fc2ブログ

月別アーカイブ

 2007年06月 

「ヤングアメリカンズ」 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


梅雨の合間の暑い日ざしを浴びていると、
もう気分は夏・
そろそろ、夏のレジャー計画を立てておかないと予約で一杯になっちゃう!
なんてことになってしまうかもしれません。
「えーまだ何も考えていませ~ん。どうしよう…。」って、
ちょっとあせってきた方いませんか?

そんな皆さんへ、耳寄り情報をご紹介します。
この夏、お子様を英語で体験する歌とダンスのワークショップ
「ヤングアメリカンズ・アウトリーチツアーズ」に参加させてみませんか。

今年は我が家も目指せミュージカル女優!ということで、
高1の娘を参加させようと思っています。
ヤングアメリカンズ・アウトリーチツアーズ2007

ヤングアメリカンズとは、1962年に設立された音楽公演と教育活動を行うアメリカの非営利団体です。
歌やダンス、そして楽器演奏など数々のパフォーマンスを行い、
アメリカでは多くの音楽番組にも出演し、
彼らを描いたドキュメンタリーフィルムはアカデミー賞も獲得しています。
そしてこの夏!そのヤングアメリカンズに所属する約300人の中からオーディションで選ばれた40人の若者が日本にやってきて、
アメリカの若者と共に英語で体験する歌とダンスのワークショップを、
横浜みなとみらいホールで開催します。

そこで、ヤングアメリカンズの魅力をNPO法人 じぶん未来クラブの羽田道子さんが、
FMサルースの「ビタミンママワイド」コーナーに出演して語ってくださいました。
「ビタミンママワイド」にてNPO法人・じぶん未来クラブの羽田道子さん

ワークショップは8月6日、7日、8日の3日間。
年齢ごとにチームに分かれ、ゲームをしながら異文化コミュニケーションを楽しみます。
気持ちがほぐれた後は、いよいよ演劇やコーラスの練習開始。
3日間で1時間のショーを完成させるのです。
そして最終日の夜、参加者とヤングアメリカンズの共演ショーを披露
客席のママたちも感動の涙・涙・涙でわが子が見えなくなるそうですよ。

羽田さんご自身もヤングアメリカンズに昨年参加して、新しい自分に出会い、
この感動をひとりでも多くの人に伝えたい!という思いから、
なんと、じぶん未来クラブに転職をしたそうです。

「英語が出来なくても大丈夫!歌が上手でなくても大丈夫!
ヤングアメリカンズの励ましで、どの子も自らやる気になり、見たことのない集中力を発揮します。
たった3日間なのに、新しい自分に出会え、みんなで一つのショーを作り上げたときの感動は言葉では言い表せません。
この感動をひとりでも多くの方に味わってほしいです。」

と羽田さん。

そうそう、うちの娘は英語はもちろん話せないけど、楽譜が読めない!と心配していたら、
なんと、歌は楽譜を見ないで全て口づけ!あー違う違う!口移しなんですっておんぷ2つ
あーよかった!
本を手に

開催日    8月6日(月)・7日(火)・8日(水)定員300人 
開催場所  横浜みなとみらいホール 
参加対象者 小学1年生から高校3年生まで。
費用     2日間13,000円、3日間16,000円

お申し込み、お問い合わせは公式HPからこちら

お蔭様で定員に達し締め切りました。

NPO法人 じぶん未来クラブ
tel:03-5774-6314
Fax:03-5774-6317

あと、10年?若かったら私も参加できたのにな~。残念。
でもでも、ホームステイ先も募集しているそうです。
ちょっと私のスキルアップにこの夏はアメリカの若者を我が家へ呼んじゃおうかな~。

てんこ

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

まもなくOPEN!東急スポーツオアシス港北 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


地域最大級の天然温泉スパ施設が併設されたフィットネスクラブが8月1日にオープン予定です!
今日は、(株)東急スポーツオアシス マネージャーの宮岡さんとサブマネージャーの金山さんにFMサルースに来ていただきました。
(株)東急スポーツオアシス マネージャーの宮岡さんとサブマネージャーの金山さん

6月24日(日)発行のひろたりあん通信withビタミンママでもご紹介している、
こちらの東急スポーツオアシス港北はフィットネスクラブ会員になると、
併設されている天然温泉スパが無料で利用できるのです!
天然温泉スパは露天風呂をはじめ、ハーブ湯、マッサージバスなどなどたくさんの種類の温泉があるそうです。

体育会系のビタミンママスタッフですが、
パソコンとにらめっこする毎日ですっかり運動不足になっています・・・・
「あーー、ゆっくり温泉につかって疲れをとりたいねぇ~」も今や口癖となっています。
この運動不足が解消されて、しかも温泉施設があるなんて、
なんて魅力的な施設なんだろう!とスタッフも注目しています。

フィットネスクラブでは、ヨガ、ピラティスをはじめ、
なーんと!今話題のブートキャンプのプログラムもやるそうですよ。

実は、本家本元のビリーズブートキャンプにうちのスタッフがただいま入隊中
かなりきついそうで・・・・効果があがっているとか、ないとか?????

「ただいまダイエット中!」と耳にたこができるくらいこの宣言を聞いているのですが、
今も隣で「隊長ごめんなさい!」といいながら、
おやつを食べています(笑)。
「それはいかんだろう!」と突っ込むのですが、
「もう一つ~!」とおかわりまでして食べているのですよ。
これでは効果がなくても隊長のせいではありませんね、ふふふ。

他には、アロマが香るフロントやロッカールーム、また子ども向けのプログラムの充実など東急スポーツオアシス港北の魅力をたくさんお話してもらいました。
東急スポーツオアシス港北の魅力をたくさんお話し中です

スポーツをがんばるだけでなく、是非癒されにきて欲しいとの宮岡さんのお言葉に思わずうなずいてしまいました。

オープンが楽しみです!

ぷりん


横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

「遠足行く?」 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


ある朝、会社に行ったら突然遠足の予定が立っていました。
長年、本やフリーペーパー、カタログなどを作成してきましたが、
スタッフのほとんどは、結婚する前は出版・編集とは無縁の仕事をしていた主婦ばかり。
データを印刷屋さんに渡して、
あとは製品を受け取るだけなので、
どんな風に作っているか知らなかったんです。
そこで、
「印刷屋さんに行ってみよう!」と、
工場見学の遠足となったわけです。
好奇心旺盛なうちのスタッフらしい・・・。

朝9時、どうしても抜けられない仕事のあるスタッフ以外は、
あざみ野の事務所を車で出発、
鶴見区大黒町にある 株式会社高速印刷までやってきました。
工場見学なんて小学校以来。
気分は15年前に逆戻りです。<え?

大きな工場の中に入りキョロキョロしていると、
「あ!」と突然大きな声が。
ひろたりあん通信withビタミンママ6月号印刷中!

ひろたりあん通信withビタミンママ 6月号が印刷されていました。
目の前で大量に刷り上っていくひろたりあん通信!
みんなしばし呆然と見入ってました。

ひろたりあん通信withビタミンママは、
4色のインクで印刷されています。
1色、1色、次々に上から印刷が重なり、
フルカラーの製品ができあがります。
写真は最初の青色だけで印刷したひろたりあん通信withビタミンママです。
青色だけで印刷したひろたりあん通信withビタミンママ

きれいな色に印刷されているかどうかは、
パソコンを使って細かく調整されています。
パソコンで細かく調整

「どうぞ」と渡されたひろたりあん通信は、
触るとほかほかと温かく、
まさしくできたて!!(笑)
先週の木曜日にはまたもや入稿の修羅場を迎え、
みんな泣きそうになりながら原稿を作っていたのに、
たった1週間でこんな立派な製品になるんですねキラ
どんなに仕事がきつくても、
こうして完成品を手にすると苦労も吹き飛び、
また、頑張ろう!という気になり・・・・・・ます?なるといいな。

24日の朝刊で、青葉区・都筑区の一部のみなさんの家に届きます。

今月はアトリオ ドゥーエ、東急スポーツ オアシス、栄光キッズパレットと夏に始めたい習い事がたくさんです。
子どもの夏期講習探しに役立つ情報もあります。

アップロードファイル



横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

開幕迫る!アメリカンフットボール ワールドカップ2007川崎大会 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


さあ、いよいよ七夕の夜から、
第3回アメリカンフットボール
ワールドカップ2007川崎大会

が開幕します!!
6月18日(月)には、FMサルースの「ビタミンママワイド」に、
日本代表候補チームの冨澤優一選手が出演してくださいました。

日本代表候補チーム 冨澤優一選手

以前もこのブログでご紹介しましたが、
アメフトご紹介記事1こちら
アメフトご紹介記事2こちら
ビタミンママでは、この大会を盛り上げていくお手伝いをしています。

冨澤選手はオンワードスカイラークス所属のQB。
さすがアパレル企業の所属というだけに、スーツ姿もピシッと決まっています。
でも、ユニフォーム姿はもっとカッコいいのです!
スーツ姿もピシッと決まる冨澤選手

大会の概要や出場チームのこと、前2大会で優勝している日本チームのこと、
競技のこと、冨澤さんご自身のことなど、いろいろとお話してくださいました。

そして合間にかけていただいた音楽は、
オフィシャルサポーター「Ma-Kiss(マーキス)」「Light」
大会中も、歌と踊りで盛り上げてくれます。
アメリカンフットボールは、ハーフタイムのショーも華やかなので、
こちらも楽しみですねー。
7月7日18:30~対フランス戦
©日本アメリカンフットボール協会提供

7月7日(土)は開会式のあと、18:10から等々力陸上競技場にて、
第1ブロックの日本とフランスが対戦!
チケットも残り少なくなってきています。
チケット情報はこちらから

日本チーム公式Webにも、 「ビタミンママワイド」の模様が掲載されています。
アメフトこちら
ぜひCheck it Out,Yo!

moon

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

『子どもに食べさせたいおやつ』 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


ビタミンママには、主婦業、ママ業、そして仕事の他に更にもうひとつ、ふたつ・・・と
何かにチャレンジし、頑張っているスタッフがたくさんいます。
そのパワーはいったいどこから?
それはお母さんであるということも一つなのかな、と思うのです。

お母さんであるからこそ、日々悩んだり凹んだりすることもあるけれど、
お母さんであるからこそ、頑張って一歩前進できる、
時には楽しみに変えてしまうことだってできる・・・
そんなことってありませんか?

今回はそんな頑張っているお母さん方が作った本をご紹介します。
『子どもに食べさせたいおやつ』

著者名は「おかあさんの輪」
青葉区周辺の幼児や小学生の子どもを持つお母さん方40数名のグループの名前です。
2007年6月15日に出版されたばかりの本です。

この本が生まれたきっかけは、ひとりの男の子。
酷いアトピーに悩まされ、毎日の食事ですら大変なのに、おやつまで・・・どうしよう?
でもアトピーの子どもでも安心して食べられるおやつがあれば・・・、
というお母さんの思いが「おやつの本をつくろうよ」という呼びかけになり、
他のお母さん方にもどんどん伝わって、それがいつしか輪となりました

皆でレシピを持ち合い、試作を重ね完成した本がこちらです。

そして、この本には、毎回ビタミンママ本誌の表紙を作ってくれている
デザイナーさんも携わっているんです


写真と共に紹介される作り方は2~4ステップくらいが中心でとてもシンプル。
毎日のおやつから特別な日のおやつまで、全89種類も紹介されています。

ページをめくるごとに、ちょっと甘くて懐かしい雰囲気がふわっと漂ってきて、
「うん、これなら私でも出来そう」
「あ~これ懐かしい、私も食べたいな」
「子ども達と一緒に作ったら喜ぶだろうな」
と、ひとり言を思わずつぶやいてしまいました。

お子さんと一緒のおやつ作りの参考に、
また見ているだけでも癒される、
お母さんの愛情がギュッと詰まったハート1冊になっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【書籍情報】
『子どもにたべさせたいおやつ』
著者:お母さんの輪
発行:暮しの手帖社(03-5338-6011)

※ネットでも購入できます。
 ・Amazon
 ・楽天ブックス
 ・セブンアンドワイ

星の子

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

呑み隊バンザイ! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


スタッフブログとともに、「ステキに呑み隊」ブログも担当しています。
4人の隊員が交代に書いている「ステキに呑み隊」。
料理が苦手なのになぜか?!隊員のくらげは結構辛いのですが、
その辛さに勝るもの。
それは・・・
仕事を口実に晩酌できること!
呑み隊バンザイ!なのです。

でもでも、料理の撮影って難しい。

センスの問題かな~?
なかなか思うような一枚が撮れません。
お料理!
こんな画像一枚撮るのに、
まずはテーブルの上の雑多なものをきれいに片付けて(笑)
お皿の置き方を代えてみたり
いろんなアングルから撮ってみたり
何十枚もパチパチ・・・。

いつも撮影が済むまで、夕飯はお預け状態の家族。

さっきまで「お腹空いたよ~!!!」と大騒ぎしていた娘が
ふと気付くと待ちくたびれて眠ってしまいました・・・

とりあえず不憫な娘もパチリ!
待ちくたびれて・・・

皆さん、スタッフブログ同様、ステキに呑み隊ブログも応援してくださいねおんぷ2つ

くらげ

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

鴎友学園のお誕生会 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


のんびり世田谷線に揺られ、鴎友学園の取材に行ってきました。
都内とは思えないくらい豊かな緑に囲まれた学校です。
「流れの小路」と呼ばれている校内を流れるせせらぎ。
校内を流れるせせらぎ「流れの小路」


窓から見える緑

窓から見える緑に癒されます。


トマト

独自のカリキュラム「園芸」を行う実習園では、
収穫間近の夏野菜が育っていました。
おいしそう~~~。

おいしそうと言えばこれ!
シュークリーム

ちょうどこの日は校長室でお誕生会が行われていました。
鴎友学園では、毎月、その月生まれの中一の生徒さんを呼んで、
校長室でお誕生日会をするのです

おいしいシュークリームが食べられるという噂を先輩達から聞いて、
中一の子達はとっても楽しみにしているそうです。
そして、もうひとつ楽しみにしているのが校長先生のお話。

校長先生のお話って、かったるくて眠いイメージありません?(^^;
私は学生のころ立ったまま寝そうになり、
貧血と言ってごまかした事がありますよ。<ダメダメじゃん
ところが清水校長先生のお話は、とっても面白いんです。
話し方が上手なのもありますが、
内容が興味深く聞き入ってしまいます。

この日のお話はセミの羽化のお話

「みなさん、セミの羽化を見たことがありますか?」

数人の手があがりました。

「セミの羽化って長い時間がかかりますよね。サナギの背中が少しずつ割れていっ
て、中から徐々にシワシワの羽がでてきて、また長い時間かけてシワシワの羽を
伸ばし、やっと飛び立っていくんです。
ある人がですね、大変そうだなぁ~と思ってカッターでサナギの背中が割れるの
を手伝ってあげたんです。
そのセミはどうなったと思います?」

首を傾げ、まわりの子と見つめあう子ども達。

「そのセミは飛び立てないまま死んじゃったんです」
その一言に子ども達はみなショックを受け、
驚いた表情で校長先生を見つめました。

「どんなに大変なことでも、自分の力で乗り越えていかなければダメなんです」
校長先生の〆の言葉に大きく頷きながらも、うつむく子ども達。
13歳になったばかりの子ども達には衝撃的な内容だったようです。

でも、
「さて、これで真面目なお話は終わり!!みんなでシュークリームを食べましょう!」
と言う校長先生の一言で、また、みんな満面の笑顔になりました
校長先生のお話を聞く子ども達
校長室で体験した大人のへの第一歩(?)。
きっとみんな忘れないでしょう。

私は私で校長先生の話を聞いてとっても反省してしまいました。
過保護な私はついつい子どもの面倒をみちゃうんです。
「あれやった?」
「これ持った?」
「ほらほら、これしておかなきゃダメじゃない」
「後で困るのはあなたなのよ」
子どものサナギの背中をカッターで切るようなことをしているんじゃないかしら?

仕事で取材に来たのに、
自分自身の子育てを見直しながら帰路についたのでした。

アップロードファイル

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

毎日が人生のイベントなのです! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


とってもお天気のいい週末。
センター南駅前から区役所方面に向かって歩いていたときのことです。
なにやら幸せそうな雰囲気。たくさんの人だかり。
え?撮影?なんてちょっとワクワクしながら私も野次馬の仲間入りをすると・・・。
そこは、センター南駅前の結婚式場「パルティーレ横浜ウエディングビレッジ」。

パルティーレ横浜ウェディングビレッジ
チャペルで結婚式を終えた幸せそうなカップルと、それを祝福するたくさんの笑顔。
大きな歓声と共に、新婦がブーケを投げ、
かわいい女性達が一生懸命それをキャッチしている姿に遭遇し、
ちょっと私も幸せを分けていただいきました

寄り添いながら見入るカップル
そしてそして、私の前には結婚式場見学に来たらしきカップルが寄り添いながら、その姿に見入っていました。
近い将来の自分たち姿に重ね合わせていたのでしょうねはーと3つ


う~ん。10ウン年前の自分を思い出しながら
「結婚、出産、育児…。これからたくさんの人生のイベントが待っています。つらいこともあるかもしれないけど、でもでも2人で力を合わせて頑張ってね」
なんて、ちょっと柄にもなく人生の先輩として心の中で若いカップル達にエールを贈ったのでした。

そう。女性は結婚、出産、育児によって、
それまでの生活から環境が変わることが多いですよね。
その中で、子育ても頑張りながら自分らしさも失わずに生きていきたい…。
そんな気持ちから、私たちビタミンママスタッフは、このお仕事を選びました。

ビタミンママのスタッフ30人は全員子育て中のママです。
それぞれが自分のライフスタイルに合った仕事の形、
内容を選びながらプロとしてお仕事をしています。
自他共に認める「体育会系企業」のビタミンママスタッフは、
入稿前は徹夜だってします。
原稿はOKがでなければ5回でも10回でも直します。
でも、みんなめげません。

やんやん

ビタママの元気印「やんやん」。
20kgくらいの荷物ならヒョイッと持ち上げちゃいます。

お仕事中のビタミンママ編集室

そして、これがお仕事中のビタミンママ編集室。


心の支え!ジャニーズのコンサートに行くことを心の支えに!


どこで仕事を?
どこで仕事をするんだ?

癒しも大切に・・・
癒しも大切にするし…。

いろいろなキャラクターのスタッフがそろっている楽しい職場です。

仕事をしながら家事に、育児に奔走。
毎日がイベントのような日々に、心身共に強くたくましくなりますが、
でもでも明るく美しく!をモットーにビタミンママスタッフは今日も走り続けるのでした。

さんま

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

大人もワクワク、飛行機を見に行こう! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


春の運動会シーズンも一段落。
学校の振り替え休日を利用して、今度は子どもと一緒に遠足へ。

我が家のパパはドライブが大好きなので、どこへ行くにも車。
結果、関東甲信越から出られません。

だからなのか?私と子ども達は新幹線や飛行機を見るのが大好き。
と、いうことで今回の目的地は羽田空港

曇りだけれど、涼しくていい感じ・・・と、
ウキウキ気分で新横浜から羽田空港行きのバスに乗り込んだのですが、
羽田手前のトンネルを抜けたとたんに、ザザ~っと大雨です。
まさに、トンネルを抜けるとそこは土砂降り・・・です。

めげずに、展望デッキのある5Fへ。
ガラス張りの屋内からは全体的に霞んでいてあまり良く見えません。
でも、あちらこちらに子ども連れのママ達が。
慣れているのか、手作りのお弁当もしっかり持ってきています。
我が家は、広い空港ロビーを上へ下へと探し回ってやっと手にした空弁です。
お弁当を食べながら待つ事1時間。
やっと空が明るくなってきて、念願の展望デッキ
これから滑走路へ行く飛行機と、飛び立つ飛行機をカメラに収めます。
飛び立つJAL機と滑走路へ向かうANA機

飛び立つ飛行機に子ども達は大声で「バイバ~イ」。
そして私も思わず手を振ってました(^^;

見られたらラッキーと思っていた『ポケモンジェット』には残念ながら遭遇せず。
でも間近で見る飛行機に大満足の子ども達。
欲を言うと乗りたいけれど、空港限定のお菓子でガマンです。

乗り物って近くで見ると大人でもワクワクしますね。
飛行機からパワーをもらい、明日からまたがんばろう!と帰路についたのでした。

そうそう、もうすぐセンター南・センター北駅発着のリムジンバスも運行されますね。

星の子

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

モザイクモールでディズニーキャラクターと遊ぼう♪ 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


1ヶ月限定でモザイクモール港北4Fエスカレーター前広場でオープンしている
「ディズニー英語システム特設ショールーム」に行ってきました。
今回、イベント告知のお仕事をしたので、
気になって買い物のついでに覗きにいっちゃったのです。
「ディズニー英語システム特設ショールーム」

ショールームはママと小さな子どもで賑わっていました。

あぁ~、一安心(笑)

私もディズニーキャラクターって大好き!
夢のあるキャラクターばかりですよね。
ショールームではディズニーキャラクターに囲まれて、
教材すべてを無料で体験できます!
ママと小さなお子さんで賑わうショールーム

5月31日(木)のFMサルース(84.1MHz)「ビタミンママワイド」でも
「ディズニー英語システム」の魅力をワールド・ファミリー(株)の幼児教育アドバイザーの方に語っていただきました。
スタジオの外で視聴していた私も興味津々。
なぜなら私・・・英語はまるっきりダメなのです (英語もかな?)
放送中はカードを差し込むと、
スライドしながら英単語とその効果音が流れる『トークアロング・カード』を実際に使用してくれましたが、
これがなかなか面白かった!
『トークアロング・カード』を手にする岡田さん
大人でも「ほぉ~」と感心してしまうのですから、
子どもは夢中になっちゃいますよね。

英語を身につけるコツは楽しく続けること!
これですよね~。


特設ショールームは6月27日(水)までやっています。
詳しくはこちら!


やんやん

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

『チャンスがあれば… ストリートチルドレンの夢』 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


ぼくは悲しい、ほかの人たちとは違ってぼくには家がないから。

11歳のストリートチルドレンの言葉です。

心のどこかで、ぼくは自分に問いかける、ぼくはだれ、と。
なぜ、いったいなんのために、ぼくは生まれてきたんだろう、と。


最近、とても心に響く本を見つけたのでご紹介します。
チャンスがあれば… ストリートチルドレンの夢

この本は、アジア開発銀行が「チャンスがあれば…」というテーマで実施した、
ストリートチルドレンたちの夢を描くアートコンテストの、
応募作品の絵とメッセージを集めたものです。
アジア開発銀行が発行していた原書 “If I Had the Chance…”
心を動かされた5人の女性たちによって翻訳・編集され、
2007年5月31日に出版されました。

メンバーの一人、翻訳家の野坂悦子さんは川崎市麻生区在住。
ビタミンママ24号の「ビタミンミセス」のコーナーでご紹介させていただいた方です。
ご主人の転勤でオランダで出産・子育てしながらオランダ語を勉強し、
現在は絵本の翻訳家として活躍されているとても素敵な女性です。

チャンスがあれば…

「弟にクッキーを買ってあげたい。」
という6歳の子。

自分たちのように大人に利用されてひどい目にあう子がなくなるように
「先生になって貧しい子ども達を助けたい。」
「警察官になって子ども達のドラッグやけんかをやめさせたい」

と夢を語る子ども達。

性的虐待や肉体的虐待といった子どもへの虐待を全部なくすために
「私は強くなりたい。」
という14歳の少女の言葉には、
一体どれほどつらい経験をしたんだろうと心が痛みました。

お金持ちになりたいという子ども達も多いのですが、
その誰もが、得たお金で
「ストリートチルドレンや貧しい人たちが学校に行き、
ただで医療サービスを受けられるようサポートしたい。」

と語っています。

どの作品も子ども達のさまざまな夢が美しい色使いで描かれていますが、
そのメッセージからは子どもたちを取り巻く厳しい生活環境と悲痛な叫びが伝わってきます。
そしてそんな中でも子ども達は強い心を失わず、
自分の周りのもっと貧しく弱い人々へのやさしさにあふれています。

彼らよりずっと恵まれているはずの日本の子ども達の夢って、一体どんなのかしら?
わが子ははたして…?
と考えてみたとき、すぐに思い当たることがなく、ちょっと愕然としました。
チャンスに恵まれすぎていると、望むものがなくなってしまうのかもしれません。

皆さんも是非この本を読んで、お子さんと一緒に考えてみてはいかがでしょう。

【書籍情報】
『チャンスがあれば… ストリートチルドレンの夢』
編・訳「チャンスの会(三平シルヴィア、野坂悦子、河津佳子、灰島かり、壇上聖子)」
発行 株式会社岩崎書店(03-3812-9131)

かめきち


横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

お昼も楽しい♪戸板中学校 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


幼稚園情報が発売されたばかりですが、
すでに9月発売の私立中学校特集に向けて、
スタッフは中学取材に走り回っています。
先日は戸板中学校・女子高等学校にお邪魔しました。
朝の10時から夕方4時半近くまで、
1日密着取材です。

午前中の取材が終わりお昼休みになると、
緑に囲まれたパティオに子ども達が出てきて、
お友達同士談笑しながらお弁当を食べていました。
戸板パティオ

このパティオ、とても学校の中とは思えないステキな場所です。
まるで海外のリゾートホテルのパティオのようですよね。
こんな場所でお昼休みを過ごせるなんて羨ましい~~。
紫外線を気にせずいられる若さも羨ましい~~(笑)

教室からの景色パティオに面した窓は上から下まで透明なガラスなので、
どの教室でお弁当を食べても、
鮮やかな緑を眺めることができます。
開いた窓からは5月の爽やかな風が!
クスクスと笑いながらお弁当を食べる女の子達。
見ているだけで癒されますぅ~~~<変な人じゃないですよ(笑)

お弁当もいいけれど、
子どもだけでなく、お母さんも楽しみにしているのが
昨年から始まった週に一度のスクールランチ(給食)!
スクールランチ学年ごとに順番にカフェテリアでスクールランチを食べるのです。
今日は高校3年生。


カラアゲ
本日のメニュー献立は
カラアゲ、サラダ、モヤシとワカメのスープ、フルーツヨーグルト。
みんなパクパク食べていました!


カフェテリアスクールランチの学年以外の子も、
カフェテリアで通常メニューを食べることができます。


お友達とおしゃべりしながら過ごすランチタイムって、
学校生活の中でも貴重な時間なんですよね。
いろんな場所で楽しくランチができる戸板の生徒は幸せだなぁ~と思いました。
ついで、
お弁当作りから開放される戸板にお子さんを通わせているお母さんも幸せだなぁ~って思っちゃいました(^^;

     アップロードファイル

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ