ビタミンママ「幼稚園情報 2007~2008年版」 本日発売!
ビタミンママ幼稚園情報 2007~2008年版
本日発売です!!
各園の園長先生や担当の先生方、
そしてたくさんのママ達のご協力を元に総力編集。
この春新しく開園した園や新規掲載園も含めエリア内
107の幼稚園
の情報がこの1冊に!
各園のデータ、園からのメッセージ、そして
在園児・卒園児のママたちのクチコミ情報と内容満載です。
サブ特集は、
「幼稚園選び~幼稚園生活まるごとアドバイス」。
ママ達の声が大集合しています。
これからの幼稚園選びの参考として是非お手元に。
詳しくは、書店でチェックしてくださいね。
ビタミンママSTAFF一同
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/30 15:28]
- ビタミンママ本誌 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
都筑公園散策
青い空、若葉と花の香り。
外に出かけるのが気持ちいい季節ですね。
ビタママエリアは緑豊かな公園の多い場所。
特に港北ニュータウンは開発前の自然をそのまま残した公園が多く、
のんびり散策するのにぴったりです。
ということで、ビタミンママ本誌で公園取材をしていた経験をいかし、
お勧めの公園をご紹介しましょう
仲町台駅から徒歩5分、
せきれいの道の途中にあるのがせせらぎ公園。
初夏になるとせせらぎ池に鮮やかな蓮の花が咲く、
美しい公園です。
池の向こうの古民家は江戸時代中期から後期の住宅を復元したもの。
様々なイベントも行っていますので、お問合せの上、お出かけください。
*古民家問合せ:せせらぎ公園古民家管理事務所 045-592-6517
センター南駅から徒歩5分の都筑中央公園は総面積18.9ヘクタール。
都筑区で一番広い公園です。
自然の山がそのまま残され、気軽に山登り気分が味わえます
こちらの公園では里山の景観を守るため、
ボランティアグループの里山倶楽部が活動しています。
自然の楽しさを知るイベントも行っていますので、参加してみてはいかがでしょうか?
*里山倶楽部問合せ:045-941-0987
センター北から徒歩7分。
弥生時代の住居跡を再現されているのが大塚・歳勝土遺跡公園。
‘古代人の村’の向こうに見えている建物はノースポート・モールです。
都筑の今と昔がよくわかりますね。
ほかに、江戸時代の民家を復元した都筑民家園も人気。
こちらでも様々なイベントが行われています。
詳細は民家園のHPをご覧ください。
*都筑民家園問合せ:045-594-1723 都筑民家園管理運営委員会
CHOCO
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/30 14:42]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「グラン・ノエル 南町田」撮影風景
一人で何役もこなさなければならないビタミンママのスタッフ。
かくいう私も、いろいろな「顔」を持っています。
(↑ちょっと怪しい響きでしょ^_^;)
でも、つまりは企画から取材、編集、カメラマン、たまにはレイアウトもやる
「なんでも屋」ってことなのです。
そんな、「なんでも屋」のお仕事には、
「モデルさんに協力していただく取材」というものもあります。
先週の某日、久しぶりにモデルさんを伴った撮影がありました。
5月25日からTopページにバナーを貼っている
住宅会社・ノエルさんのモデルルーム紹介です。
南町田にある「グラン・ノエル 南町田」という物件は、
ちょうど幼稚園前後くらいのお子さんを持つファミリー向け。
南町田駅からもグランベリーモールからも近く、
スタイリッシュな内装、しかも、価格的にもうれしい設定。
そんな「グラン・ノエル 南町田」のモデルルームに、
読者モデルの方と一緒に伺い、
中を拝見しながら取材&撮影をしてきました。
クライアントさん、代理店さん、カメラマン&アシスタントさん、
モデルママ&お子さん、スタッフのくらげちゃん&moonの、総勢8名のお仕事です。
こちらの間取りの特長は、
キッチンに立つママから、家族の様子が見渡せること。
今回協力してくださった柿沼さんのお嬢さん、まどかちゃんは現在2歳で、
まだまだママから離れられない年齢。
でも、ママの姿がちゃんと見えていたので、
たった一人でも、子ども部屋での撮影ができました!
お子さんの撮影って、ほんとーーに大変なんですよぉ~。
大人だって緊張するカメラの前で、すぐに笑える子どもなんて皆無に近い。
でもでも、やっぱり絵的には、かわいく笑った顔がほしいですよね。
そこで時私たちスタッフは、カメラマンさんの後ろで、
踊るんです。
は? 今なんと?
はい、踊るんです。
手を振って、変顔して、ぬいぐるみで即興人形劇なんて朝飯前。
モデルのお子さんに笑ってもらうためだったら、はい、何でもします!
そんな私たちのパフォーマンスの効果はあったでしょうか???
かわいいまどかちゃんの表情はいかに???
結果は今月末アップ予定の、ノエルさんの記事広告をお楽しみに
帰りにはグランベリーモールのとなりの鶴間公園で撮影。
眠くなっちゃって、ママにしがみついていたまどかちゃんでしたが、
公園に入ったとたん一気にテンション復活!
ヒメジョンを摘みながら、それはそれはかわいい笑顔を見せてくれました。
そんな感じで、この日のお仕事は終了。
皆さん、お疲れ様でした!!
さて、ちなみにビタミンママでは、読者モデルの方の登録を受け付けています。
ママお一人でも、お子さんとご一緒でも大歓迎!
「ビタミンママの誌面や紙面、Webに出てみたいわ!」
「ビタミンママスタッフと一緒にお仕事がしてみたいわ!!」という方は
お写真(2枚程度、メールの場合はデータでも結構です)と簡単なプロフィールを添えて
郵送、またはメール info@vitaminmama.com にてお申し込みください。
(@マークが全角表示になっています。メール送信の際は半角に直してからお願いいたします。)
お仕事をお願いするときには、こちらからご連絡させていただきます。
お待ちしておりま~すmoon
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/28 17:11]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バラの花と香りに囲まれて~荏子田太陽公園~
若い頃はバラにあまり興味がありませんでした。
もっと儚げな花が好きで
香りも容姿も華やかなバラに惹かれる気持ちは少なくて・・・
しかし、しかし、ここ数年。
なぜかバラに心を奪われている私です。
年を重ねるとこういう華やかな花が好きになる?!
バラは女性ホルモンを刺激するというからそのせいで???
女性ホルモンが減ってきているとか・・・これは考えるのやめよう
ということで、私のお薦めの公園をお知らせします!
青葉区荏子田にある荏子田太陽公園。
ここは事務所から車で10分ほどのところにある小さな公園なのですが、
いろいろなバラが今、咲き乱れ、いい香りを放っています。
この公園、ちょっと小高いところに位置するため、人通りが少なく、
子どもを遊ばせるのは‘ちょっと心配’という雰囲気だったそうです。
それを一新しよう!
と地元のボランティアの方が協力し合い、バラが美しく咲き誇る美しい公園によみがえらせたとか。
バラ咲き誇るなかベンチに座って、おしゃべりしながら、
ゆったりとした時間を過ごしている方を見受けました。
いろいろな種類のバラがあり、なんという名前のバラなのかちゃんと札がたっているので
これからバラを育ててみたい!と思う方にもお勧めです。
数あるバラの中から私が一番気に入ったのが、このバラ
色といい、姿といい、とてもかわいらしくて、美しくて。
眺めているだけで癒されます
近くにはビタミンママ25号「おいしいお店特集」でご紹介した『マカロニ市場』というレストランもあります。『マカロニ市場』のランチで大好評だったパン食べ放題は、
土曜・日曜・祭日とディナーにも利用できるようになったそうです。しかも、新たにお子様メニューもできたそうなので、公園帰りに
訪れてみるのもいいかもしれませんね。
バンビーニセット380円(399円)
*マカロニグラタン
*フライドポテト.
*自家製.スープ
*りんごジュース
*自家製焼き.たてパンパイン
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/28 10:35]
- ビタママエリア情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ひろたりあん通信withビタミンママ5月号
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


1ヶ月は早いもので、
今月も『ひろたりあん通信withビタミンママ』の発行日となりました。
入稿日は『東京証券取引所』のような雰囲気で(行ったことないけどっ)
電話片手にパソコン作業・・・、
とにかく締切時間との闘いなのです。
入稿が終わってホッとする暇もなく、
発行日までの間には様々なチェック事項が降り注いできます。
こうして、出来上がった『ひろたりあん通信withビタミンママ』は、
私たちにとって、とってもかわいいわが子のような存在です。(大げさかな?)
毎回、1面を飾ってくれる内容は三世代で「あそぼう!つくろう!まなぼう!」
をコンセプトに家族で楽しめる内容をお届けできるよう努力していますが、
限られた紙面ですべてをお伝えすることはできません。
そこでビタミンママでは、
FMサルースの「ビタミンママワイド」に出演をお願いして、
生放送でその魅力を語ってもらうこともあります。
5月17日の放送に登場してくださったのは、
wowow編成制作局 映画部の宮崎さん。
4月号の1面を飾った 「ぽこよ」(「かわいい!!」とスタッフの間でも大人気!でした)
の担当者です。
ぽこよと同じくとってもチャーミングな方で、
ぽこよの仲間たちを詳しく紹介してくれました。
宮崎さん、ありがとうございました。
5月号の1面は、センター北・モザイクモール港北4Fに1ヶ月限定で
特設ショールームをオープンする「ディズニー英語システム」です。
英語って、子どもにどんな風に習わせようかと考えることはありませんか?
ディズニーキャラクターの教材で、遊びながら楽しく英語が身につくそのわけを
『ひろたりあん通信withビタミンママ』と
FMサルース5月31日の『ビタミンママワイド』でチェックしてくださいね。やんやん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/27 09:30]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
横浜開港記念を知るプチ遠足
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


開港150周年に向けて…頑張るママの交流会… 「ビタママぷらっと」の仕事をしていて、はて?開港記念日とは?と改めて思った私。
小中学校時代は学校がお休みになる日!という認識しかなく・・・。
オフの日を利用して、久しぶりに関内方面まで足を伸ばしました。
横浜スタジアム前の交差点で「横浜市開港記念会館380m」、
という行き先案内の看板を発見!
さっそくそちらに。
県庁前のこの「横浜市開港記念会館」 。
見たことはありましたが入るのは初めて。
一歩中に入ると、明治・大正期のレトロでハイカラな雰囲気。
2階へ上がる途中に見事なステンドグラスが。
ペリー乗船のポーハタン号が入港する様子が描かれています。
ふむふむ、説明文を読むと
・1858年に神奈川沖ポーハタン号船上で、日米通商条約が締結
・そして翌年1859年7月1日(安政6年6月2日)を開港の日と決めた
なるほど~・・・って高校時代に習っていたハズ
更に、日本大通りの方へ向かうと今度は 「横浜開港資料館」があります。
この資料館横のカフェの名前が何と
『Au jardin de Perry ~ペリーの庭で~』。
何だか歴史との繋がりを感じます。
そして次は、横浜港大さん橋国際客船ターミナルへ。
道すがらふと下を見ると、山下公園周辺道路にある絵タイルと少し違ったのを発見
そして赤レンガへ続く道の看板の名前にも開港の文字
横浜開港をテーマに街を歩くと意外な発見がたくさんです。
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/24 17:38]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
横浜神奈川県民ホールでコンサート
5月20日・日曜日、神奈川県民ホール大ホールにて開催された
「井上陽水 コンサート2007」に行ってきました。
20年来の陽水大ファンの友人から誘われて、
初めて陽水のコンサートです。
正直ファンでもなく(誘っていただいた友人 ゴメンナサイ!)
知っている曲はなんだっけ?という程度の私でしたが、
コンサートに出かけるのは久しぶりだったので楽しみにしていました。
友人とは県民ホールのロビーで待ち合わせ。
いつもまわりをチョロチョロする子どもはいないし(パパとお留守番です)
天気はいいし、5月の風は心地良いし、
地下鉄関内駅から会場の県民ホールまでのんびり歩いてみました。
山下公園では「横浜港 カッターレース」が開かれていて、
大勢の人で賑わっていました。
決勝に残ったチームが円陣を組み、
かけ声をかけてレースに臨む様子を見ていたら、
こちらまでなんか元気のおすそ分けをもらった気分になりました。
全部で180チームが参加するこのレースは15歳以上で、横浜市在住、
もしくは在勤の人が1チーム10名の中に3名以上いると参加できる市民レースです。
女性だけのチームもあるので、うちの会社も参加できるかも
もっと応援していたかったけど、
コンサートの時間が迫っていたので残念ながらレース途中でその場を後にしました。
コンサートは、静かな落ち着いたトークの中に、ユーモアを交え、気取らない雰囲気。
♪ワインレッドの心
♪リバーサイドホテル
♪氷の世界など、知っている曲もたくさん。
コンサートでずっと立って手をたたくのは、疲れるなぁ~などと、
年寄りくさいことを考えていたのですが、
同列で誰よりも早く立って、リズムをとっていました
カッターレースで元気をもらってきたせいかしら?
横浜市の中でも山側になるビタママエリアに住んでいるので、
なかなか海側のエリアに出てくることはありませんが、
久しぶりに来たらほんのちょっと独身気分を味わえて、
いい気分転換になりましたコン吉
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/23 09:57]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
幼稚園フェスタ2007
ビタミンママではポスターやチラシ製作のお仕事もしています。
今回は幼稚園フェスタ2007のお仕事をさせていただきました。
三軒茶屋、二子玉川、鷺沼、青葉台、長津田など、
田園都市線の駅にポスターが貼られていると聞いて、
お仕事の帰り二子玉川の駅に降りてみると・・・
ありました
空色のかわいいポスターです
みなさんもこのポスターを見かけたら
「あ、こんなところにもビタミンママ」と思ってくださいね
肝心の幼稚園フェスタ2007の内容ですが・・・
青葉区、都筑区、港北区は横浜市の中でも特に中学受験をする子どもの多い地域です。
大手進学塾の資料によると、
2007年春の中学受験では受験者総数が、中学の募集定員を1万人以上上回ったそうです。
年々厳しくなっていく中学受験を敬遠して、最近では幼稚園・小学校のうちに受験をさせようという家庭も増えてきました。
でも、幼稚園受験ってまだあまりまわりで聞きませんよね?
幼稚園受験ってどんなことをするの?
受験のある私立の幼稚園ってどんな様子なのかしら?
幼稚園受験にちょっと興味を持ちはじめたママ達にピッタリなイベントが
幼稚園フェスタ2007です。
2007.6.10(日)
10:00~06:00(受付15:30まで)
玉川島屋S・C 西館1階アレーナサロン
直接幼稚園の園長・先生方にお話を伺うことが出来ます。
おじいちゃま・おばあちゃまも一緒に参加される方も多いそうです。
<参加幼稚園>
・カリタス幼稚園
・昭和女子大学附属昭和幼稚園
・成城幼稚園
・聖ドミニコ学園幼稚園
・清明幼稚園
・洗足学園大学附属幼稚園
・玉川学園幼稚部
・桐蔭学園幼稚部
・東横学園二子幼稚園
・森村学園幼稚園
<同時開催 講演会>
★11:00~『モンテッソリー教育について』
カリタス幼稚園 園長 菅原 けい子 先生
★13:00~『子どもは絵でおしゃべりをする』
清明幼稚園 副園長 浅野 輝一 先生
★14:30~『読み聞かせを体験してみよう』
~らくらく子育て入門~
平和学園小学校 校長 岡崎 一実 先生
参加は自由で事前申込みは必要ありません。
主催:富士チャイルドアカデミー里
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/22 16:19]
- 幼稚園・保育園 |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ザ・ビタミンママワイド」新パーソナリティ登場!
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


FMサルースで放送中の「ザ・ビタミンママワイド」コーナーを
ご存知ですか?
FMサルースとビタミンママのコラボレーションで生まれたこのコーナーは、
毎回素敵なゲストにご出演いただき、
ビタミンママで紹介した情報を、
さらに掘り下げて紹介しています。
お昼のひと時にぜひ聞いてくださいね。
さて、この「ザ・ビタミンママワイド」コーナは、
毎週木曜日「Topics」14:15~お届けしていますが、
6月からは、毎週月曜日「Topics」14:15~に移り、
ゲストの魅力を引き出してくれるパーソナリティも替わます。
今日は、6月から「ザ・ビタミンママワイド」コーナーを担当する
パーソナリティに一足早く会ってきました!
名前は名城雪子さん。
沖縄出身なのですが、
名前のとおり雪のように白くてスレンダーな女性!!
身長は169センチだそうです。
小顔で足がスラット細くて長~い…。
I envy you ~
スリムの秘訣を伺うと「バレエ暦20年!」と聞いて納得、納得。
立ち姿の写真を撮ってこなかったので、
ここでご紹介できないのが残念ですが、
揃えて立った足は細くて隙間がない???
サルースでのお仕事は4月から始めたばかりという名城さんですが、
4月までは群馬県にある高崎ラジオでパーソナリティーを勤め、
サルース以外にも番組レギュラーをもっている人気のパーソナリティです。
ソフトな語り口は、心が和みます。
名城さんに伺ったビタミンママエリアの感想は、
おしゃれな人が多くて毎日驚いている!とか。
エッ?彼女は独身かどうか気になります?
ウッフフフ、内緒…
ラジオを聴いて考えてね。
これからも名城雪子パーソナリティはもちろん、
「ザ・ビタミンママワイド」コーナーを
皆さん応援してくださいね。
FMサルース(84.1MHz)6月から毎週月曜日「Topics」14:15~
なお、5月の「ザ・ビタミンママワイド」は木曜日「Topics」14:15~放送中!
来週5月24日のゲストは木村泌尿器皮膚科の木村明院長。
毎日更新されるブログは、普段あまりプライベートなお話をすることがないお医者さんの本音がわかると評判です。
ラジオではどんなお話をしていただけるのでしょうか?
楽しみですね。てんこ
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/17 16:30]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
極上?母の日
来月6月1日発行の「幼稚園号」の入稿もなんとか
無事終わりました。
お忙しい中、校正にご協力いただいた幼稚園の皆様、
本当にありがとうございました。
またこの「幼稚園号」の発行を待って下さっている皆様、
あともう少しで本屋さんに並びますので、
楽しみに待っていてくださいね。
今回も、ママのクチコミ満載!
他にも幼稚園入園に関する情報がたくさん載っていますよ~。
そんなこんなで、久しぶりに仕事から開放された?週末を迎えました。
昨日は母の日でしたね。
皆さんはどんな母の日でしたか?
私は母親になって、12年。
娘がはじめて「母の日」にプレゼントしてくれたのは幼稚園のとき。
幼稚園で描いた(正式に言うと、描かされた)
私の似顔絵をプレゼントしてくれました。
象形文字のような字で「ありがとう」と書いてありました。
もちろん今でも大切にとってあります。
それから毎年、
娘は母の日に絵を描いてプレゼントしてくれるようになりました。
私は、娘が小学生になるのと同時にこのビタミンママのスタッフへ。
翌年からは、メッセージの最後に必ず
「ママお仕事がんばってね」 と書いてくれるようになりました。
ビタミンママも今や事務所を構えるようになりましたが、
それまでは自宅作業中心で、間近で私の仕事を見てきた娘は、
「お仕事しているママが大好き」
「ビタミンママの人たちはやさしい人ばかりで大好き」
とよく言っています。
そーいえば、まだ娘が小さいころはよく編集長の家で子どもたちを遊ばせながら打ち合わせをしたっけ・・・
今では懐かしい思い出です。
そんな娘も今年中学生になり、
はじめて自分のおこづかいで買ったというカーネーションをプレゼントしてくれました。
「いつもありがとう」のメッセージとともに、
5月13日(日)限定のスペシャルマッサージ券も入っていました。
うぅ~、感激!
夫からは私がずっと食べたいと思っていたお店のピザをテイクアウトしてきてくれ、
これまた私のお気に入りのケーキ屋さんのケーキを買ってきて、
「いつもありがとう」の言葉とともにいただきました。
あ~幸せ
とはいえ、今日からは今週締め切りのフリーペーパー、
次号の取材の準備、イベントの打ち合わせなどなど・・・
山盛りの仕事が待っています。
ぷりん
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/14 10:38]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アメリカンフットボール・ワールドカップ川崎大会7月7日開幕!
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


川崎市では今、7月7日開幕の
第3回アメリカンフットボール・ワールドカップに向けて、
市一丸となって準備を進めています。
先日、お仕事で川崎市役所に行ってきたのですが、
正面玄関には大きなバルーンのアメフット人形が!!
おおぉ~!!
これ、かなり目立ちます。
アメリカンフットボールといえば、
何てったってアメリカが世界一なのは変わりませんが、
実は日本も80年余りの歴史があります。
実力もなかなかのものなのですよ!事実、
第1回(6カ国参加)、第2回(4カ国参加)のワールドカップでは、
アメリカは不参加ながら日本が優勝!
そして今回の大会からは、アメフットの母国・アメリカが参戦ということで、
より一層レベルの高いゲームが期待されているのです。
そして会場となるのは開幕戦と、決勝戦が等々力競技場。
その他の試合が、川崎球場。
JR川崎駅から徒歩15分の川崎球場での観戦の帰りには、
ぜひ昨年できた「LAZONA川崎プラザ」
にある約300店のショップでお買い物でも!
駅直結なのでお子さま連れでも移動に便利だし、
赤ちゃんグッズからキッズ向けのアミューズメントまで、
サービスも充実していますよ~。
ちなみに「川崎に行くならこれ買ってきて~!」と、
甘いもの大好きのスタッフ、里からお土産を頼まれた私。
「モン シュシュ with トラベルカフェ」の「堂島ロール」です。
クリームい~~~っぱい、
里がとっても食べたいロールケーキの画像はこちらをクリック!
ところが残念!
「売り切れ」でした~。
「売り切れ」と聞くと、俄然再トライしたくなってしまう私。
次回はぜひGETするから、泣くな、里!!moon
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/11 22:09]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富士山のふもとでリフレッシュ!
連休はあっという間に過ぎ去り、
再び事務所にこもって仕事の日々がやってきました。
休みは待っているほうが楽しいですね。
GWの連休にシーズン初のキャンプに行く、
というのが我が家の定番です。
と、いうことで連休後半は5/3から2泊3日で
ACN富士すそ野ファミリーキャンプ場へ
友人ファミリーと共に出かけてきました。
お天気に恵まれた3日間。
昼間は半袖のTシャツ1枚で過ごせました。
が、夜になると一気にどーんと冷えてきます。
夜はダウンジャケットを着たままシュラフに入っても
冷え性の私にはちょっと寒いくらいでした。
子ども達は朝から晩までずーっと、
ただひたすら遊び続けていました。
アウトドアはパパ達の趣味が高じて始まったので、
外では男性陣が料理、食器洗い、子どもの遊び相手と大活躍!
そして女性陣は・・・
それを眺めながら、青空と新緑と富士山に囲まれ昼間からビール
という至福のひとときを過ごします。
では中華に目覚めた?男性陣ご自慢の昼食メニューを紹介しましょう。
シンプルな小松菜の炒め物も外では本当においしくいただけます。
お次は、回鍋肉。
締めはチャーハン。
お腹も心も満たされた後は、
ゆっくりのんびり過ごして、
夕食の前にキャンプ場から歩いて行ける距離の温泉施設へGO!
汗を流してさっぱりしてから夕食の支度。
そうです。
キャンプではただひたすらのんびり過ごし、
食べ、飲み、寝るの繰り返し。
体重計に乗るのが怖いです。
が、心身のリフレッシュの方が大事ですもん、
と物事はプラスに解釈。
ランタンに火を灯し、焚き火を囲んでいろいろ話しているうちに自然に眠気が…。
ふと時計を見るとまだ夜の9時台。
普段はまだ起きている時間でもあっという間に眠れます。
朝はテントの中が明るくなって自然に目が覚めるんです。
時計を見るとまだ6時前!
体内時計のリセットもできてしまうのです。
語りだしたら止まりません。
このエネルギーを仕事に回せたら、
さぞ効率もアップすることでしょう、
と他人事のように思う私なのでした。
そんな我が家、第二弾の計画をワクワクしながら計画中。
オフタイムを楽しんできたのだから、がんばらなくっちゃ!
と自分に言い聞かせております。
そして仕事は今も進行中。星の子
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/11 10:29]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
プラン・ジャパンの中高生向きイベントのお知らせ
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


ビタミンママは一応(?!)マスコミなので、時々イベントを告知してほしいという依頼が来ます。
先日とどいたのが、プラン・ジャパンの中高生向きイベントのお知らせ。
皆さん、プラン・ジャパンってご存知でしょうか。
フォスター・プランっていう方がよくわかるかも。
発展途上国の子ども達の生活環境向上のために活動している国際NGOです。
実は私、
3年前まで夫の転勤で、アジアの発展途上国に5年ほど暮らしていたのです。
路上で働いたり物乞いしたりする子ども達を日常的に見聞きする生活は、
子育て中の母親にとっては精神的にとてもつらいものでした。
自分にできることは何かないかと、同じような思いを持った人たちと共にボランティア活動をいろいろ行っていました。
そんなこともあって、ちょうど現地で開催された
「東南アジア子ども支援NGO会議」に
オブザーバーとして参加させていただいたのですが、
日本から参加している2人の高校生にびっくり!
イマドキの子ども達ってすごいですね。
英語に対する抵抗感が全然ないんです。
2人は帰国子女でも留学経験者でもないので、
決して流暢な英語とはいえないのですが、
そんなことは全然気にせず、
世界中の大勢の人たちの前で、
臆することなく堂々と自分の意見を述べているんです。
英語をコミュニケーションツールとして抵抗感なく使い、
ごく当たり前に世界と対話する子ども達。
こういう子ども達がこれからの日本を変えていってくれるんだろうな…
とたくましく感じ、わが子も絶対こんなふうに育てるぞー!と決意したものです。
今回、プラン・ジャパンが企画しているイベントは、
そんな私と同じような思いを持っている方にぴったりかも…。
以下にプラン・ジャパンからのイベント情報をご紹介します。
ご興味のある方、ぜひお子さんにオススメしてくださいね~。
国際NGOプラン・ジャパンが、
中高生70人を募集
ニッポン紹介コマーシャルを作ろう!
途上国の子どもたちに伝える「日本ってこんな国」
途上国の子どもとともに地域開発を進める国際NGOプラン・ジャパン。
活動地域の子どもたちは、自分たちの暮らす地域の向上のために、
子どもならではの視点で、地域にある問題をビデオ作品として収録し、
大人たちに問題提議する活動を行っています。
一方で、彼らは教材や図書館、テレビなども十分にない環境で、
限られた情報しか得られません。
そんな子どもたちのために、そして彼らの行動力にならい、
活動地域に暮らす子どもたちに日本を紹介するビデオを、
日本の中高生に制作してもらうことになりました。
フリーディレクターとして数々のテレビCMを手がけた原修一氏が、
講師として制作指導をします。
詳細はこちら。
国際支援なんて大上段に構えず、まず自分のこと、日本のことを見つめてみると、いろいろなことが見えてきそうですね。
そんな中で、世界の人々と共に生きる心が自然に養われ、きっと素敵な大人に育っていくことでしょう。かめきち
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/07 15:52]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
落語「王子の狐」の玉子焼き
ビタミンママでは依頼があれば、
エリア外のお仕事も喜んでお引き受けします。
今回は王子に開院したばかりの病院のお仕事をすることになり、
早速打合せに行って来ました。
王子ってとっても遠いイメージがあったのですが、
あざみ野の事務所からは1時間で着くのですね。
打合せが終わった後は、
初めて来た王子の町を散策しました。
ビルが立ち並ぶ駅からちょっと入ると緑に囲まれた音無 親水公園がありました。
ゆっくり廻る水車、
サラサラと心地よい水音をたてながら流れる小川、
休日出勤でちょっと荒んでいた(笑)心が癒されました。音無 親水公園から駅に向かう途中、
パチンコ屋さんの前にこんなお店を発見!!
次から次へと人が集まってきて何かを買っていきます。
寄ってみるとなんと玉子扇屋さんという玉子焼きやさんでした。
玉子扇屋さんはなんとこの場所で
300年も前から玉子焼きを焼いているのです。
落語「王子の狐」の中に出てくる玉子焼きは、
ここの玉子焼きだそうです。
早速半折買って帰りました。
上品な甘さの玉子焼きはダシがたっぷり!箸で持つと中からダシがジュワジュワと染み出してきます。
ボソボソとした玉子焼きじゃなく、
本当に柔らかいんです。
思わず全部食べちゃったけど、
大根おろしとお醤油でも食べたかった!!
次回の打合せが楽しみです(笑)
里
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/05 10:05]
- おいしいお店 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新百合山手ガス燈点灯セレモニー
-
ランキングに参加しています。
- | ビタミンママからのお知らせ
- | TOP ▲


最近、新百合ヶ丘は再開発が進み、
おしゃれで素敵なマンションがどんどん建ち、
新しいレストランも増えてきています。
新百合ヶ丘に住むステキなマダムを、
“シンユリーゼ”って言うんですって!
私も仲間入りしたいものです。
実はこの4月、昭和音楽大学の新百合ヶ丘移転とともに、
「しんゆり・芸術のまち」PR委員会が発足しました。
新百合ヶ丘は、様々な芸術関連施設を集めた、
新しい街に生まれ変わろうとしているのです。
23日には公式HPができ、
秋にはアートセンターもオープン予定。
昭和音楽大学内にできたユリホールと呼ばれるホールでは、
クラシックのコンサートやバレエなどもやっていて、これからますます楽しみです。
去る4月25日には、新百合ケ丘北口で
「新百合山手ガス燈点灯セレモニー&セレブレイトフェスタ」が催されました。
土地区画整理事業が行われているこの場所に25基のガス燈が設置され、
その点灯セレモニーです。
気の早い私は開場の5時に到着。
東京サロニスティによるバイオリン、キーボード、フルート、
それに懐かしのアコーディオンが加わったウエルカムコンサートが始まると、
道行く人々の心にもガス灯のごとく温かな火がともり、
だんだんと人が集まってきました。
キッチンカー(屋台)ではホットドッグが何と100円!
その他クレープや飲み物も…。
私もワインでもいただきたい気分でしたが・・・・仕事、仕事!!
いよいよ点灯!
川崎市長や麻生区長などもいらしており、
雨に煙る夜空に浮かび上がるガス灯のロマンティクなこと!
しばし仕事を忘れて、ムードに浸る私でした。
その後はシャンソンコンサートで会場全体が盛り上がりました。
これからは、このガス燈がこの街に帰ってくるみんなの心を癒してくれるんだろうなぁ。
でも、実はうちは反対方向なんだぁ、残念・・・・。
これからますます、どんな街になっていくのか楽しみな、新百合ヶ丘なのです。
チェリー
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/04 09:35]
- ビタミンママからのお知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
近場で味わうリゾート気分!
こんにちは~。
大型連休、いかがお過ごしですか?
我が家は特に遠出の予定もなく、近場をうろうろ・・・。
連休の2日目、ポカポカを通り越し、汗ばむくらいの陽気の中、
夫は家族を省みず、一人とっとと海釣りに出かけて
しまいました。
子どもを連れて出かけようにも、
ウダウダしてたらもう昼過ぎ。
近場でいいところは、と…。
そうだ!
隣の公園に行こう>近場すぎだって!
比較的緑の多いエリアに住んでいるのに、
日中は仕事に出ているので、
自宅周辺を散策する機会もないままに
ふと気付くと季節が巡っていってしまいます。
今日は家にあったスィーツとコーヒーをもって、
公園のベンチでティータイム。
新緑の香りをのせた風・・・
きらきらと輝く池の水面・・・
暗示にかかりやすい私は、もうすっかりリゾート気分。
小学生の娘は、毎日のように遊んでいる公園なのに、
飽きもせずさっそく散策に旅立ってしまいました。
そこで一人のんびり読書することに…。
今話題の、『一瞬の風になれ』を読んでいます。
高校の陸上部が舞台の、さわやか~な青春もの。
長女に読ませたくて買ったのに、私がはまってしまいました。
もうすっかり忘れてしまっていたような
熱い気持ちがこみ上げてくる、オススメの一冊です。
読後、20歳は若返ります!>もちろん気持ちだけですが(笑)
野良猫ちゃんも日向ぼっこ。
こんなまったりした休日も、たまにはいいですね。くらげ
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2007/05/03 10:30]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |