HAPPY☆X'mas!
気づけば今年も残り3週間を切りました!街にはきらびやかなイルミネーションがきらめき、クリスマスもすぐそこですね。
そんな中、先日「メルセデスベンツ・あざみ野」さんに、伺いました。
まずは、見てください~!この、立派なクリスマスツリー!
街でこの時期ツリーをよく見かけますが、何がすごいって、これ本物のモミの木なんです!!
本物って初めて見たかも~!!
とにかく迫力と本物ならではの香りに安らぎます。
店内にはキッズルームも
階段も
クリスマス一色
まるでおとぎ話のお城のような雰囲気にうっとりします
そして、入口入ってすぐのコーナーにはこんな素敵なグッズたちが!
メルセデス・ベンツって…車だけじゃないんですね。キーホルダーなどのカーアクセサリーのほか、キャップやシャツなどがずらりとそろっていました。
中には1,000円台のものも
おしゃれで、ハイクオリティで、お財布にやさしい…
これぞ主婦の味方ですね♪
ご主人や、日ごろお世話になっている方への贈り物にもおすすめです!!
毎回変わる、来場者プレゼントもあるとのこと
詳しくは、HPをチェックしてくださいね♪メルセデスベンツ あざみ野 HPはこちらです
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2015/12/09 01:02]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
いよいよ臨戦態勢に!
年が明けてあっと言う間に21日間も過ぎてしまいました!!
遅ればせながらビタミンママスタッフ一同、今年も
前進あるのみ!!で
頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いします
早くも3月1日発行の「子どもの習い事」号の入稿が
刻一刻と迫ってまいりました。
何と!入稿前は、フロアもデスクになります
今回は、注目のエリア 武蔵小杉 周辺の遊び場情報の特集もあり、
読み応えのある一冊をお届けします
お楽しみに~
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2015/01/21 14:53]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本・アフリカビジネスウーマン交流会 公開シンポジウム@横浜
2014年2月3日。日本・アフリカ ビジネスウーマン交流 公開シンポジウム@横浜が開催されました。
アフリカの輝く女性と共に成長を!と題したこの交流会。
主催は横浜市と国際協力機構(JICA)で、女性の活躍と経済成長を重要なテーマとして議論されました。
当日の流れとしては
JICA理事長の田中明彦氏の開会挨拶に始まり、岸信夫外務副大臣によるご挨拶。
続いて基調講演!
こちらは林文子横浜市長と、キャロライン・ブービエ・ケネディ氏!
エンパワーメントに関する講演はまさに感動そのものでした!
その後は、
株式会社サカタのタネ 取締役・品質管理部長田崎正光氏による日本企業によるアフリカビジネス支援に関する事例紹介。
そして、この会の締めは、女性起業家によるパネルディスカッションです。
タンザニア、エチオピア、南アフリカ、アメリカの女性起業家と共に、日本からはビタミンママ代表の渡辺順子がパネラーとして登壇。
それぞれの事業紹介や企業家としての考えかた、困難を乗り越える方法、そして今後の展望やメッセージなどを話し、終了となりました。
渡辺は「世界各国が抱える問題を解決すべく活躍する女性起業家の活躍を聞くことで、皆さんのパワーをいただき、とても良い経験をした」とのこと。とても興味深いシンポジウムでした。
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2014/02/04 19:33]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「子どもの心にふれる整体的子育て」
秋も深まってきましたね、タカコです。
季節の変わり目、子どもも大人も体調管理
が難しい時季でもあります。
そんな時、何かと頼りになる本を、ご紹介します。
「子どもの心にふれる整体的子育て」
季節ごとに必要な体のケアを整体という手法で提案しているのが特徴ですが、
整体に詳しくなくても大丈夫。
やさしいイメージのイラストと写真、読みやすいコラム形式で
分かりやすく解説してくれます。
子どもの心理や教育法をレクチャーしているような、じっくり読んで考えさせられる子育て本とは違い、
忙しい時間の合間にちょっと見つけたスキマtimeやコーヒー片手に読みたいところからちょっと読むと、
あとで試してみようかな、と思えるような子育てのヒントやコツが見つかる、そんな本です。
子どもが本来持っている自然治癒力を大切にしながら、
心身の成長を見守っていこう、という姿勢に共感できます。
なにより、自分に余裕がないとき、この本を読むと、
肩の力がすっと抜けて子どもにやさしく接することができるようになるのがいいところ
。
ちなみに「整体的子育て(2)わが子にできる手当編」という続編もあります。
ビタママエリアも紅葉が進み、次の季節が駆け足で近づいていますね。
チビタカが見た秋の空はこんな感じ。
私が見ている空より高くて広そうだなぁ
。
残り少ない秋、たまには足を止めてじっくり味わう
のもいいかもしれませんね
。
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2012/11/17 16:34]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あいかわ公園 宮ケ瀬ダム
こんにちは、タカコです。
先日はビタママエリアをちょっと離れて、大きな公園に行ってきました。
「県立あいかわ公園」
愛甲郡愛川町半原にあり、ビタママエリアからも渋滞がなければ1時間足らずで着きます。
園内は自然がい~っぱい。
おまけにとっても広くて、いくつかのエリアに分かれています。
緑まぶしい「子供広場」ではサッカーやフリスビー
を思い思いに楽しむファミリーが。
広場の横にある「ふわふわドーム」では子どもたちがぴょんぴょんはねてます。
「冒険の森」にはアスレチックや巨大ツリー、ローラー滑り台などあり、
魅力的な遊具に子どもは夢中です。
他にも、水遊びが楽しめる「じゃぶじゃぶ池」や
四季折々の花々がきれいな遊歩道など子どもを連れて1日遊べる公園です。
あいかわ公園は、首都圏では最大級の規模を誇るダム宮が瀬ダムに隣接していて、
公園エリアからはロードトレイン「愛ちゃん号」に乗れば7分でダムの真下に到着。
今日は月に一度の日曜日の観光放流ディ。
大迫力の放流シーンが間近で見られます。
放流が開始されると2本の水の流れがみるみるうちに太くなり、
轟音とともに落ちていくダイナミックな大滝。
下を流れる中津川の川底からはしぶきが舞い上がり、
その圧倒的なパワーに我を忘れ、しばし見とれます。
ほんの6分間とはいえ、終わると思わずため息をついてしまうほどの壮大さでした。
秋の行楽シーズン、お天気の良い日
はちょっと足を延ばしてみるのもお勧めです。
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2012/10/24 15:07]
- 日々の出来事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲