FMサルースは1年ぶりに松井先生
今日のFMサルースは、超熱血ドクターMこと
松井クリニック院長 松井潔先生にご出演いただきました!
何と一日平均200人の患者さんを診察している松井先生。
トイレにも行けず、膀胱炎になりそう…と言いつつ
僕の計算だと210人は診れるはず!とさらに上を目指してしまうストイックさ。
そんな先生の日常は・・・
なんと!
4:30起床
5:00~腹筋、スクワットなどなど、どんどん増える機器を使用したトレーニングをみっちり
その後にクリニックの事務作業などをこなし
9:00からの診察に備える。
夜は10:00ごろには就寝
怠惰なわたしは聞いただけで疲れてしまいます
番組中も、そんな松井先生ファンから続々とコメントが…
自由が丘で見かけました。オシャレなのですぐわかりました。
松井先生だー!
先生、若々しくてステキ!!
好きなタイプの女性は?
これってドクターへのコメントなんでしょうか・・・??
「紫外線は窓越しでも降り注いでいます。油断しちゃダメですよー」
先生からのメッセージに
慌てて日焼け止めをヌリヌリする女性も多かったのではないでしょうか。
最近では「飲む日焼け止め」も人気とのこと。
朝、一錠服用するだけで日焼けを防げる優れもので、先生もアウトドアで過ごすときは
必ず飲んで効果覿面!とのことです。
日焼け対策、今からでも間に合うでしょうか?という質問に
いつまでも若々しくいたい!と思ったのなら
その時に対策を始めましょう!
なぜなら「今、この瞬間」がこれからの人生で一番若いのだから!
おぉ!!!これはもう格言レベル
先生の好きなタイプは、
先生と同じく、自分を甘やかさない女性
まずは先生お薦めのトランポリン
今夜さっそくアマゾンで申し込みます!!!
本業ドクター、副業モデルの松井先生
ありがとうございました
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2017/04/27 18:41]
- FMサルース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
桐蔭の3年保育、始まりました
5月26日(木)のFMサルース「ビタミンママワイド」のゲストは、
桐蔭学園幼稚部・小学部部長 澤本敦先生
同じく幼稚部・小学部教頭 松枝秀樹先生
にお越しいただきました
先生方、お忙しい中ありがとうございました
36万㎡の広大な敷地内で幼稚園児から大学院生までが生活する桐蔭学園。各校専用のグラウンドやシンフォニーホールなどの充実の教育設備が魅力です。そして、幼稚部ではこの春から「3年保育」が始まりました。
「大きく成長する幼児期の3年間で、人としての土台をしっかりと作り、『自ら考え 判断し 行動できる子どもたち』を育てます」と澤本先生。
そのために体操や英語、リトミックなどさまざまな体験活動を通して子どもたちの知的好奇心を引き出し、「ことば」や「かず」といった学習カリキュラムで考える力の基礎を育み、小学部につなげていきます。
また、幼稚部ではなわ跳びや鉄棒など種目ごとの努力目標を設定する「がんばりカード」に取り組んでいます。「『できる』ことが自信になり、次に向かって頑張る向上心につながります」と松枝先生。
幼稚部と小学部は校舎が隣接していて、交流もさかんに行われています。特に、年長は毎日5年生が給食の配膳にきてくれたりと間近に接する機会が多いので、「あんなお兄さん、お姉さんになりたい」と憧れ
を持つようになるとか。年長者としての自覚も出て年少・年中の子を自然と気遣えるようになるそうです。一貫教育ならではの良さですね。
そんな桐蔭学園幼稚部のことをもっと知ることができるイベントが今週末に開催されます
5月29日(日)2016年幼稚園フェスタ 10:30~16:00
会場:玉川高島屋ショッピングセンター西館1階アレーナホール
5月29日(日)私立小学校情報フェア 11:00~16:00
会場:たまプラーザテラス ゲートプラザ2階
直接先生方とお話しができるので、ぜひお出かけしてみてくださいね
もちろん、説明会やオープンスクールも開催されます。
幼稚部オープンスクール
平成28年6月25日(土)9:30~11:20
(Web予約制:5月25日(水)10:00より桐蔭学園HPにて)
平成28年7月23日(土)9:30~12:00
(Web予約制 6月17日(金)10:00より桐蔭学園HPにて)
平成28年9月17日(土)9:00受付開始
(Web予約制 8月29日(月)10:00より桐蔭学園HPにて)
入試説明会・学校見学
平成28年9月3日(土)13:00~16:00
平成28年10月15日(土)10:00~11:15
(Web予約制 9月5日(月)10:00よりHPにて予約開始)
自分の目で幼稚部の雰囲気を確かめられるチャンスです。
Webでの予約が必要なので、注意してくださいね。
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2016/05/27 19:40]
- FMサルース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
夏の上手なお酒の飲み方
毎日、毎日、暑い日が続きますね。
7/23(木)のFMサルース「ビタミンママワイド」のゲストは、
林医院 院長 林 毅先生
にご登場いただきました
先生、お忙しい中ありがとうございました
林先生には、暑い日の上手なアルコール摂取についてお話をお伺いしました
「アルコールは利尿作用があり、摂った以上の水分を排出してしまいますので、アルコールで水分補給はありえません。夏場は知らず知らずの間に脱水状態になっているので、アルコールを飲みすぎないようにするのはもちろんですが、お水やお茶などで水分補給をこまめにして、体調管理には十分気をつけましょう!」と林先生。
飲んだら、あまり食べないという人もいらっしゃいますが、
失われがちなビタミン、たんぱく質を冷やしトマトや冷奴などのおつまみで補うのも
です。
暑い日はどうしてもカラカラの喉を潤そうとビールをグビッと!ガブッと飲んでしまいがちですが、みなさんも気をつけてくださいね。
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2015/07/24 10:21]
- FMサルース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
5月のご出演はイケメンドクター松井先生
5月のFMサルースご出演は
松井クリニック 松井潔院長です
出演のたびに、先生の落ち着いたトークにほれぼれ
ほぼパーソナリティ並みです・・・が、お医者様です(笑)
その上、カメラの位置もチェックの上、さりげないカメラ目線もはずさない
いつも語っていただく紫外線の悪影響のお話は
うかがうたびに改めて、日焼け止めの重要性を痛感します。
そして、今回はとっても深イイ話をしていただいて、さらにほれぼれ
先生は3年前から毎日筋トレを続けて、まったくアラフィフに見えないボディに
しかも、さらに上を目指して毎日の筋トレを続けていらっしゃいます。
大切なのは「継続するぞ!という心」。
自分には出来ないと思ったらそこで終わるけれど、小さなことを続けてみると
それをやらなくては逆に気持ち悪くなってしまう。
そうなったら後はもっともっと上を目指したくなるという好循環になっていくとのことです。
「アラフィフにもなったら、自分の先の人生が大体予測可能。
そんな時期に、なんとな~く人生をやり過ごすか、一日一日を大切に、かっこよく生きるか。
あなたはどっちを選びますか?」
やっぱり先生、かっこいいです
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2015/05/29 11:08]
- FMサルース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
FMサルース「ビタミンママワイド」~あおば放課後芸術大学編~
季節は春!
たまプラーザ駅前の桜もだいぶ咲いてきましたね!
とーってもあったかいんだから~ぁ♪
思わず歌いだしたくなるようなポカポカ陽気に嬉しい限りです。
春と言えば、新生活!!
何か新しいこと始めたくなっちゃうな~♪
さて、今回のFMサルース「ビタミンママワイド」お客様は
あおば放課後芸術大学代表 兼 ダスキンあざみ野支店代表取締役の
松日楽(まつひら)正樹 さんでした!!
いやいや、
確かに新しいこと始めたいとは言ったけど
大学って…そんなにガッツリ勉強する気は…
と思った方も多いと思いますが
違うんです!!
松日楽さんが実際に講師も務めるこの
「あおば放課後芸術大学」では
現在講師は15名以上
お教室に行く感覚で、新しい知識が学べるんです!
しかも、理科実験、飾り寿司
、フラワーアレンジメント
などなど
ジャンルもさまざま。
習うだけだはなく、定期的にイベントもやっているのも魅力的
秋にはNPO法人化され、お披露目会もあるみたいですよ♪
楽しみ~!!
そんな松日楽さんが代表を務める会社
ダスキンあざみ野支店「ダスキントゥルグリーン」は
3/29発行の最新号のビタママTIMES4月号でも掲載中!
あおば放課後芸術大学とあわせて
チェックしてみてくださいね♪
お問い合わせ・詳細はコチラ!
「あおば放課後芸術大学」
「ダスキンあざみ野支店」
スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ →


- [2015/03/27 18:30]
- FMサルース |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲