fc2ブログ

カテゴリー  [ビタママエリア情報 ]

眠っていたお洋服を素敵にリメイク! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


暑い~暑い~蒸し暑い~
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今日のテーマは、「若かりし頃」

若かりし頃というと…そう、ファッション!
スーツやコートにもバンバン肩パットが入っていましたっけ
男の人だって「アメフト選手か!」っていうようなスーツでしたよ。襟でかっ!!みたいな
無駄にボタンが大きかったり、なんでこんなに丈が長いの???というコートだったり。
今、その格好で歩いたら「平○ノラさん?」ってきっと声かけられますから~。

ただ、そのころの洋服って本当に高価で、高級な生地を使っているものが多かったんですよね~。
ご自宅のクローゼットに眠っている思い出の服は、ありませんか?
そんな思い出がいっぱい詰まった洋服を今の体型とデザインにリメイクしてくださる方が!
Fitting designerのKaoriさんで~す。

画像1

これまでお仕事されてきたパリやイタリアの「ファッション」に対する熱き思いをベースに
ご自身の豊富な経験と知識を活かしています。
「このコートも随分丈が長くて、襟も大きかったのをフィッテイング後、ご要望をお聞きしてデザインを起こして、
このように仕上げました。」と見せていただいたコート

画像2
丈を短くした生地でくるみボタンを!素敵ですね~
画像3
お子様の音楽発表会のドレスもデザインを起こして、リメイクしてくれます!

画像4

IMG_2083.jpg

ものを大切にする心と、なんといっても自分のオリジナルとしてリメイクしてくれるところがGood
くわしくは、RETOUCHEをチェックしてくださいね。





横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

Primevereで美肌を手に入れよう! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


横浜市営地下鉄グリーンライン都筑ふれあいの丘駅前のサロン「Primevere」(ノエビア新横浜販売株式会社)で開催された春のスキンケア講座にお邪魔しました

写真1

noevir1.jpg


春は4K
花粉、乾燥、寒暖差、黄砂と肌にとっての敵がたくさん。
「春のゆらぎ肌」というくらい春は肌の調子が安定せず、敏感になりがち。
そして、紫外線は5月がピーク。
この時期は特に「紫外線対策」と「クレンジング&洗顔」が最重要!
「間違った洗顔をしたお肌」、「正しい洗顔をしたお肌」の写真を比べると、洗顔方法によって効果が全く違います。
どんなに高い基礎化粧品を使っていても、最初の土台作りをおろそかにすると
全く効果が得られないばかりか、かえってダメージを与えてしまうこともあるそうです。

肌の調子がイマイチ…と思ったら
・食生活
・睡眠、休息

を見直して、通常のお手入れに+パックを組み合わせて、肌質改善。
そこで4月新発売のクレイマスクのご紹介~。
「クレイ(粘土)」とは、土や岩石が長い年月をかけ、自然界で様々な影響を受けて徐々に細かくなったものの総称で、中でも粒子が細かく地中の奥深くや海底に存在するもの。
「クレイ」の吸着力で古い角質、皮脂などをキャッチし、汚れを取り除き、植物オイルのチカラでしっとりとしたお肌に変化させてくれるそうです。

さらに
アルガンオイル(保湿成分)
マカデミアナッツオイル(保湿成分・皮脂を補う働きをもつ)
マンゴオイル(保湿成分・肌をやわらかくする働きをもつ)
の3つのオイルを配合。
香りも
ベルガモット(すがすがしさを感じさせる)
ラベンダー(自律神経のバランスを調整)
などが配合されているため、使うことによって癒しの効果もあるそうです。

実際に使った人からは
「メイクのノリがよくなった」
「肌トラブルが少なくなった」
「顔色が明るくなった」

などなど。
私も実際に手で試してみることに。
さくらんぼ1粒くらいのクレイマスクを取り、手の甲に塗ります。
少しひんやり。癒しの香り~。

写真2

2~3分おいて洗い流します。

写真3

すると!塗っていない手と比べて明るくなっているではありませんか!

写真4

▲写真左側の手がマスクを使った手


これからますます紫外線が強くなってくる季節。
お肌のお手入れを怠らないようにしないといけません。

Primevereでは、小さいお子様をお持ちのママも気軽に立ち寄れるようにと託児ルームを併設(事前予約制)

写真7

リーズナブルな価格でお肌のお手入れが可能です。

写真6

ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

◆お問い合わせ Primevere(プリムヴェール)
横浜市都筑区葛が谷4-6 SLJタイムズスクエア2F
TEL045-949-6962
営業時間:10:00~18:00 
定休日:日、祝(土曜日の予約は要相談)

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

たまプラーザで味わえる極上グルメin すし 荘八♪ 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


たまプラーザ駅前に、素敵なお寿司やさんがオープンしました‼
「すし 荘八」さんです♪ヽ(´▽`)/


回らないお寿司…片手で数えるほどしか行ったことがないので
少し緊張…。

IMG_0132.jpg

店内は、カウンター 8席と
お座敷が12席。
職人さんの手元が見られるカウンター席がお勧めですよ!
と教えて頂き、カウンターでランチを頂きました。
この日私は、2,200円のばらちらしと、友人は花 にぎり ちらし 2,200円を注文♪
少しずつでいいから、いろんな種類のおいしいものを食べたい衝動にかられる今日この頃。
出てきた料理に大満足です!!


IMG_0127.jpg


すし荘八1_deco

sushi-3_deco.jpg



その日取れた天然ものの新鮮な魚にこだわり
1日のメニューを決めていく。と、大将の野上さん。
11月にオープンしたばかりですが、
すでに、美食家が多いこのたまプラーザ近郊でも、話題のお店になっているそうです。

「実はあまりこういうお店来たことがなくて…」
と、お伝えすると
スタッフさんは笑顔で
ぜひ、そんな方こそ、うちに来てほしいです。と、言ってくださいました。

値段設定が明確なので、お会計時も安心ですし、
しっかり好みを聞いた上で、お料理をお出しします。
ランチもやっていますので、まずよろしければランチに来て頂ければ、荘八のよさが伝わると思います。
もちろん、赤ちゃんからシニアの方まで、幅広い方に来ていただけるアットホームなお店なので安心してください。

赤ちゃん連れもOKなんだ!!

これにはびっくりです。
ちょっと豪華なランチを頂き、とっても幸せ~。
これで今日もがんばれます!!
気になった方はぜひ一度、足を運んでみてくださいね♪


すし 荘八
青葉区美しが丘2-15-4
TEL 045-903-5066
昼 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
夜 17:30~23:00(ラストオーダー22:00)
駐車場有(東急百貨店提携駐車場)




横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

スティックパン講座賑わってます! 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


連日の猛暑の中、皆さん体調は大丈夫ですか?

昼下がりのたまプラーザテラスも、いつも親子連れでいっぱいの噴水の広場には人っ子一人見当たらず、
SC室内の遊び場が賑わっていましたよ。

スティック

無印良品の横のスペースで、「簡単もちもちスティックパン」著者、吉永麻衣子さんの出版記念イベントが
行われていました。

スティック4

子育て真っ盛りで大忙しの吉永さんが、簡単で安心な手作りパンはできないものか?と研究を重ねて
考案したスティックパン。
前の日5分⇒朝10分でおいしい焼き立てパンができるとあって、デモを兼ねたトークショーは
親子連れで大盛況でした。

子育てとお仕事を笑顔で両立しているキラキラの吉永さんに憧れて訪れたママたちも多いのかも?

スティックパン1

「簡単もちもちスティックパン」はお近くの書店にて好評発売中です



横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

富士ソーラーハウスの出張授業in荏田西小学校 

横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・ 私立中学校情報ならビタミンママ!横浜・川崎の幼稚園・習い事・医者・
私立中学校情報ならビタミンママ!


富士ソーラーハウス(青葉区しらとり台)は、
優れた設計力と匠の技で
シンプルで居心地の良い住まいを提供しています。

建材である「木」の持つ役割や手仕事の大切さを
子どもたちに伝えるために行っているという
小学校への出張授業を取材しました

2014年11月18日(火)に
横浜市立荏田西小学校で行われた
出張授業の様子をレポートします

3年生の図工の単元「くぎ打ちとんとん」は、
木材にくぎを打ち、そこに色とりどりの毛糸やゴムを掛けて
一つの作品に仕上げます。

この材料調達と職人の技を伝えるという
2つの点から一役買っているのが
富士ソーラーハウス
この材料は、実際の住宅に使われる柱などの端材を
無償で提供。さらに、専務であり大工さんでもある
大澤さん自ら行う授業には、材料に関する
知識と技術のエッセンスがいっぱいです。

端材といってもこんなに立派
杉と檜の3~4寸柱として使われるものです。
IMGP8338_convert_20141120131539.jpg

杉と檜って、どんなところが違うの、というテーマで
削りたてのかんなクズのにおいをかいだり、
手触りが全く違うそれぞれの葉を触ったり、
子どもたちの感覚に訴える授業には大人も引き込まれます。
IMGP8335_convert_20141120131503.jpg左の実がある方が杉

神奈川県産の木材は主に厚木市周辺の山々から
切り出されているそうですが、山々の森林を手入れすることで、
土が豊かになり、雨水が年を経てしみだす川の水質保全に
役立つことや、流れ込む海水中のプランクトンが豊かになるので
おいしい魚介類を育てることにもつながる、という
自然の循環について、回転寿司の話などをからめ、
3年生にもわかりやすく話す大澤さん。
IMGP8318_convert_20141120130351.jpg
身を乗り出して聞き入る子どもたち

木についてのお勉強の後で登場するのが、
こちらの「玄翁(げんのう)」
「玄翁」は、一方が平面、もう一方が凸曲面になった
金槌のことなんですって。
IMGP8319_convert_20141120131145.jpg

初めて持つ子もがほとんどのため、
持ち方やくぎの打ち方を丁寧に説明します。
IMGP8327_convert_20141120131145.jpg

釘がたくさんが配られたところで、いよいよ「くぎ打ちとんとん」スタート
はじめはおそるおそる玄翁を振り下ろしていた子どもたちですが、
富士ソーラーハウスの若手スタッフさんたちの細かいサポートもあり、
打つ音が次第にリズミカルに教室中に心地よく響きます。
IMGP8326_convert_20141120131237.jpg

公開授業として行われた今回の授業には、
県産木材の利用促進事業に携わる横浜市建築局の方々や
地域振興にご尽力されている藤崎浩太郎横浜市議、
設計事務所「新井アトリエ」主宰の新井崇文さんが
視察に訪れていました。

授業の感想を伺うと・・・

藤崎市議:「世の中のものがどのようにして
作られているのかということに、子どもたちが関心を
持つきっかけになればいいですね」

新井さん:「自分で作ると、作ったものを大事にします。
手仕事を通して、物を大事にする気持ちや
作った人に感謝する気持ちが育つと思います」

授業を終えた、富士ソーラーハウスの大澤さんは、
「木の香りが満ちた教室に玄翁の音が響き渡るときが
一番幸せを感じる瞬間ですね。子どもたちが一心に
木と向き合う真剣な表情は頼もしく感じました」

IMGP8341_convert_20141120132157.jpg
最後は格好よく手締めで終了

太陽と木と土で作る家、富士ソーラーハウス
詳しい情報はこちら


富士ソーラーハウス株式会社
℡045-988-1231

横浜・川崎の子育て情報満載!季刊誌「ビタミンママ」好評発売中!

   スタッフの元気のもと、1クリックをお願いします♪ → 人気ブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ