めをしっかりと塗り、
でもちゃんと雨合羽も用意して、取材に出かけたのでした。
競技場には、1万人を越える観客が集まり、ものすごい熱気。
実はmoonは、ビタミンママでお仕事する前はスポーツ雑誌の編集部にいたので、
白熱した競技と選手の表情、観客の歓声や興奮を、
またフィールドで味わうことができて、血が騒ぐ騒ぐ!
途中降ってきた雨には雨合羽を取り出して、しっかり撮影してきました!
詳細は22日(日)発行の「ひろたりあん通信withビタミンママ」
でもお伝えしますね。
試合のほうは、一進一退の攻防だったのですが、
最後はフィールドゴール1本の差で、
惜しくも3連覇を逃してしまいました。
でもここまでフランスに48-0、スウェーデンにも48-0と圧勝した日本。
そして体格にも勝るアメリカ相手に、20-23と善戦した日本。
ほんと頑張った!!
「お疲れ様!」と言いたい気持ちでいっぱいです。
試合終了直後、
あの身体の大きな選手たちが、ボロボロ涙をこぼす姿を見て、
Moonももらい泣きしそうでした、というか、したかも…。いや、した(*^_^*)。
FMサルースのゲストで来てくださった、
QBの波木健太郎選手も
同じくQBの冨澤優一選手ももちろん活躍していましたよ~!!
冨澤選手(13番)は、タッチダウンにつながるパスを2度も通す大活躍!!すごい!!
みんなとっても素敵でした!!
この感動をきっかけに、
もっともっとアメリカンフットボールのことを知りたくなったmoonでした。
moon
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/19 11:51]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新しいモノ・コト続々!進化する街。
ららぽーと横浜、ノースポート・モールに続き、
「港北MINAMO」が7月20日(金)にオープンします。
会社への往復の道すがら、
続々と進化して行くこの街を感じる今日この頃です。
先日ご紹介した「東急スポーツオアシス港北」の他にも、
数々のテナントが入るようです。
新しい書店「蔦谷書店港北ミナモ店」には、
もちろんビタミンママ本誌も置かれていますので、
皆さん是非チェックしてみてくださいね。
センター南駅の通路には、こんな案内が。
オープンが楽しみですね~。
センター北とセンター南を結ぶ一帯のここ最近の開発ラッシュ、
昔は「巨大迷路」 があっただけなのにな~・・・すごいです。
そして、もう一つの新しい発見は、こちら。
ついに、
港北ニュータウンと羽田空港を結ぶバスが7月12日(木)から運行開始されました。
センター南駅発でセンター北駅を経由して羽田空港へ。
新百合ヶ丘、たまプラーザ、新横浜発着の既存路線も含め、
バス1本で空港へのアクセスが可能だなんて、本当に便利。
新百合ヶ丘、たまプラーザからは、
成田空港直行バスも出ているのですよね。
そういえば、もうすぐ夏休み 。
皆さん、この夏のバカンスや帰省の予定は立ちましたか?
さて、ビタミンママ社内を見回すと・・・、
楽しい夏休みの前には、山のような仕事が!
お盆の前には入稿も控えております。ひぇ~
その先の楽しみに思いを馳せ、
原稿書きにいそしむ毎日が続くのでした。
星の子
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/15 00:54]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
私の求めていたナポリタン♪
私もパパも子ども達もスパゲッティが大好き。
鍋にちょっと多めの塩をいれ、いっきにパスタを投入!
アルデンテに仕上がるよう、ゆでている間は油断できません。
別の鍋のソースを気にしつつ、鍋の中のスパゲッティをかきまぜる。
この気ぜわしさが好き(^^;)
で、そんな私&パパ&子ども達がとっても気に入っているのが
以前、ステキに呑み隊で紹介されていたナポリタンソース
入社時の面接では必ず「お酒飲めますか?」と聞かれるくらい、
お酒好きな人が集まっているうちの会社。
趣味と実益を兼ねたブログが「ステキに呑み隊」です。
お料理上手のメンバーが多く、
簡単だけどおいしい!というレシピがたくさん紹介されています。
その中で、いつもの味がちょっとした隠し味で別物になる、
というレシピの一つがこのナポリタンソースなのです。
前からナポリタン大好きで、家でもよく作っていたのですが、
なかなか満足いく味に仕上がらず・・・。
でもこちらのレシピで作ってみたら、
これ!これ!!これだ~!!私の求めていたナポリタンは
と感動。
決め手は牛乳ですね。
ナポリタンに牛乳をたっぷり使う、
そんなこと想像もしなかった・・・
味がまろやかになって、本当においしいです。
まもなく長~い夏休みがやっています。
お昼に悩んだときは、是非このナポリタンを試してみてくださいね。
ちなみにナポリタンの横のスープは
ズッキーニ、タマネギ、トマト、卵が入ったコンソメスープです♪
パイン
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/12 13:32]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
子育てフェスタinあざみ野2007
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


7月6日、7日の2日間、アートフォーラムあざみ野で
「子育てフェスタinあざみ野2007」が開催されました。
会場はベビーカーを押した若いママたちと元気な子ども達でいっぱい。
「みつかる!つながる!ひろがる!」のキャッチフレーズどおり、
あちこちで新しい発見や素敵な出会いがあったようです。
6日の会場の様子を少しレポートします。
会場入り口にはお願い事がいっぱい書かれた七夕飾りも
我が家の織姫、彦星をママたちがパチリ!みんなの夢がかなうといいね!交流ラウンジのミニステージでは、
いろいろなグループのパフォーマンスが繰り広げられます。
こちらはコーラスサークルしらゆりの会のみなさん。
客席の子ども達はノリノリで楽しんでいました。
子育て中のママたちの活動紹介コーナーでは、
お客様もスタッフもどっちも赤ちゃん連れ!なんていうほのぼのとした光景があちこちで見られました。
商品や活動についていろいろお話をお聞きしながら、
じっくり品定めするママたち。いいものいっぱい見つかったかな?お茶席では、
初めて見るお手前に子ども達も興味津々。
お菓子は甘くておいしいけれど、
初体験のお抹茶の味はどうだったかな?
さすがママたちが作り上げたフェスタ!あちこちに子ども連れに優しい工夫が。
いろいろな場所に休憩スペースが設けられていて、ゆっくりくつろぐことができます。
隣に座った人たちとあっという間にお友達になり、
交流の輪が広がっていくようです。
イベントは数え切れない多くの人たちの陰の力に支えられています。
子育てフェスタだけあって、集まるベビーカーの数も半端じゃありません。
とても暑い日だったけど、
ベビーカー置き場でずっと受付してくださっていた皆さん、
大丈夫だったでしょうか?
男女共同参画センター横浜北の館長さんはじめたくさんのスタッフの皆さんが、
常に会場全体に目を配り、目立たないようそっとサポートされている姿も印象的でした。
おそろいのピンクのバンダナではつらつと会場運営されていたチームWITHの皆さん、
お疲れさま~。
「子育てって大変だけれど、でもとっても楽しいよ!子育てする中で、自分の世界を無限に広げていくことができるよ!」そんなメッセージが伝わってきました。
来場したママたちも、
ひと時ほっと癒されて、いっぱい元気をもらったことでしょう
来年もまた「子育てフェスタ2008」で、
今日出会ったみんなが再会できるといいですね。
かめきち
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/09 11:10]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
三規庭にお酒の専門店『ノムリエ』オープン!
7月7日。
あざみ野三規庭内にお酒の専門店『ノムリエ』がオープンするというので、
早速偵察に行ってまいりました
『ノムリエ』というちょっと変わった店名は『呑んべい』と『ソムリエ』を掛け合わせた造語。
おしゃれな店内にはワインやビールも豊富に取り揃えてありますが、
なんといってもここの自慢は約200種類以上ある日本酒や焼酎などの和酒。
なかなか手に入らない銘柄や幻のお酒が豊富にあるのです!
「おいしいお酒は飲みたいけど、あまり詳しくないし・・・」そんな方は、
コンシェルジュでもある店長の飯沢さん(写真左)に相談しましょう。
とってもフレンドリーでお酒の知識が豊富ですよ!
さっそく、飯沢店長にオススメを聞いてみました。
まずは『北洋/袋吊 吟醸生原酒』。
720mlで1450円とリーズナブルなのに、酒袋に詰めた醪をそのまま宙に吊り、滴り落ちる雫のみを取った贅沢さ。
さっぱりとした辛口のお酒で、 どんなお料理にもよく合うそうです。
そして、これまたオススメは、岩木山伏流水を使った『松緑 大吟醸原酒/山田錦』(720ml/3150円)と『松緑 純米吟醸原酒/花想い』(720ml/2860円)。
どちらも生詰めで、本来なら蔵元に行かないと飲めない貴重な品です。
このオススメ3品は、各24本ずつの超!限定品。
そんなお話を伺ったら、ついついほしくなってしまう悲しい性の私たち。
北洋2本と山田錦1本をお買い上げ~♪
事務所で日本酒好きの3人でうれしくシェアしました。
え?仕事中に飲んだわけではありませ~~~ん!あしからず
さて、ここでお酒好きな皆様へのとってもステキな情報をゲットしました!
7月7日のオープン記念として、貴重なお酒の数々が有料試飲会でいただけるそうです。
試飲会のお酒はこれ!
『菊姫 BY大吟醸』1杯500円
内緒の話ですが、1升買ったら1万円以上するそうですよ。
『久米島20年泡盛』1杯500円
多くは書けないほど、貴重なお酒。一飲(?)の価値あり!
『シャトーマルゴー04』1杯1000円
5ツ星レストランにいるような気分で!
どれも数量限定なので、お酒好きなかたはお早めに~。
ノムリエでは、今後もこのような貴重なお酒の試飲イベントを開催していく予定だとか。
楽しみですね~。
さんまちゃん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/06 17:01]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
東へ西へ、南へ北へ!ビタミンママの書店担当
ビタミンママの書店担当は、
本の発売日はもちろん、
月に1回はそれぞれの書店を回って、
在庫の補充やバックナンバーの確認をしています。
できるだけお客様の声を身近に感じることのできるよう、
書店の店長さんをはじめ、
店員の皆さんと情報を交換したり、
意見を伺ったりしています。
アドバイスをいただきながら、
少しでも多くの方にビタミンママを知っていただこうと頑張っているのです。
今日は、センター北にある二つの書店に行って来ました。
まずは、
ブックファーストモザイクモール港北店(モザイクモール港北地下1階)。
日々の生活に役立つ情報やマガジン、実用書、
話題のノベルズやコミックを押さえた17万冊の書籍は、
並べられた書籍を見ているだけで最近の流行をチェックできます。
こちらでは、今、育児書フェアを行っています。
エスカレーターを降りていくと、
店頭の大きな目立つところにコーナーがあり、
多くの方が手にとって熱心に見ていました。
ビタミンママのバックナンバーも全て揃っています
ショッピングの合間にふらりと立ち寄り、
お気に入りの本に出合えたときの喜びはひとしおですよね。
次はノース・ポートモール港北の3FにあるACADEMIA港北店。
ベストセラーから専門書まで40万冊の書籍がストックされています。
広い店内はジャンルがわかりやすく別れているので、
目的の本を探しやすくなっています。
もちろん、ビタミンママの最新刊とバックナンバーも置かれています
子どものコーナーでは絵本や玩具が充実していて、
小さな子どもが気軽に本に親しめる、楽しい雰囲気です。
また、アカデミアでは、月に1回位の本にちなんだ楽しいイベントが開催されます。
◆7月14日(土)13:00~ 原ゆたか先生のサイン会が行われます。
かいけつゾロリのシリーズは、男の子にも女の子にも楽しめる人気のシリーズですね。
詳細はこちら
もうすぐ、待ちに待った(?)夏休み!
子ども達と一緒に、今年の夏の思い出の1冊に出会うために、
書店に行ってみてはどうですか?
こん吉
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/04 12:34]
- 本屋さん |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
親子で楽しい♪横浜国際女学院翠陵中学校
360度、見渡す限り豊かな緑に囲まれた、
横浜国際女学院翠陵中学校の取材に行ってきました。
敷地内には、手入れの行き届いた花壇もたくさんあります。たくさんのお花に囲まれた花時計
翠陵自慢のカフェテリアにも季節の花が咲き乱れていました。この花壇は毎年数回、生徒の保護者が集まって植え替えをしています。
私立校って生徒も広範囲から通ってきているし、
あまり親が学校に行くことはないんだろうなぁ~と思っていたのですが、
ここ翠陵は違いました。
なんだかんだと学校に来る親が多いのだそうです。
もちろん、それは花壇のお手入れだったり、
なにかしらお手伝いで来るのですが、
もう1つの楽しみは、
終わったらそのまま近所で先生も交えての慰労会!
なのだそうです(笑)
先生と一緒に飲みにいける機会なんて、
そうそうないですよね!
なので、
翠陵では保護者も先生もとぉ~~っても仲良しなのだそうです。
翠陵祭では、
生徒はもちろん、
生徒以上に張り切ってヤキトリやヤキソバの屋台に精を出す保護者も多いとか。
「子どもよりも楽しんでいるかもしれません(笑)」と校長先生。
生徒だけでなく、
親の居場所もある学校っていいですよね
里
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/07/02 14:52]
- 私立中学 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |